※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨーグルト
妊活

基礎体温表から黄体機能不全を自分で疑っていたのですが、血液検査の結…

基礎体温表から黄体機能不全を自分で疑っていたのですが、血液検査の結果、黄体ホルモンはちゃんと出ているとのことでした。
しかし、多嚢胞性卵巣症候群の可能性があるとのこと。クロミッドの服用をはじめることになりました。多嚢胞性卵巣症候群の場合も基礎体温がガタガタだったり、高温期が短くなったりするのでしょうか?

コメント

ji-ko

私も多嚢胞なのですが、基礎体温がガタガタだった時はおそらく無排卵だったのだと思います。

ちーちゃんmama

あたしの場合はですが……
多嚢胞性卵巣で無排卵な時はガタガタで
二相にはほど遠いグラフでした。
排卵した時はしっかり二相のグラフで
高温期が短い事はなかったです!!!