![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごちゃん
私も同じ時期ありました!
涙が出てくるし、そんな自分が母親でこどもに申し訳なくなってまた泣いたり。
私はそういう時は実家の母や父に電話しまくってました。
夫や義父母ではなく、やはり実父母の声が安心しました。
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
何もかもが不安な時期ですよね💦私もそうでした。
娘が5ヶ月になった今となっては、新生児のころ、もっと気楽に育児してたらよかったな、何をあんなに思いつめていたんだろう。と思えるようになってきました。
かといって、今現在大変な思いをしているとまとさんを否定することはしません😌
悩んで不安になってしまう自分も含めて、母親なんだと……
生活・お世話に慣れてきたら、必ず気持ちも落ち着いてきます!
先が長く思えるかと思いますが、必死のパッチでやっていたら、あっという間に過ぎてしまいます😅
うまく言えませんが、がんばってください。でも、がんばりすぎないでください😎
-
とまと
何が不安なのかよくわからないんですよね。何となく子供のお世話は慣れてきてるはずだし、家事をきっちりやらなきゃとも思っているわけではないしでも、気持ちがモヤモヤして泣いてもスッキリしなくて…多分急に1人になったからかなとは思っています。とにかく今は1日が早く過ぎて慣れるのを待ちます!
- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も何で泣いてるか分からない時ありました😵里帰りから帰った時もありました。
1週間位で治りましたよ!
-
とまと
実家にいる時はあの不安な感じが治って良かったと思ってたのに(T_T)
ホームシックみたいな感じかもしれないですね。生活に慣れるまでとにかく耐えようと思います!早く治ってほしいな。- 7月23日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
ちょうど私も里帰りから帰ってきて、
今同じような感じです!
何が不安なのかわからないですが、
不安になって泣けてくるんですよね💦
なんでなんだろうって考えても、
理由が分からず、わからないから解決策も見つからず…
たぶん急に一人になる時間が長くなったとかなんですかね?
慣れたら楽になるのか、今は分からないですよね…
お互い無理せず泣きたいときは泣くことにしましょう!
-
とまと
現在進行形!一緒ですね!
昨日保健師さんの訪問があって相談したら、ホルモンのバランスもあるしホームシックみたいなストレスもあると思うと言っていました。今は頼れるならお母さんを頼って大丈夫、3、4ヶ月までとか里帰りしても全然いいよとも言っていました。そこまで実家にいちゃうと自宅に戻った時また同じ事になるんじゃ…って言ったら大丈夫!って言ってくれました。
でも、なかなか実家への負担を考えると難しいですよね…。
今とにかく食欲もなくて全然食べれてないし、何を食べたらいいかも何だか思いつかなくてとりあえずお母さんに一度来てもらう事にしました。
多分来てもらったら速攻で泣くと思います(^_^;)
もう本当にどうしたらいいかわからないですよね。泣くのを我慢せずにボロボロ泣いてもスッキリしないし…只々耐えるしかないんですかね…- 7月25日
とまと
やっぱり自分の父母が一番安心しますよね。1ヶ月半くらいお世話になって急に1人にされるとやっぱり精神的にきますね…夫じゃ補いきれない。