※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おどろん
ココロ・悩み

育児に不安を感じ、自分がおかしいのか悩んでいます。赤ちゃんの特性に過剰に気を配り、自閉症の特徴を心配しています。精神的に不安定で、育児から一時離れることになりました。周囲は赤ちゃんを普通として受け入れていますが、自分だけが異常だと感じています。

元々育児に向いてなかったのか、産後うつなのか、私の頭がおかしいのかわかりません。

生後3ヶ月になったばかりの女の子がいます。
今思えば、生まれた瞬間からマタニティブルーがありました。
階段から落とすかもとか、退院時に車で事故に遭うかもとか悪い想像をしたり。入院中も何故か不安で涙が出ることが多かったです。可愛いと思うより不安でした。

新生児期は里帰りし、母と協力して育ててましたが、昼夜の区別がなく夜中泣くので、何故か夜が怖くてよくお風呂で泣いてましたが、お昼の子の寝てる間は、ドラマ見たり母と話したり楽しく過ごしてました。吐き戻しが多く、よく不安になっていたりはしましたが。

その後、自宅に帰り夫が育休を取得して2人で育ててました。少しずつ慣れていき、母乳も軌道に乗り、寝かしつけの背中スイッチは辛いなぁと思ってましたが、そこそこ頑張っていました。

ふと、生後2ヶ月ごろに子供の発達の目安の記事をネットで検索したときに、自閉症や発達障害などのワードを目にしました。
うちの子は、足の力が強くてよくグングンと動かすので、赤ちゃんって奇妙な動きするなと思っていたら、自閉症の特徴だという書き込みを見てしまいました。

そこから異常に不安になってしまい、生後2ヶ月じゃ何も分かるわけないのに、これは当てはまるかも、目が合わない気がする、ギャン泣きが多い気がする等々、悪い想像ばかりをするようになってしまいました。元から気になったことはトコトン調べる性格です。

そこから毎日、毎日睡眠時間を削って検索するようになってしまい、子供が6時間通して寝てくれた日も私は不安で1時間しか寝ず検索をしてしまいました。

自閉症の特徴を沢山調べて、自閉症の子の乳児期の特徴の動画など沢山見ました。無駄に知識をつけてしまいました。

そこから精神がおかしくなり、夫に子供の発達や障害が不安で眠れないと泣きながら訴えました。夫は本当にできた人で、夜中じゅう私の話を聞いて宥めてくれます。
それなのに、子供をおかしいと決めつけて、子供を見るのが怖くなり、パニック発作のようなものを起こし、心療内科に行きました。

鬱傾向にあると言われましたが、薬は飲むことに抵抗があったので、育児から少し離れること、再度里帰りすること、夫の育休を延長(1歳まで申請してくれました)で環境整備からすることになりました。

育児から離れたことで少し心が落ち着いて、夜は眠れるようになりました。検索もやめるように言われて、極力見ないようにしてます。

夜のミルクなどは母と夫が世話をしてくれています。
寝かしつけ等の負荷がかかる育児は一切してません。
完母だったのに完ミに切り替えて、ミルク作りやベビーカーでの散歩程度しか育児をしてません。
泣かれるとドキドキして心が落ち着きません。

私はなんなんでしょうか。

ワンオペで頑張ってるママも沢山いるのに、なんで私はこんなことで悩んで育児を人の半分程度しかできないのでしょうか。頭がおかしいのでしょうか。

子供を検査対象のように見てしまい、それが辛くて子供を見るのが怖いんです。

自閉症の特徴と書かれていた特性を見つけてしまったらどうしようなどと考えて子供を見れません。

夫や母や父からは、

目は対面で見つめれば目は合うし、勿論赤ちゃんなので、キョロキョロ周りを見ててこっちを見ないこともあるけどそれは当たり前。

泣いても耳元で声をかけたら泣き声は落ち着くし、最近はあやしたらニコッと笑うこともあるし、1日1回はケケケッと声も出して笑うよ。

眠い時はグズグズするけど、抱っこしたらすぐ寝るし、ギャン泣きも眠い時以外はそんなにしないし、ギャン泣きしても抱いたら2-3分で落ち着く。首もほぼ座ってる。身体も捻り始め寝返りの準備もしてる。
近づくと、あーうーあーうーと沢山声を出す。
メリー観てても言いますが…


全然普通の赤ちゃん、何が不安なのか全く不明と言われます。保健師さんに、泣き声がすごいと相談したら、全然普通。すごい子はもっとすごいと言われました。すぐ泣き止むしと。

赤ちゃんはみんな個性があるんだから、一つ一つこれはおかしいんじゃないのか疑ってたらキリがないと。

頭ではそうだよねって分かってるんですが、心がついていきません。

最近、お風呂後の保湿で顔を触ると嫌がられたことがあり、それを感覚過敏(自閉症の子に多い)だからだと思い込んでしまい、そこから保湿をするのが怖くなり、やらないようにしてます。

今ここに書いてても異常だなと思います。

あとは、首は座りかけてて縦抱きもできますが
うつぶせにすると嫌がって泣くのが気になります。

オムツであまり泣くことがないように思います。

哺乳瓶で2-3回に1回むせます。

あーうー、あーうー、と本当によく喋ります。
それもみんなから可愛い可愛い言われますが、正常なのか不安です。

全てが不安になってしまいます。


赤ちゃんなんだから、機嫌によっては嫌がったりするに決まってる、なんでそんな赤ちゃんの一挙手一投足を観察するのかと皆んなにそろそろ呆れられてます。

3ヶ月でこんなんじゃ、今後の発育に不安が出るたび頭がおかしくなるほど悩むのではないかと、辛いです。
もう自分に育てる資格はないんじゃないかと思います。

疑われてばかりで子供が可哀想です。

私以外は子供にメロッメロで可愛い可愛い可愛いの連発です。
確かに整った可愛いお顔してます。

私だけ変です。

コメント

deleted user

子供のことちゃんと見てるからこそ心配になるんだと思うよ!

私なんか他人に言われるまで全然気づかないこと多かったです😂
娘は3歳まで発語が少なくてこの子発達に問題でもあるんじゃない?って言われてやっと気づくって感じで😅

私も強迫性障害があるから色々考え込んじゃうのすごく分かるし産後すぐだと余計に酷いんですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も脅迫障害です💦
    質問みてて不安対象はちがうけど脅迫観念かなぁと思ったら脅迫のことかかれてたので横からコメント失礼します。産後から脅迫障害になりましたか?

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠前から強迫観念はあったんですが、妊娠中~産後すぐから酷くなりました😭

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おなじような感じです😭通院されてますか?

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一時通院しましたが自分には合わなかったのでやめました…💦

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こちらでやり取りすると投稿者さんに迷惑になるかもなので、強迫性障害について!って感じで私が投稿するのでそちらにコメントしてもらってもいいですか?😌

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!
    投稿者さますみませんでした&ありがとうございました!

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ココロ、悩みでトピック立てました!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦みつかりませんでした💦

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう1回ココロ、悩みのところに投稿しますね!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

しんどそうですね😭
今って調べたらいろんな情報が出てくるので、うちの子もそうなんじゃ💦って思ったことのあるママっていっぱい居ると思いますよ。
ひとつふたつの条件ならほとんどの赤ちゃんが引っかかるような、赤ちゃんとしては全然普通の事だって多いと思います。
私自身も目線とか、発達とか、気にして検索してみたこと何度もあります💦
すぐに調べられて便利な時も沢山ありますが、こういうマイナス面も大きいですよね。

きっと成長して歩いたり話しはじめたりする頃には、あんなに不安がってないでただただ可愛い赤ちゃんの時期を楽しめば良かったなぁと思うんじゃ無いでしょうか。
そんなこと気にしなくていいよ!今こんなに楽しそうに走り回ってるよ!とか昔の自分に言ってあげたいこと沢山あります。

具体的なアドバイスとかは何も出来ないんですが💦
びよさんだけじゃないよって思わず声をかけたくなりました😭
優しいご家族がいてくれて良かったですね。
今はいっぱい助けてもらったらいいと思います❣️

ママリ

誰でも親なら発育に不安を感じることはあると思います😊
周りの方も言われてる通り普通だと思いますよ😂
別に元気に育ってくれれば自閉症でも発達障害があっても成長してくれていればよくないですか?
自閉書を悪のように決めつけすぎている気がします😅
今日も元気に泣いてミルク飲んで生きていればそれでいいんですよ😊❣️

れい

色々不安になっちゃう気持ち、わかります
もともと赤ちゃんの抱っことか全然平気だったのに、落としたらどうしようとか、ベッド柵をあげたか急に心配になって子どもが泣いてなくても起きて確認したりとか

でも、睡眠時間を削って検索しちゃうまでいくと、やっぱり病気なんだと思います
なので、受診できて良かったと思いますよ

私の場合はもう、最悪の想定をして、それでもなんとかなると諦めが着くまで考え抜くタイプです
子どもの場合どんな障害があってもいい、可愛く生きてればいいと開き直ってます
進行していく病気だけはかからないでほしいですけど

その考えがびよさんに合ってるかはわからないですけど、びよさんなりの安定する考え方がみつかるといいですね
苦しければ少しお薬を使ってみるのも手だと思いますよ

みー

私も同じ3ヶ月の娘がいます✨
ここに書かれていらっしゃること全てうちの子も同じですよ☺️
あーうー沢山声出すし、足バタバタするし、頭触ると嫌がることあるし、母乳でもむせるし、、全然不安要素はないように思えます😊
私もたまに気になることあれば検索して不安になることありますが、自閉症の症状だったという意見と同じくらい「うちの子もそうだった、あるある」って意見もあるので段々気にしなくなってきました。
でも不安になる意見て印象に残るんですよね。
びよさんがお子さんをとても大事に大事に思ってるから不安も大きくなってしまうのかな?
でも母親だからこそ気になって不安になってしまうのってみんなそうだと思います!全然変じゃないです☺️
ネットで検索するときに、不安材料を見つけるんじゃなくて、大丈夫だった!ていう意見をさがしてみるのはどうでしょうか?
今はお辛いと思いますがきっと大丈夫です😊❣️

ぷー

子供に障害があるのでは、と不安になるのは全然変なことではないと思います。
私も人のこと言えなくて、YouTubeはそれ系(自閉症、0歳時の記録とか)ばっかりオススメにでてきますし(^^;
うちの子なんて新生児期からひきつけ起こすほど泣くんですよ!入院中から助産師さんが様子見に来るほど泣いてました。おっぱいじゃないと泣き止まないしはずしたらまた泣くし、全然寝ないから睡眠障害かもとか、反り返りが半端なくて足も常にバッタバタ、ずっと興奮してるみたいに見えるし脳になんかあるのかなって心配です。
私の顔も見ないし手を叩いても反応なし。モロー反射もすさまじく無くなる気配もなし。なんの音も立ててないのにビックーンなって起きます。
正直、不安はずっと持ちながら育てていて娘に申し訳ないなぁと思います。周りに相談しても心配しすぎ、大丈夫としか言われないのも辛くないですか?
一番いっしょにいるの私なんだけどな、って。
自分の話ばかりしてしまって解決にならなくてすみません。でもこの手のことは、子供が大きくならないと解決しないものだとも思うので。
私はとりあえず反り返りと筋緊張をなんとかすべくマッサージしてあげたりしてます。
あとうちも顔触るの嫌がりますけど赤ちゃんそんなものらしいですよ。せっかく整ったお顔してるならちゃんと保湿してあげたらいいと思いますよ、冬ですし!
そんなに自分を責めないでください^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿にすみません。
    生後2ヶ月の娘が同じ状態で大変心配しております。
    お子さんの現在のご様子はいかがですか??よろしければ教えていただけると嬉しいです。

    • 12月5日
  • ぷー

    ぷー

    こんばんは。娘はもうすぐ1歳3ヶ月になります。今心配なことは発語がまだなことと、呼んでも反応が悪いこと、落ち着きのないことです😅めちゃくちゃ順調です!と
    は自信を持って伝えられないので申し訳ないのですが💦
    それ以外にはできることもあり、名前を呼んで手をあげたりバイバイや、〇〇もってきて、ちょうだい、〇〇にどうぞして、おっちゃんして、など簡単な指示は通ります(毎回ではないですが)。また、〇〇どこ?は指差しで答えてくれます。ものの名前などは少しずつ覚えてきています。
    自分でいないいないばあをしたり親の真似をしたりもします。
    もし自閉症だったら、発達障害があったら…と悩むこともまだありますが、そうだったとしても今のところ大きな病気もなく元気にいてくれることがどれほどありがたいことかを思い出すようにしています😊

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは。ご返信ありがとうございます!
    ご心配なことはまだいくつかある感じなんですね。ですができることもたくさん増えていてどんどん成長されてもいるんですね!!
    不安はあれど前向きに過ごされていて素晴らしいです🥲✨わたしもすぐには難しそうですがどんなふうに育っても娘の個性として受け入れられるようになりたいです…
    何個もすみませんが質問させてください。いま娘がほとんどご機嫌な時間がなく、起きてるときはほぼ泣いてるんですが、ぷーさんの娘さんはいかがでしたか?同じだった場合、月齢あがると泣かない時間も増えるのでしょうか…💦

    • 12月5日
  • ぷー

    ぷー

    生後2ヶ月でしたらまだまだご機嫌な時間は少ないと思いますよ!うちの子も泣いてましたし他のお子さんもそうだと思います。だいたい3ヶ月まではかなり泣く時間が長いと思います。なのでそこは全然普通じゃないかなって思います!どんどん泣かなくなりますよ!きっとまた1ヶ月経てばだいぶ違うと思います。
    うちの子の場合ですが特に生後1〜3ヶ月は理由が不明のギャン泣き、黄昏泣き、お母さんじゃないと嫌だ泣きで泣きまくってました。
    でもだんだん、少しずつ置いといても泣かなくなってきますよ。でもまだまだ大変な時期は続くと思います😅腱鞘炎とかも気をつけてくださいね💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝してミルク飲んだ直後から泣き始めたりするので、異常なのかと思ってました😔1番満たされてるのにーって💦思いつくこと全部やっても泣きやまなかったりしてましたが、理由不明のギャン泣きってやっぱりあることなんですね💦
    3ヶ月頃までは泣く感じですね…!そこまでは腱鞘炎気を付けつつ抱っこ頑張ります✊🏻!

    • 12月6日
ママリ

毎日育児お疲れ様です!!!
読んでいて、お子さんのことを本当に考えていて大事にされているんだろうな、だから余計に心配になってしまうんだろうなと感じました☺️
子どものこと大丈夫かなって何歳になっても思うことは同じです😀普通の概念を取り払うといいかもしれません!!そもそも、普通ってなんだろうっていつも思ってます🥲何と比べて普通なのかとか誰も決められないし、その子その子の個性や性格、成長もペースがあるので心配しなくて大丈夫ですよ🥰
ママがお子さんのことを誰よりも大事に思って、信じてあげれば大丈夫です💡
もちろん、心配になる気持ちもわかるのでそういうときは協力的なご主人に甘えて、息抜きの時間とかもらいましょう!!!一人で悩まなくて大丈夫ですからね(^^)❣️

はじめてのママリ

私も娘が生まれた時は、寝室からリビングに移動する階段でさえ、もし落としてしまったら…と考えて怖くて自分では抱っこできず旦那に抱っこしてもらってました。
うちの娘も足の力めっちゃ強かったです‼︎
なので、ハイハイもつかまり立ちも歩き出すのも早かったですよ☺️
娘は、昼間泣く事もなく、
夜中も新生児の時から泣いた事ありません。ミルクを欲しがる時も口をパクパクするだけで
声が出せない子何じゃ無いかと心配してましたが1歳になった今、うるさいくらい声出して毎日元気です☺️
オムツで泣いた事もありません。
大量💩してても泣かないので
臭いで気付きます😅
生まれた時から静かで手のかかると思った事が一度もないので,逆に何か病気なんじゃ無いか、と思った事もネット検索した事も何回もありますが、自分で自分を不安にさせるだけだと思い、検索魔を辞めました。
ご家族が助けてくれるのであれば沢山頼ればいいと思います😊

おかゆ

分かりますよ〜😊
わたしも1人目の時は検索魔でした😂

気になったらとことん調べるのはやめられないと思うので、例えば自閉症かも?と思うなら、自閉症の子への親としての対応、育て方、どういう特性があるのかなど、そういう前向きなことも調べてはいかがですか☺️

そしたら「自閉症だとしても、こういう声の掛け方したら良いんだな!」とか、「こういうことに苦手さがあるだろうからこうしてあげよう!」とか、対策をできますし、ただただ不安になって泣くだけの日々からは脱すれるかなと🤔

そして、辛辣なようですが、世の中、障害や病気は自閉症だけではないです。
何万人に1人とかのよく知らない病気などたーっくさんあります。
心配し出したらキリないし、それが確定した時点で対応していくしかないです。

とりあえず今目の前の我が子が健康ならばそれでよしです🙆🏻‍♀️

🍊

すごいわかります。
1人目の時旦那が育休取れず退院してからすぐ子供と一対一だったのでいっぱいいっぱいになってたのか、抱っこしたまま階段落ちる想像したり、車に突っ込まれる想像したりしてました。死にたいわけではないのに、なぜかずっとそうゆう事を考えていて、、、
今っていい意味でも悪い意味でも調べたらすぐ情報が出てくるので、私も検索するのを辞めるように言われました。
あと、インスタなどもしばらくは離れました。
他の子と比べるのが良くないのは分かってるのですが、どうしても比べちゃいます。
あの子はできてうちの子はなんでできないの!障害あるのかな?って不安でした。
とりあえず1人で溜め込まないで、誰かに相談して吐き出すのが1番です。

私は半年くらいで落ち着きました!

豆乳🔰

変じゃないです変じゃないです変じゃないです!

むしろ普通です!

私も産後すぐ、絶対に死んで欲しいわけじゃないし死にたくもないですが、抱っこしてる時に落とす映像をイメージしてしまったり、逆に私がマンションから飛び降りたらどうなるんだろう…?って考えることがよくありました。

今2歳児を育てていますが、私は無理!となることもあり、他のママさんは…と比べて辛くなったりもするのでお気持ちとてもわかります。

賛否あるかもしれませんが、比べるなら自分よりできてない人と比べるといいかもしれません…性格わるいかもしれませんが…。虐待して殺してしまう人も多くいるなかで、びよさんは自分のこと客観的に見れていて、しかも周りに助けも求められて、ここで相談もできて、さらに病院まで行けました!本当にすごいです!ご自身のこと褒めてあげてください。

泣かれるとドキドキするもわかりますー。母親は特に子供の泣き声を不快に感じるよう設計されているらしいです。

個人的には私は産後のメンタルに関してはホルモンバランスの変化だったなー、と思います。産後のホルモンバランスももちろんのこと、きっと完ミに切り替えたこともあってびよさんのホルモンバランスがガクッと変わったのではないでしょうか。これだけ激動だとメンタルに必ず影響きます!

発達においての不安は程度の差はあれ消えないと思いますが、育児をやっていって自分に経験値が溜まっていくと、自然と少なくなっていくと思います。

育児は絶対にひとりではできないものだと思っています。負い目に感じず、堂々と周りを頼っていってください。

長文大変失礼しました💦

yuu*

こんにちは。
ぴよさんの投稿を読み、コメントせずにはいられません。
頑張っておられますね。そしてとても苦しんでおられますね。

私は子どもが生後3ヶ月の時に、1重度の産後うつを患い、入院治療も経験しました。
今では完治し、元気に過ごしています。

ぴよさんの苦しい気持ちがとてもよく分かります。
私でお力になれることがあれば、お話をお聞きしたいです。

産後うつの診断できるのは、精神科や心療内科の医師のみであるので、私が断言はしてはいけないと思います。
が、私の経験と似ておられるところもたくさんあります。

私の経験をお話ししたり、ぴよさんの苦しい気持ちを吐き出したりしていただくことが、できるのではないかと思います。

気分が少しでも楽な時に、連絡いただければと思います。

大丈夫ですよ、ぴよさん、頑張っておられると思います。

  • おどろん

    おどろん


    ありがとうございます。
    良かったらお話し聞かせていただけないでしょうか。
    毎日辛くて、どうしたらいいのかわからない不安がつらいです…

    • 12月9日
  • yuu*

    yuu*

    もちろんです。
    私が産後うつを発症したのは、子どもが入院をしたことと、母乳が足りていないのではないかという不安からでした。

    今2歳になった2番目の娘は、生まれて産院を退院する時に、血便が出るようになり・・不安いっぱいの中退院しましたが、症状が続き、総合病院を受診しました。赤ちゃんの脱水が進んでいるということで、入院になりました。
    個室で、新生児と24時間二人きり、血便の原因も最初はわからずらその頃から少しずつ、自分ではまだ自覚はありませんでしたがメンタルが弱っていきました。
    入院中に血便の理由が粉ミルクによるミルクアレルギーだと分かり、ミルクアレルギー用の粉ミルクもいっぱい売っていますし、それに頼ればよかったのに、『この子は母乳じゃないと生きられない、母乳が足りなければ死んでしまう』と思い込み、そこから母乳に24時間とらわれ、寝ても覚めても母乳に対して不安しか感じなくなりました。

    入院は2週間ほどで終わりましたが、家に帰っても母乳の不安が拭えず、桶谷式に行って母乳量を見てもらって太鼓判を押してもらっても、安心するどころか、『でも絶対足りないに決まっている』と決めつけ、どんどんと追い込まれていきました。スケールをレンタルしてしまっていたので、授乳のたびに体重を測り、増えが悪いとまた不安になり一人で泣いていました。

    うちの子はとてもよく寝る子で、夜中も起こさないと全然起きない赤ちゃんだったのですが、それも今となっては『よく寝る子で育てやすい』ということが分かるのですが、その頃は『ずっと寝てる、病気なのかも、だから元気がないのかも』と思い込んでいました。

    そうしているうちに、だんだんと夜に眠れなくなりました。寝たくても眠れない、だから夜が来るのが怖い、漠然とした不安感、そして焦燥感が出始めました。
    じっとしているのが怖く、座っていられず、赤ちゃんを抱っこしながら、部屋の中を一日中徘徊していました。
    家が怖くなり、一人でいることも不安で、旦那や上の子が仕事や保育園に行く時に『一人にしんといて、行かんといて』と泣いてすがったこともあります。
    『何が不安なの?何が怖いの?』と尋ねられても、うまく答えられない、でも常にずっといろんなことが不安で怖くて、毎日毎日泣いていましたし、死にたくなりました。
    そうこうしているうちに、赤ちゃんのことが、可愛いという感情がなくなり、物、物体のように感じてきて、どう接したらいいのかわからなくなり、抱っこもできなくなりました。
    母乳が足りない足りないばかり口にし、30分や1時間毎に授乳するような、異常な行動になっていきました。ずっと飲ませているから、お腹も空かず泣かない、それなのに赤ちゃんが泣かないのは病気で体力がないから、死ぬかもしれないと、ずっとずっと考えていました。
    続きます。

    • 12月9日
  • yuu*

    yuu*

    すみません、返信を押して書かないといけなかったのに、そのままコメント欄に続きを書いてしまいました。ややこしくなってしまい、ごめんなさい💦

    • 12月9日
yuu*

そして、皆が普通だと何度言ってくれても不安が拭えない、ますます怖くなってしんどくなってくる、そういう気持ちは、私が産後うつを患っていた時に感じていた気持ちと重なる部分があります。

お話をするだけでも楽になることもあります。
ぴよさんのお力になれればと思います。
今、すでに一生懸命でおられるし、余裕もない中で懸命にもがきながら子育てされておられるのが伝わります。
何かお話できることがあればと思いました。よければ連絡くださいね。

ママリ

好きなだけ吐き出して大丈夫です。
自分の気持ちを吐き出すことで整理ができると思います。

今まで赤ちゃんに関わったことはありますか?
自閉症や障害のある赤ちゃんを見たことがありますか?
その頃の時期って、よそとの関わりがなく最近はコロナもあり交流も減ったため自分の子が普通の発達なのかそうじゃないのか、みんな不安になる時期だと思います。
3歳ごろまでは発達の差が大きいのでこれからも歩かない、喋らないなどで逐一心配になると思います。
程度は違えどみんな通る道ですよ!

ママだけで外に出たり、You Tubeなどで他の赤ちゃんの様子をたくさん見てみると気持ちが落ち着くかもしれません

  • おどろん

    おどろん

    ありがとうございます。

    今まで身近に赤ちゃんがいなく、身内も私より年下が多く新生児を直接目にしたのも初めてでした。
    障害のある赤ちゃん、自閉症の赤ちゃんはYouTube等でしか見たことがないです。

    インスタは見ますが、うちの娘よりニッコニコ笑ってたり大声あげて笑ってたり、うつ伏せで顔をグッと上げてたりしてるのを見て、うちの子は笑顔が少ない気がする、うつぶせ嫌がるし、、と余計不安になってしまいます。

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    インスタは、よく撮れてる最高の瞬間しか載せないのでニコニコしてたりうつ伏せ上手な様子ばかりなのは当たり前だと思います🥲💦
    ママが元気なときがあれば児童館や子育て支援センター、イオンの遊び場とかで他の赤ちゃん見に行ってみてもいいかと!
    支援センターだと保育士さんがいるので、相談にも乗ってもらえますよ🙆🏻

    • 12月10日
yuu*

何に対しで意欲も気力もなくなり、廃人のようになっていました。判断力も思考力も低下し、自分の気持ちを言葉にすることもできなくなり、何を言われても言い返せず泣いてばかりでしたね。

町医者のような小さな心療内科を年末に受診し、母乳をやりながらでも飲める抗うつ剤をもらいましたが、赤ちゃんへの罪悪感がすごく、泣きながら服薬していました。が、そんな気持ちで飲んでいるため、一切効くことがなく、年末年始、病院がどこも閉まることに比例するように、私の体調は悪化の一途をたどりました。

年始に、病院が開くと同時に受診しましたが、私のただならぬ様子に、先生が『入院治療をしましょう』と判断されました。
まさかそこまでと自分で思っていませんでしたが、夜中3時に実家の母に『怖くて眠らない』と毎日電話したり、家事も育児も何もできず、毎日泣いてばかり、眠れず口をひらけば母乳のことや死にたくなるなど、そんな言葉しか出てこない姿を見れば、誰しも入院治療を進めますよね。

そこの病院は小さな心療内科だったので、家から1時間ほどの大きな精神病院を紹介されました。
その時は精神科に入院なんて私の人生終わったなどと、今考えると失礼なことを思っていました。
が、そこで今の主治医(完治はしていますが、念のため通院して話だけはしに行っています。薬などはもう飲んでいません😊)と出会い、『yuuさんの症状は産後うつで間違いありません。産後うつは治療をすれば必ず良くなります。yuuさんの様子から、家庭で治療する段階は超えてしまっています。入院治療をしてもらいます。2.3ヶ月を目処に考えます。強めの抗うつ剤を飲んでもらいますので、断乳になります。3ヶ月間、授乳も辛い中頑張りましたね。赤ちゃんにはもう十分免疫もついていますよ。大丈夫です。必ず良くなります) 』と力強く言っていただき、主治医が神様に見えました、本当に。

その日から即日入院となり、上の娘と赤ちゃんとはそこから退院まで1ヶ月半離れて暮らしました。子どものことや家庭のことは夫と、両家の母が助けてくれました。
入院治療を開始してすぐは、後悔、自己嫌悪など、もうそれはそれはひどい精神状態で毎日泣いて泣いてもう人生のどん底でした。
ですが、抗うつ剤が効果を見せ始める二週間後くらいから、少しずつ気持ちが楽な瞬間が1日の中で出てくるようになっていきました。
焦燥感は早めになくなりました。不安感も少しずつ和らいでいきました。不眠は長い間残りましたが、『お薬に頼ってもいいんだよ、眠剤に頼ってとりあえずとにかく眠ろう、そうすれば良くなってくる、必ず』と看護師さんにも何度も言ってもらい、眠剤を飲みながら夜寝るという習慣をつけていきました。

睡眠が確保されると『眠れた』という安心感が出てきて、そこからどんどん良くなっていきました。
2.3ヶ月と言われていた入院期間も1ヶ月半で退院しました。

退院してすぐも無理はしてはいけないと主治医の話があったので、家事育児は全て義理の母、実の母が交代で泊まり込みに来てしてくれました。私はほぼ一日中、寝ているか、気分のいい時は起きて座っているという感じでしたね。
そして、1日30分間、赤ちゃんを抱っこして散歩に出かけるということを目標にして、生活していきました。

できることを少しずつ増やしていきました。そうすることでまた『できた』という自信もついていき、どんどん回復していきました。

回復すると、不安感もなくなり、よく眠れるようになり笑顔が戻りました。

過度にネットを検索することもしなくなり、目の前の子どもに対して、病気ではないかなどという気持ちもなくなり、ただ可愛いなぁという気持ちで過ごせるようになりました。

私の経験はこんな感じです。

ぴよさんの聞きたいと思われていることに沿っているでしょうか?

こんなことではなくてもっとこういうことが知りたいということがあれば、なんでもお答えします。

ぴよさんの辛さが少しでも和らいでほしい、そんな気持ちで返信しています。
なんでも聞いてください。大丈夫ですよ。自分を責めないでくださいね。

  • おどろん

    おどろん


    詳しくありがとうございます。。
    yuu *さんの大変だったお気持ち、とても共感できます。

    私は今、調子の良い日と悪い日の差が激しく、調子の良い日は前向きに考えることができるのですが、悪い日はトコトン不安感や焦燥感で1日中落ち着かないことが多いです。

    調子の悪い日は、薬で治療した方がいいかなと思うのですが、調子の良い日は、割と元気に動けたりするので、いやいやすぐ治るすぐ治ると思ってしまいます。

    ここ数日は、生理が来たこともあり余計に気持ちが落ちている気がします。

    実は、心療内科で薬ももらって2日だけ飲んだのですが、副作用?か、発熱や動悸、不安感や焦燥感が増し増しになってしまい、パニックになってから日数が経ってなく、検索魔になるまでは普通に過ごしていたので、日数が浅いことから医師に相談して、環境整備をすることになりました。

    yuu *さんは薬の副作用等はありませんでしたか?

    副作用が怖くて、薬物治療はどうしても躊躇してしまいます。

    後は子供が成長して、健常者であるということが目に見えて分かれば自然と治るのかな、、とかも思ってしまいます。

    どうしたら良くなるのか、不安要因がなくなれば症状がなくなるのか、そもそも、産後うつだから不安要因を勝手に作ってるのかの判別がつきません。。

    周りから見たら普通の赤ちゃんだというのですが、母親の勘は当たるとかいう方もいるので、やはり不安になります。

    • 12月10日
  • yuu*

    yuu*

    おはようございます。
    コメント拝見いたしました。気持ちの浮き沈みの差が激しいのですね・・。
    お辛いですね。
    私が産後うつだった時は、気分の良い日は全くなかったので、その点では、ぴよさんの症状はまだ回復の余地も存分にあるのかもしれませんね😊

    私のように家でどうしようもない状態になる前に、医療の力を借りて、もちろんカウンセリングなどでもいいのですが、症状を回復させていただけたらいいなと願います。

    私は、薬の副作用はそうですね、今考えたら、すごく汗が止まらなかったり、あとは薬でなっていたのかは分かりませんが、下痢が続いていましたね。
    しかしながら、発熱や動悸、不安感が増すというようなことはなかったように思います。

    というよりは、入院治療をした時は、もう薬でもなんでもとにかく治療して治したいという気持ちが大きく、薬への不信感や不安感が払拭されていたので、余計によく効いたのかもしれないです。

    あとは、主治医が薬の適量を調整してくださったので、過度に体調が悪くなることはありませんでした。

    ぴよさんは、お子さんに障がいや病気がないかを心配されているのですね。親になれば誰しも、子どもに健康に育ってほしいと願うことは自然なことであるとは思います。

    ただ、そのお気持ちがあまりに過剰に働くと、ぴよさんだけでなく、お子さんもしんどくなられるのではないかと心配になってしまいます・・。
    お子さんのありのままを受け入れる心の準備をされることも、必要ではないでしょうか。

    今、ぴよさんのお子さんは、お母様やご主人はただただ可愛いと思っておられるとのこと、母親であるからこそ赤ちゃんの小さな変化に気を揉み、心配になり、検索してしまう気持ちはよく分かります。

    私も特に上の子の時に、将来障がいの残る病気であるかもしれない可能性が出た時、生きた心地がしませんでしたし、それこそ毎日毎日検索魔になり、異常なくらい調べていました。

    結局、上の子はそうではなかったのですが、その病気だと決めつけてしまってた時間が本当に辛かったですし、もったいないというか、赤ちゃんに向き合えていなかったと後悔しました。

    下の子も、最後7ヶ月くらいの時に、病気であるかもしれず薬を飲み続けなければならないかもしれないという状況になりました。

    でもその時、私は、検索を一切しませんでした。ネットで勝手に調べることをしませんでした。
    それは、精神科の主治医に『ネットであれやこれや調べるのはよくない、調べても何も変わらない。』と言われたことがあったからです。

    確かにそうだなと思いました。ネットの情報は時に便利であるけれど、時に間違っていることもあります。それに、結局、いくら調べても、もしその病気だとしても、実際に子どもを診てくれる医師の話を信じるしかないんだと思えたのです。

    目の前で子どもを診察してくれる医師の話を聞いて信じて治療していくしかない、そういう気持ちになってからは、ネット情報に踊らされることもなくなりましたし、心配なこと、不安なことこそ、ネットで検索することを、今もしないように努めています。

    そうすることで、頭の中も整理され、すっきりしますし、自分のすべきことが明確になって、過度な不安は起こらなくなりますよ。

    結局、下の子は2歳の誕生日で、その病気の治療を終え、完治し、元気に過ごしています。

    元気に見える周りの子どもさんも、多かれ少なかれいろんな病や症状と戦いながら生きていますよ。

    ぴよさんも、大切な赤ちゃんだからこそ、不安になられるのだと思います。一度、ネットから離れてみられると、本当に楽になることも多いですよ😊

    不安なことがあったら、ネットで調べるのではなく、保健センターに電話する、産院の助産師に聞いてみる、子育て支援センターに行って話をしてみる、小児科の先生の診断をあおぐ、その方が絶対に安心できると思います。

    万が一、我が子に病気や障がいが見つかったとしても、可愛い我が子には変わりありませんよね😊

    私も、二人の娘にどんなことがあっても、朝おはようって娘たちが起きてきてその日一日元気に過ごせたらそれでよし!と思って生きています。

    それでも、もしもぴよさんがしんどくて苦しくてどうしようもないならば、心療内科でやはりお薬をうまく処方してもらうのもいいのかなと思います。

    なんだかうまく話がまとまらずすみません。

    • 12月10日
  • なつめぐ🔰

    なつめぐ🔰


    割り込んで、すみません。
    私も質問者さんと同じように子の発達のことが気がかりになって、可愛いと思えず、この子を育てられるのか将来への重圧でしんどくなっていました。
    ですが、yuu*さんのコメント読んで、気持ちが落ち着いてきました。

    私もネットに心踊らされがちなので、意識して検索を止めようと思います。

    経験談を投稿してくださり、ありがとうごさいました。

    • 1月4日
  • yuu*

    yuu*

    こんにちは。
    コメント拝見いたしました。
    ゆっくり私もなつめぐさんにコメントしたいので、夜にでもコメントしますね😊

    • 1月4日
  • yuu*

    yuu*

    こんばんは。
    遅い時間にごめんなさい。
    なつめぐさんは、二ヶ月の女の子のママさんですか?

    子どもの発達や成長は、親であれば誰しもが心配して当然ですし、悩むものですよね。

    私も偉そうに言いながら、子どもにきつく当たったりイライラして怒鳴ったり・・ダメな母親だなと落ち込むこともとてもとても多いです💦

    子どもさんの発達のことは私には分かりかねる部分がありますが、あれやこれやとネットで調べることは、結局は不安を助長してしまうことになるように思います😊

    ネットの情報はあくまで情報にしかすぎないですし、我が子の情報はどこにも書いてないです。

    なので不安なことや心配なことは、信頼できるかかりつけ医などに、相談することが一番だと思います😊

    なつめぐさんのお子さんは、なつめぐさんの子どもになりたいと思って、なつめぐさんを選んで産まれてきたんだと思います😊

    お子さんはわなつめぐさんがママであることを喜んでいるはずですよ💕

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

児童館とかに行かれてみてはどうですか?

私も心配になって検索しますが、自閉症などは平常な子でも当てはまる症状多いですし、正直ネットをみると不安が加速する一方です💦
私も心配して携帯依存のようになってます…ママリなんて1日何度開いてることやら😂

他人と比べるのは少し怖いかもしれませんが、私の場合はそういうところに何ヶ所か行くとうちだけじゃないー!と安心します🤣
児童館とかについてる保健師さんに相談も良いかも。あるあるですねと笑って貰えたりすると凄く安心しますよ。

🔰タヌ子mama

私の場合は全く逆です。
心配や不安は多少ありますがそんなに深く考えてません。
娘のギャン泣きの声が大嫌いです。娘のことをちゃんと愛せてるのかわかりません。
質問者さんのちゃんと考えて調べているところに愛情を感じています。私は調べたりしていません。病気かも!?とか障害があったら…なんてほぼ考えずやってます。母親らしい思考だな〜と感じます。

はじめてのママリ

今の私もそんな感じです。
私も心配症で自閉症とかめっちゃきにしちゃいます。
最近はもう諦めようと思ってます
もし子供が自閉症でも育てないといけないし可愛い我が子ですし3歳までわからないからそれまでは楽しく育児しようと思って検索は極力我慢してます!

心配になるのはちゃんと子供のことを思ってるからだしそこまで自分が変なのかと思う必要ないと思います!
あなたは立派な母親です😊

ミミ

産後はホルモンバランスが乱れてるから泣くことあるけど気にしちゃだめよと助産師に習っていました。
でも私も検索魔になったことあります。
見るのを止める、大変ですが、スマホを手の届かない所に置いて生活しました。
結果的にうちはかなりかなりかなり笑笑やんちゃな元気な男の子に育ってます🤣
動かないより、奇妙でも動いてる方がいいと思います🤣
ぴよさんは恵まれた環境にいると思います!
旦那さんがとても心強く羨ましいくらいです😊
気持ちを切り替えるのは大変ですが、
今しかない貴重な時間、何にも気にせず、目の前の赤ちゃんの成長を笑顔で過ごして欲しいなぁと思います🥺

Jun

お疲れ様です!
分かります。
私も最初は自分の子供がかわいいって思う余裕もなく…、、必死に検索して、、泣いて、、つらかったです。

でも徐々に、赤ちゃんかわいいねって言ってもらうと、そうなのかも、って思えるようになりました。

新生児の頃は自分の子供の写真すら見るのが嫌でした。それくらい病んでたんだと思います。

1歳2ヶ月になる娘、今は可愛くって可愛くって仕方がないですよ♡

そして同じく足の力強すぎて(力んでる)不安になりましたが、今は1歳になる前には歩き始めて足腰とっても強い子です♡

はじめてのママリ🔰

私も全く同じ経験を現在しています。毎日不安で夫にも、この子は自閉症なんじゃないか…と相談をし、少し休んだ方がいいと言われました。
ずっと泣き止まないことが多く、寝返りも4ヶ月過ぎてもすることがない、目が合わない気がする等から、自閉症の記事、動画など見ては、一人で泣いて、子供に八つ当たりをしてしまうほどです…なんで、普通じゃないの?と言ってしまったこともあります。
実母に相談しましたが、目は合うし、ちゃんと顔も見て、追いかけてるし、全然普通だとの一点張りです。
私が、可愛いと思えないのが辛くて辛くて、育児をしているのが苦しいです。
そう思い込んでいるからどんどん自閉症に結びつくと夫と母に言われ、考えないようにしていましたが、はやり私には無理で
毎日検索魔のように記事を見ては子供と見比べてしまいます。
このような自分の行動にうんざりきています。
だからお気持ちがすごくわかります( ; ; )

はじめてのママリ🔰

とても愛の深い方なんだなあと思いました、今はしんどいですね😞

文章だけを見ると、確かに心配しすぎているのかなとも思いますが、心配するのも親の権利ですし、ましてやワンオペの方と比べる必要なんてまっったくないです。子供も違えば親も違います。私もどうしても心の中で他の親と比べちゃいますが、何度でも自分に「比べちゃだめだ!!」って言い聞かせてます。

あと、お薬を避けた理由がもし母乳のためなら、ミルク育児を検討してもいいのかなって思いました。私もつい最近までなんだか母乳にしがみついてしまっていましたが、ミルク育児に変えてすごく楽になりました(アレルギー系で飲んでいる薬をずっと我慢していたので)

少なくともこの文章を見て、ダメな母親だな、みたいなことはまったく思いませんでした、むしろ愛情深く責任感の強い方だなと、、どうか自分を愛することも忘れないでくださいね😞

👶

過去の投稿に申し訳ありません。
今の私の精神状態ととても似ています。
お話しできれば嬉しいですが
もう見ていらっしゃらないでしょうか?
私も毎日検索したり涙がとまらず
自分が何をしたいのかわかりません。

  • おどろん

    おどろん

    はじめまして。まだ時々見ていました!
    過去の私と同じ状態とのことでかなりお辛い状況かと思います。
    私でよければお話しお聞きさせてください(^ ^)

    • 7月26日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    その後おどろん様はいかがですか?
    私は不妊治療でやっと授かったのに
    同じく赤ちゃんのことを検査のように
    毎回目が合うかや、あまり笑わないなど毎日毎日気にして頭がおかしくなりそうです。動悸などもしてきて赤ちゃんを見るのが辛いと思うことも、口が裂けても言えないのですがあります。
    両親はよく話を聞いてくれますがうちの場合旦那があまりわかってくれず
    大丈夫やろ。考えすぎるよ。などで話が終わり余計にまたそこの関係も悪くなったりととにかく辛いです。
    それに本当に子供の発達に何かあったらどうしようとも、心から思ってしまい。色々と気になってしまいます。
    声を出してあまり笑わなかったり
    目があいづらいきがするなどです

    • 7月26日
  • おどろん

    おどろん

    この質問をしてからメンタルが全く保てておらず、むしろ悪化して実家に里帰りしました…。毎日起きると動悸が止まらず、夜も不眠になり、朝起きるとソワソワとする日々が続き、外出も怖くなり、正直地獄のような毎日でした。

    このままではまずいと思い心療内科にカウンセリングに通いましたよ。今はだいぶ落ち着いており、心療内科も卒業してます。自宅に戻り日中はワンオペしてます。まさか自分の人生で心療内科に通うことがあるなんてと、そこにも落ち込みました。

    赤ちゃんを見るの辛い気持ちほんっとにわかりますよ。毎日不安に押しつぶされてこんなことなら産まなきゃよかったとさえ思っていました。
    夫は協力的なタイプですが、あまりに私が子供のことを疑う為、最後の方は少し呆れていて、やはり関係悪くなりましたよ。男の人って母親よりも子供の発達とか気にする人少ないですよね。

    正直、検査対象として見てしまうのは今も変わらないかもしれません。笑
    私の場合は1度不安に思ったら、多分不安が0になるってことはないです。今10ヶ月ですが、月齢相当の発達はしているとおといますが、今後どうなるかなんてわからないしと思ってしまいますね…。

    • 7月26日
  • 👶

    👶

    めちゃくちゃわかります
    動悸と朝がきたときの
    ソワソワ感あります。外出は怖いというか私の場合は億劫で気力がなくなる?に近いかもしれません。赤ちゃんにも申し訳ないしこんな自分にも情けないし、なぜこうなったんだ自分はどうしてこれから生きていけばいいのかな。と本当に悩んでます。
    診療内科も行こうと思ってるのですが私の場合両親もまだ共働きのため
    なかなかそれも難しいのと
    気力がないのもあるかもしれません💦
    やはり診療内科では薬の処方がありましたか?話を聞いてもらって考え方とか少しは楽になりましたでしょうか?、、、お返事くださり本当にありがとうございます😭旦那さんともやはりやや関係性わるくなりますよね。私も優しく聞いてくれる時もあったのですが。またそれ?それしか言わんないやん。とか呆れられててそれも
    悲しいしむかつくし
    何が何だかわからないです。

    • 7月27日
  • おどろん

    おどろん

    遅くなりました…💦
    そうなんですね。お医者さんではないので断定はできないですが、産後うつだった私の症状に近いかもしれません…。
    心療内科に一度行くのもいいかもしれないです。
    探せば土曜の午前のみ診療しているところもあるかもしれません。
    そしたらベビーちゃんは旦那さんに預けられますかね😭
    うちは私がこのような状態になり、母は1ヶ月休職して面倒見てくれました…。本当色んな方面に迷惑をかけまくりましたよ。
    ちなみに1度、都合が合わなくて娘も一緒に抱っこ紐で連れて行きました。

    旦那さんも病人ともなればまた態度も変わるかもしれないので、一度病院に行かれるのも手かも知れません。

    私は薬に頼りたくなくて最初はカウンセリングのみでしたが、不眠もかなり出てきたので、かなーーり抵抗がありましたが最終的にはお薬を少量飲みました。
    お薬の効果は凄かったです💦副作用もありましたが、日に日に動悸やソワソワがなくなっていきましたよ。

    • 7月30日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    まだ心療内科にはいかず
    私も母に頼ってます。
    夜だけですが
    基本全て一緒に育児してもらってるかんじです。旦那との悩みもあり
    家に帰るのはまだ怖いですが
    このままというわけにもいかないですよね💦少し考えてみます。今は大分症状が改善されたということで
    そこはとても安心しました。色々とアドバイスやお話聞かせていただきありがとうございました🙇‍♀️💓また何かご相談させていただくかもしれませんが
    その際はよろしくお願いします

    • 8月1日