
生後1ヶ月の子供が全然寝ず、モロー反射やミオクローヌスがひどくて困っています。昼間はグズグズで、夜は授乳や抱っこで寝かせるものの、すぐに起きてしまいます。寝不足で辛く、同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
質問というか、半分グチです😅
生後1ヶ月ちょっとの子を育てていますが、全然寝てくれません💦
モロー反射やミオクローヌス?(寝ピク)のようなものが酷くて、なかなか眠れず、日中はずっとグズグスしながら起きていて、夜は授乳(ミルク)+抱っこユラユラで寝落ちさせ、素早くスワドルミーを着させてなんとか眠らせています。
それでも1〜2時間くらいで起き、スワドルミーを嫌がり、ギャン泣きで、1から寝かしつけのやり直しです💦(スワドルミーなしだと、15分くらいで泣いて起きます)
昼間は抱っこユラユラでもビクつきがあってなかなか寝つけず、新生児から使える抱っこ紐で散歩に出ると寝るのですが、首が変な角度になっているので心配で長時間は使用していません💦
常に寝不足状態なので機嫌も悪く、抱っこしてもギャン泣き状態で心が折れそうです💦
モロー反射が酷くても、抱っこやラッコ抱きだと寝る子が多いようなので、うちの子ちょっとおかしいのかな?とノイローゼになりそうです。。。
私自身も睡眠がとれず辛いですし、子供もこんなに寝なくて大丈夫なのか?と不安です😭
これがずっと続くのかなぁと思うと、気持ちが沈んでしまい、子育てが辛いです💦
同じように全然寝なかったお子さんをお持ちの方が居たら、どのように乗り切っていたかお伺いしたいです😭
- ミッキー(生後1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ままり
上の子がそんな感じでした
結論から言うとなにしても効果のない子で抱っこ紐に入れたまま昼寝させていました…
下の子はスワドルアップ使ってました
割と効果ありでした
ミッキー
コメントありがとうございます。
そうなのですね💦
夜はどうやって寝させていましたか?
また、いつくらいに普通に寝るようになりましたか?👀