女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今日から34週です! 先週から里帰りで実家に帰ってきました。 体重管理と体力作りの為に出来れば散歩をしたいんですが、今年の暑さは異常ですよね… この暑さでの散歩は危ないからダメだとみんな言うし、かと言ってずっと家に居る生活だと体力が落ちそうで…そして何より暇で暇で…
里帰りした事、後悔中。 ただの愚痴です。長いです。すいません。 里帰りして家族に何を期待していたのかわからない。 家事から解放されて、何か労ってくれたり、自分でできない事をやってもらったり、暇じゃないということを期待してたのかなー。 そんな風に頭の片隅で少しでも…
32wから切迫早産で 入院してて36w3dの診察の時に 子宮口が1.5cm 指が頭に触れるとのことで 急いで点滴も全部外し、今夜中にはお産だね!って 院長に言われたので、(里帰りなので)旦那にも電話して 仕事切り上げてもらい千葉から来てもらったのに、 点滴抜いての張り返しが凄かっ…
義理母と同居している方に質問です!今までアパートに旦那と2人で暮らしていたのですが、出産後里帰りしています。デキ婚だったで計画的なお金もなく、育休後私は看護師で仕事も忙しい為、子供の事も考えて仕事復帰して慣れるまで今後1年くらいは同居すると決めました。義理母は…
いつもありがとうございます😊 今朝のほっこりエピソードを書かせてください📝 先週の金曜でお仕事が一区切り。産休に入りました😌 今月末に里帰りをするので、それまでの1週間は毎日旦那のお弁当を作ったり、一人暮らしになる旦那が困らないように生活必需品のストックを買っておい…
今、二人目出産後で里帰り中です。 1ヶ月くらいしたら、自分の家に帰る予定ですが、二人目育児で自宅に帰った後、あると便利な育児グッズとかありますか? 夜寝るときは、寝室の床に布団引いて寝ようと思ってますが、日中リビングにいるときとかは、ベビーベッドかハイローラッ…
まだ里帰りから帰ってませんが、旦那が今週末は友達とビアガーデン行くからそっち(うちの実家)行けないとか、お盆の週車で4時間の距離の地元の友達とバーベキューしたいなどLINEがきてイライラしてます😭 私だって買い物行きたいし、遊びにだって行きたい! 娘が産まれてまだ3週間…
新生児育ててます♩ もうすぐ1ヶ月検診があります! その後から里帰り終了で、家事、買い物などをしなくてはいけなくて抱っこ紐の購入を考えています! 色々種類があってわかりません🤭 エルゴ、ベビービョルン… 何かおススメなどありますか??🤔💦💦
もうそろそろ里帰りが終了します 今日は1ヶ月検診なんですが1時半から予約しててちょうど昼時で行く準備とかしないといけないからご飯作れないからみんなの分作ってもらっていい?って母に頼んだら暑いのにーって文句言いながらも作ってくれてたんですがわざわざ私の部屋まで来て…
臨月でも平気で遊びに行く旦那。 私はGBS陽性だったので陣痛が来たらすぐ 入院しなければなりません。なのでなるべく 休みの日や夜は一緒にいて対応してほしいです。 なのにそれを説明しても、不安なら実家帰れば? など自分が遊びに行きたいからと実家に帰ることを 勧められま…
秋田市に住んでる方に質問です。もうすぐ里帰りが終わり、来月から秋田市に戻るのですが、今後なにかあったときや予防接種で受診するかかりつけ医をどこにしようか考えています。皆さんのおすすめの病院を教えてください!もしよければ、おすすめしない病院も知りたいです。
同居していましたが、 義父からの暴言に疲れてた時、 早めに里帰りしたい事を伝えると 勝手にしろ!と言われて、、 家出のように早めの里帰りしました。 子どもが産まれる前だというのに この先どうなるのか、、 同じような体験した人いませんか? どうするのがいいのでしょうか?
里帰りおわって 自宅に戻ってきて一週間ちょい経ちました もともと熱出したりするよーな体質じゃなかったのに 微熱で、風邪ひいてます、、、 体弱くなったのかな。
実家が近くても出産前に里帰りされた方いますか❓ 実家までは車で40分ほどです。 病院は実家からの方が近いです。 うちは旦那が多忙なためほぼいない、夜も帰ってくるのが遅いです。 旦那は自分がいないときに何かあったら嫌だから、心配して早めに実家に帰ってと言います。 近く…
旦那が病院にしばらく通院しなければいけなくなりました。 私達は遠距離同士の結婚で、自宅はどちらの地元でもないところです。それをA県とします。いま私は里帰り中で私の地元B県にいるのですが、旦那が遊びにきていました。そんな中急に入院になり私がいるB県でしばらく入院し…
不安ばかりです💦 あさって長めの里帰りから自宅に帰ります🏠 上はイヤイヤ期まっさかり、 できるだけ上と接していますが、授乳の時、オムツ替える時下の子に触っているだけで怒ります。 ただ弟を可愛いとは思うようで、なでなでしたりチュウしたりして可愛がってもいます。 また…
モーラステープ事件…。。。 実家に里帰り中です。 0ヶ月の新生児がいるのですが、寝不足が続いて、暫く眠させてもらってる間、うちの父親がベビちゃんをあやしてくれていました。 起きて、ベビちゃんを見ると、足の裏にモーラステープがくっついてました…。 父親が腱鞘炎になって…
実姉に対するお礼について質問なんですが、、 現在、里帰りで実家に帰ってきてますが車を1台しか持ってなく旦那も車がないと不便なので、実家では実姉の軽自動車を借りています。実姉は既婚で私に貸してくれた軽自動車以外にボックス型の大型車と旦那さんが仕事でつかう軽自動車…
相談させてください。長いです。 元々1ヶ月健診が終わるまで里帰り先にいるつもりでしたが、2週間健診を受けたら自宅へ戻りたいと思うようになってきました。戻りたいと思う理由は、実家が心休まる場所じゃないと感じている事です。実家には姉家族が住んでいて、私は産前・産後…
30週に入って 胃の圧迫と貧血、エアコンのない部屋で 夕飯を作り(義両親、夏休みのため、甥っ子の分も) 息子の後追い、ネズミのフンだらけの家。 実家に泊まり行って 自宅に帰れば息子の遊び部屋は夕飯の食べこぼし 姑のフケ、抜け毛だらけ。 玄関もディサービスの人くるのに ホコ…
上の子が保育園に通っていて、2人目出産の時に里帰りしなかった方、送り迎えや生活スケジュールなど、どのようにして過ごしましたか?
里帰りをしなかったので、ワンオペ育児でした。 産後の夜間授乳が大変だった時期から寝つきがとても悪くなりました。 だんだん子供は眠れるようになっても私だけ眠れなくなり、朝も早朝に起きてしまうようになりました。 だから日中は眠たさの限界ですが育児があり、家事もあり、…
夫のことで相談させてください。 うちは私の実家の近くでアパートを借りて住んでいます。この春に子どもが生まれて里帰りし、先日アパートに戻ってきました。うちの両親にとっては初孫で、かなり可愛がってくれています。なので、週末に会いに来たり、私に差し入れを持ってきてく…
来週末のことで主人ともめています。。 来週末に遠方の義実家へ遊びに行く予定でしたが、先日、里帰り中に浮気されていることが発覚して、気持ちの整理が出来ていなくてまだ会う気になれません。 主人とは関係を再構築したいと考えており、いま情緒不安定ながらも一緒に生活をし…
里帰りから帰ってきて今日からアパートで3人暮らしが開始しました。産後2週間、3週間の時にあったマタニティブルーの時の全てにおいて不安で勝手に涙が出てくる感じがぶり返してきてしまいました。生活に慣れれば治ってくるでしょうか?このまま産後鬱になったらどうしようと不安…
妊娠30週の妊婦です。出産後里帰りするか悩んでます。私自身は里帰りしないでアパートで旦那と一緒に育てたいのですが、旦那の仕事が不規則な勤務の為赤ちゃんのお風呂とか一人で入れるなど心配してます。実家には犬いるのでアレルギーの心配と実父のことが嫌いな為里帰りしたく…
旦那とケンカしました。 旦那が悪ふざけするのでイラッとして「そんなことしてると子供抱かせないよ」と言ってしまいました。 それは私も悪いと反省しています。 そしたら子供は悪くないのにいつもは子煩悩で可愛がっていたのに急に子供に構わなくなり。背を向けて寝たり、携帯…
もう1年以上前になりますが忘れられずモヤモヤするので聞いてください😭🙏 息子が生まれて2週間後に義母が5泊くらい手伝いの為に我が家のアパートに泊まると言い始めました。 私は実家に1ヶ月帰ろうと思っていましたが、義母が来るというので里帰りを早めに切り上げアパートに戻…
現在里帰り中です。そこで補助券は里帰り先では使えないので出産後戻ったら精算するようです。ですが、里帰りしてそうそうに入院となってしまいました😭 里帰り先でほとんど妊婦健診せずに入院した場合、補助券が余ってても返金?にはならないですよね、、💧 うまく説明できずすみ…
7ヶ月のママです。 結婚して2年、初めて本気の家出をしました。 これからどう解決に繋げれば良いか助言が欲しいです。 長文ですが最後まで読んでください。 産後からずっと義家族のことで悩んでて、これまでも喧嘩の原因は義家族のことでした。 前提:私と夫の考えは平行線で、こ…
「里帰り」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…