「多嚢胞性卵巣症候群」に関する質問 (98ページ目)

見てくださってありがとうございます。 多嚢胞性卵巣症候群と無排卵持ちです。 今までの基礎体温はかなりガタガタでしたが、 最近少しグラスが綺麗になってきています。 今までした治療は ①ルトラールとプレマリン ②ルトラールとセキソビット ③HMG注射?HCG注射?(すみません覚え…
- 多嚢胞性卵巣症候群
- セキソビット
- プレマリン
- ルトラール
- 卵胞
- ℋℴ𝓃ℴ
- 5

初めて投稿させて頂きます! 多嚢胞性卵巣症候群と診断されて3ヶ月目になります。 以前は排卵していなく、生理が3ヶ月こないことも、、。 今は黄体ホルモン剤のデュファストンを飲んで毎月28日周期で生理が来るようになりました。 基礎体温も毎日測るようにしていますが、平均体…
- 多嚢胞性卵巣症候群
- 基礎体温
- 生理
- デュファストン
- 黄体ホルモン
- まなみ
- 3






多嚢胞性卵巣症候群という病気で、 不妊治療して1人目ができました。 もうすぐ3歳になります。 現在、生理予定日1週間過ぎました。 と言っても、かなりの生理不順なので、予定日と言っても…ですが。 立ち眩みや目眩、少量の茶褐色のおりもの、 倦怠感、下腹部がチクチク痛んだり…
- 多嚢胞性卵巣症候群
- おりもの
- 不妊治療
- 生理予定日
- 3歳
- まい
- 2






多嚢胞性卵巣症候群の診断を受け、以前飲んでいたデュファストンの内服を再開しました。 12日間の内服で、現在内服後7日目です。 基礎体温はガタガタですが、ここ4日間36.8℃以上です。 以前は内服後2日、3日で生理が来ていましたが、未だに生理が来ていません💦 病院に以前問い合…
- 多嚢胞性卵巣症候群
- 基礎体温
- 病院
- 生理
- デュファストン
- ママちゃん
- 1




二人目不妊です。不妊専門クリニックを受診したところ、多嚢胞性卵巣症候群と高プロラクチン気味であることがわかりました。 早速、クロミッドを生理6日目(初受診の日)から1日1錠を5日間服用し、先生の指示どおりにタイミングをとり、先週木曜の診察で妊娠反応が出ました。 来…
- 多嚢胞性卵巣症候群
- 双子
- 生理
- クロミッド
- プロラクチン
- seaknows
- 7




黄体ホルモン注射の副作用について 当方25歳妊活中です。 基礎体温を何ヵ月かつけ、体温があまりにもガタガタなので産婦人科へ行き、多嚢胞性卵巣症候群と黄体機能不全の 診断を受けました。 そして、連休明け(5月7日)に黄体ホルモンの注射を2本射ちました。 その日の夜か…
- 多嚢胞性卵巣症候群
- 基礎体温
- 産婦人科
- 黄体機能不全
- 5歳
- saya
- 0





2人目希望しています。 もともと生理不順、多嚢胞性卵巣症候群です。 それに、1人目もまだ授乳しています。 だからなかなか排卵日がつかめない。 不妊外来へ通っていますが、徐々に授乳を減らしてタイミングをとってみようね〜と言われ、排卵誘発剤を飲んだりしていました。 夫は…
- 多嚢胞性卵巣症候群
- 排卵検査薬
- 排卵日
- 寝かしつけ
- 授乳
- いちご大福
- 0

妊活中、次回4周期目のトライです。転院しようか悩んでいます。 ◎不妊治療開始まで→産婦人科メインの病院で卵胞チェック ◎2.3回目→1度目の転院(不妊治療専門)。 先生は良い人だなと思っていたんですが、家の事情的に妊活できる期間が決まっており、内服や注射など積極的な治療を…
- 多嚢胞性卵巣症候群
- 病院
- 不妊治療
- 産婦人科
- 人工授精
- かなぼー
- 2