「ミルク」に関する質問 (2596ページ目)






生後2ヶ月 機嫌のいい時間について 生後2ヶ月の赤ちゃんについてです。 1日を通して機嫌のいい時間があまりありません。 ほとんどミルクを飲むか、寝るか、泣くかばかりなのですがみなさん同じですか? あまり笑わないし、心配です…
- ミルク
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 泣く
- 笑わない
- R🔰
- 4

生まれて5日目の赤ちゃんを育ています。 19時に母乳あげたら寝てましたが上の子に起こされちゃって、まだ足りない感じだったので20時にミルクあげました。 お腹はいっぱいのようで泣きはしないですが起きてます。 ベビーベッドに寝転がせてますが、泣いてないなら抱っことかし…
- ミルク
- 母乳
- ベビーベッド
- 新生児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2





母乳の時は排便が授乳の度にある事が多かったですが、母乳が追いつかなくなり、ミルクを足すことが多くなりました。 ミルクの場合、排便回数減ったり排便が出にくくなることありますか?
- ミルク
- 母乳
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 1



子供がミルクを飲みながら泣くんですけど、 この場合どうしたらいいですか? 哺乳瓶を離しても、抱き方を変えても泣き止みません 生後1ヶ月です
- ミルク
- 哺乳瓶
- 生後1ヶ月
- 抱き方
- 泣く
- 初めてのママリ
- 3





お風呂沸かしたけど生理だし娘そんなに汗かいて無さそうだからお風呂入れずにミルク飲ませて寝かしつけてもいいかな… 離乳食で遊ばれて余計にやる気が…
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生理
- なぁぷしゅ❤️🔥ガチダ部副部長❤️🔥
- 2

生後3ヶ月半の娘がいるのですが いつも通りお風呂にいれてミルクをあげて過ごしてたら 赤い斑点?みたいのができていたのですが これはなんでしょうか 靴下を履かせたりはしてません
- ミルク
- お風呂
- 生後3ヶ月
- 靴下
- 斑点
- はじめてのママリ🔰
- 1




うつ伏せ寝によるSIDSが不安です。 生後2ヶ月の時に寝返りができるようになり、それからといつものうつ伏せ寝をするようになりました。 寝返り防止クッションは乗り越えそう&窒息のリスクがあるということで厚生労働省も推奨していないので、使うのは避けています。 敷き布団…
- ミルク
- 生後2ヶ月
- 生後6ヶ月
- おすすめ
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 4



【赤ちゃんのうんちの回数増加について】 赤ちゃんのうんちについて 生後4ヶ月の子がいます。 今までは便秘傾向で、マルツエキス飲みながら、綿棒刺激したりして排便コントロールしてました。 同時にミルクの種類も、変えてみたりしてました。 はいはいからほほえみにしたとこ…
- ミルク
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- うんち
- マルツエキス
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「ミルク」に関連するキーワード