
生後9ヶ月の子供の寝かしつけについて相談です。最近寝かしつけが難しく、体重も重くなってきてしんどいです。同じ月齢の子供はどのように寝かしつけているのか知りたいです。
生後9ヶ月の子の寝かしつけについてお伺いしたいです🥲
産まれた時から寝るのが下手っぴで、自己流でゆるネントレみたいな感じでやってきて、やっと夜トントンで寝られる日も増えてきました!
ですが、また最近ギャン泣き→結局抱っこで寝かしつけに1時間かかったり、、
体重も重くなってきてちょっとしんどいです🥲🥲
抱っこで寝てくれるのも今のうちだけだしー
とも思うのですが、なかなか身体的にもしんどい..🥲🥲
同じくらいの月齢のお子様はどのように寝かしつけされてますか??😭😭
参考までに教えていただきたいです🥲✨
- yk☺︎(生後8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

な
娘は寝る前に寝室でミルクを飲んで寝てくれる時もあれば、
ミルクを飲んだあと少し寝室で遊んで、
勝手に寝てくれるんですが、
特にこれといったネントレはしていません。
強いて言うなら
寝室は豆電球にして
寝る前のミルクくらいです。

ゆーゆー
上の子は「ねんねの音楽+抱っこで寝かしつけ」してました!あと1歳頃まで夜中一度ミルクあげてました💦
下の子は4ヶ月からベッド置いたら朝まで通しで寝てます!
トントンでも寝れる日があるのでしたらまたきっとトントンで寝られる日が近いと思います☺️
このぐらいの時って脳が発達しててなかなか寝れない子も多いみたいなのであまり気にされなくても大丈夫かと思います😁
-
yk☺︎
優しいお言葉、とても励みになります、ありがとうございますー😭😭😭😭
波があるので、また寝られる日を信じて🥲🥲✨
やっぱり下の子の方が寝る説ありますよね😭😭👏💓
ちなみに上のお子様はいつまで抱っこで寝かしつけでしたか??🥲- 9月3日

ゆゆ
9ヶ月にもなると体力もあるのでなかなか寝ないですよね💦
ネントレは特にしていないのですが抱っこして寝かせようとすると暴れて抜け出すので諦めて寝室で疲れるまで遊ばせてます😅疲れて眠くなるとこっちにきて私の太ももの上とかに頭乗っけて寝やすいポジションを探して勝手に寝ます😂
どうしてもグズる時だけはおしゃぶりする時もありますね😰
-
yk☺︎
そうなんですよ😭💦
日中も支援センターなどに遊びに行かないと昼寝も30分くらいで🥲🥲
頑張って抱っこで寝かせて30分かー😂となります🥲
その姿想像するだけで可愛い..🥲💓
ぐずらないで居てくれるようになれば、せめてもの救いになります😭😭♡
回答ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 9月3日

はじめてのママリ🔰
私の娘も9ヶ月でよく寝てくれる子でネントレと言うネントレはした事ないんですが、寝かせる時は家中の電気を真っ暗や豆電球にしてミルクをあげて寝落ちの様にしてました!ちょくちょく朝方などに一瞬起きるんですがその時は視界に入るようにして普段は私はベッドで寝ててその下で娘は布団で寝てるんですが、私も下で添い寝のようにしてます!だいたいお気に入りの毛布があれば勝手に寝てくれます!
-
yk☺︎
お気に入りの毛布で落ち着いてくれるんですね🥹👏💓
うちもガーゼケットで落ち着いてくれるかなーと願いを込めてるんですが、、微妙なかんじです😭😭
勝手に寝てくれる日がいつかくればいいな😌
回答ありがとうございます☺️- 9月4日

Rio《3kids mama》
寝室を豆球にして寝る体勢を作ってあげてミルクあげてまます👍
すぐに、自分で寝る時もあるし、ゴロゴロして遊ぶ時もあります。
基本、トントンしたら寝ます☺️
-
yk☺︎
羨ましい限りです..🥹👏
ちなみに日中のお昼寝時間や、
就寝時間ってどんな感じでしょうか??😭💦- 9月4日
-
Rio《3kids mama》
普段は保育園ですが休みの日もお昼寝前にミルクのんで、トントンです🙂
お昼は寝るまでに時間がかかりますが💦
20時半ごろには寝てます☺️- 9月4日
-
yk☺︎
そうなのですね🥹👏✨
保育園に通い始めたら寝るようになるかなー..🫠🫠
ありがとうございます☺️✨- 9月4日

みみ
よく寝る子ではありますが、最近は脚に挟んで寝かせると落ち着くのか静かにスーッと寝てくれることが多いです
-
おもち
横からすみません、ムチムチが可愛すぎます🥺💗💗
どでーん!!感がたまりません🤤💓- 9月4日
-
みみ
ありがとうございます笑
むっちむちです!- 9月4日
-
yk☺︎
か、かわいいー!🥹💓
うちも実践させていただきます☺️👏- 9月4日

かきこ
おつかれさまです!
もう重いですよね💦うちも6ヶ月くらいのときに、夜1時間おきに泣いて起きて抱っこというのがありました😅ネントレ本を読んでもだめだったので、すがる思いで睡眠コンサルタントの方に相談して、今では見守るだけで寝てくれるようになりました(^^)夜、泣いてもしばらく見守っておけば寝てくれています。
うちも寝るのが下手だと思っていましたが、子どもの寝る力はすごいです‼️
ちなみにとにかく泣いてもすぐ抱っこせずに見守るって方法でした。しばらく泣き止まなかったら少し抱っこしてって繰り返しました(^^)寝かしつけ本にもある方法だと思いますが、うちの子には合っていました😊
-
yk☺︎
わたしもやってみました!それ!!
ですが、私の意志がぶれてしまい、一貫性がないので、子どもも混乱してしまってるぽくて🥲🥲
どれくらいネントレを行なって効果有りましたか??😳😳- 9月4日
-
かきこ
2週間以内に起きる回数は1〜2回になって、基本的には自分で寝られるようになりましたよ(^^)抱っこして泣き止むのは甘えてるからだから、置いちゃって大丈夫!何しても泣くときは何もしなくていいよと教えてもらって、なんとかやってみました😊泣くのはかわいそうですが、長く寝られるようになったので子どもには良かったと思ってます😃
- 9月4日
-
yk☺︎
そうなんですね!!
うち賃貸で結構泣かせっぱなしにしてるのも気がひけちゃって😭
(だんだん声もデカくなってきたので🥲)
根気が必要ですよねー😭😭!!
泣いてる時は長くて
どれくらいの時間泣かせてから抱っこしましたか??😭
たくさん質問すみません🙇🏻♀️- 9月4日
-
かきこ
お役に立てるのであれば全然大丈夫です(^^)
賃貸だと気を使いますよね😣💦泣いてても3分、5分、7分…と見守る時間を伸ばしていってとやって30分以上かかる時はもう寝かせるの優先で抱っこで寝かせてます😊長くても泣き続けるのは10分くらいかと思います!(さすがにこちらも耐えられないので😂)泣いてるうちにだんだん泣きが弱くなってきたり自分でごろごろし出したら我慢します。そのうちにあまり泣かなくなって、自分で寝るようになりました☺️
今は動き回って寝ないので困ってますがどうにか😁💦- 9月5日
-
yk☺︎
そうなのですね!!
だんだんと伸ばしていき、
あまりにも長い時は抱っこ、、と🥺👍✨
実践してみます!!!
ご丁寧にありがとうございます😭✨- 9月5日

りー
いま9ヶ月の子供がいます👶🏻
うちは、おしゃぶりをあげてるので
寝る時はおしゃぶりつけると
スムーズに寝てくれますよ🥰
-
yk☺︎
おしゃぶり新生児期に試してだめだー!ってなってから試してませんでした😩
また試してみます🥺👍- 9月4日

kulona *・
下の子はおやすみーって布団に降ろして、2人でゴロゴロしてるうちに寝ます☺️抱っこはしないです!
お昼寝は抱っこで寝かしつけですが😳
-
yk☺︎
夜抱っこなしは素晴らしい🫠✨
お昼寝は抱っこと聞きちょっとホッとする自分もいます🥹
ありがとうございます☺️- 9月4日

はじめてのママリ
お昼寝はラッコ抱き、夜は寝室でミルク飲みながら寝るかモゾモゾ動いたりして何回か寝転ばせたら寝るって感じです‼︎
上の子は昼も夜も抱っこでしか寝なくて一歳半くらいまで夜も抱っこ紐にいれて寝かしつけてました!
私も同じように抱っこで寝かしつけは今しかできない事と思ってそうしていましたが抱っこユラユラじゃないと寝れなくなるので要注意です😱笑
結局一歳半くらいからはテレビつけて寝落ちするのを待つのみ…今も寝室行ってから寝る事はありません😢
-
yk☺︎
きゃー!
やっぱりそうなってしまうのですね🥲🥲🥲
いまから無理のない範囲で練習続けて行きます🥹🥹
参考になります、
ありがとうございます🥺🥺- 9月4日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちの子はミルク飲ませたまま寝ることが多いです!
抱っこでの寝かしつけはもうしてないです!
-
yk☺︎
やっぱりこれくらいの月齢になると
抱っこ寝かしつけの子は少なくなってきますよね🥲🥲
ありがとうございます👏- 9月4日
-
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
お子さん事に違いますし、
温もり感じて寝たい赤ちゃんもいるのでそれがダメってこともないと思いますよ♡♡- 9月4日
-
yk☺︎
そうですよね、優しいお言葉ありがとうございます😭✨- 9月5日
yk☺︎
泣かないで寝られるのはえらいですね🥺🥺👏✨
うちも勝手に寝てくれる日を夢見て頑張ります🥹!
回答ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️