※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの頃の夜通し寝る子って何もなくずっと寝ているんですか?何ヶ月…

赤ちゃんの頃の夜通し寝る子って何もなくずっと寝ているんですか?何ヶ月頃からのお話なのでしょうか?モロー反射やモゾモゾ、唸りなどそういった動きがないのですか?それとも何か対策されていらっしゃるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子のときも下の子も長いと7時間とか寝ますが、寝返りで限界くるまでおくるみしてました😅下の子は今もしてます!

睡眠後退とかもあるので寝ないときは何しても寝ないですけどね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時間なんて夢みたいです😭
    おくるみで対策されているのですね!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おくるみしてないとモゾモゾしたり手で顔をこすったりして落ち着かないのか2~3時間で起きます💦
    上手に寝れるようになるまでは続ける予定です😅

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もさせてないので分かります!もうずっと動いてて眠り浅くなりますよね🫠
    ありがとうございます

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Xで見つけたこの巻き方おすすめです!
    結構寝るようになりました☺️

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これみかけました!効果絶大ですね🥺
    おくるみ何使用されてますか?💦
    この時期だと熱こもり気になっていて…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガーゼ素材のバスタオルをおくるみがわりにしてます!エアコンは夜通しつけっぱなしです💦

    上の子はおくるみ卒業するときに1週間くらいすぐ起きちゃったので、下の子も卒業するとき大変かもしれないですが、今は寝たいので必須です笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

毎日ではないですが3ヶ月入った頃から夜通し寝る日が増えました。
もちろん途中モゾモゾしたり、唸りはあります。
少し様子みてモゾモゾしてるなってときはおしゃぶりさせたりしてます。
それで落ち着けばそのまま寝かせて無理ならおむつ替えて、起きていればミルクあげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが夜通しでもやはり親は起きてしまいますよね!モゾモゾ唸りもあるのですね!皆さんどうされているのか気になっていました。
    モロー反射はいつ頃からなくなりましたか?

    • 4時間前
ママリ

上の子が生後1ヶ月迎える前から朝まで寝る子でした😂
何も対策等してなくて、モロー反射やモゾモゾはありましたがそれで起きることはなかったです!
寝言泣きしてた時期もありましたが、また自分で眠りについてて、夜泣きも経験したこと無かったです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対策なしで寝続けられるのすごいです!
    夜泣き経験なしなの素晴らしすぎます🙄

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    そのかわり、日中は全然寝なかったですよ😂
    2ヶ月で寝返りしてたので、コロコロと動き回るし...
    昼寝しても10~15分、長くても30分で起きてました🙄
    生活リズムが大人と同じだったので、ちっちゃなおっさんと生活してるみたいでした(笑)
    ちなみに2人目はきっちり3時間で起きるタイプで、がっつり夜泣きもありました🤣🤣(1歳4ヶ月で卒ミして、2歳頃まで夜泣きあり)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😫
    お昼寝全くないのもキツいですね…
    2ヶ月で寝返りはやいです!!首座りも早かったのでしょうか?😳
    ちっちゃなおっさんかわいすぎます笑

    おふたりめがまさに同じ道を我が子も辿ろうとしています…!事情は違うと思いますが、本人飲めずミルク量増やせずそうするしかなくて😢
    ママリさんタフすぎて尊敬です😭
    上のお子さんとのギャップにやられちゃったりしませんでしたか!?
    夜通し寝ない子に対してのメンタルどんな感じだったか参考にしたいです…

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    1ヶ月健診のときにはほぼすわってるって言われました🥺
    足の力もかなり強かったので、4人育てた母からも「うちの子たちもっとふにゃふにゃしてたよ...」って言われたこともあります😂

    1人目が楽すぎたので2人目育児苦戦するだろうなと思ってたので、やっぱりな〜って感じでメンタルやられることはなかったです😌
    ミルクや哺乳瓶もやめたら寝るだろうと思ったら意外とそうでもなくて、いつかは寝るようになるだろう...と日々過ごしてきました。
    娘は生後9ヶ月で保育園入ったのもあり、刺激が多くて疲れてるんだろうな〜と思うようにしたり💦
    旦那は夜間のミルクも夜泣き対応しないし、私もずーっと寝不足だったので、超イライラしたときは隣でグースカ寝てる間旦那を布団越しに叩いたり(当たっちゃった風を装って🤪)、娘に『早く寝ろ〜』と念送ったりしてました🙄
    姉の子が娘と2ヶ月違いなんですが、姉はスワドルを導入してましたよ✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上2人とも夜はよく寝てくれました!
完ミ&セルフねんねだったからかもです😁

生後2ヶ月くらいから、夜中は起きなくなり、22時→7時とかでした。

特に対策はしてなかったです。
たまにモゾモゾする時もあったと思いますが、泣くことはなくまた寝ついてました。