
里帰りした事、後悔中。ただの愚痴です。長いです。里帰りして家族に何…
里帰りした事、後悔中。
ただの愚痴です。長いです。すいません。
里帰りして家族に何を期待していたのかわからない。
家事から解放されて、何か労ってくれたり、自分でできない事をやってもらったり、暇じゃないということを期待してたのかなー。
そんな風に頭の片隅で少しでも思っていたと思う自分にバカだと言ってやりたい。
里帰りしたらまず、自分が寝泊まりする汚い物置のような部屋の片付けから始まった。
重くても大きくても埃かぶってても蜘蛛の巣張ってても
産まれた後に赤ちゃんもここに少なくとも1ヶ月は一緒に寝泊まりするんだって思ったら、自分でなんとかするしかなかった。
私が片付けたら全部捨てられるなんて小言を実母と祖母に言われてストレスがたまっても気持ちを抑えて片付けてた。片付け始めて2日か3日後に祖母の些細な一言で爆発してしまった私。すごい口論した。
次の健診で、切迫早産ぎみのため朝から夕方まで点滴。
その次の健診で、正産期まで入院になってしまった。
寝泊まりするところだけじゃなく、二階から掃除機をかけたり、1年前に姉が里帰りしてした時から敷きっぱなしの布団を干してカバーを洗って。夕飯も作って。
なーんて産休なんて仕事お休みさせてもらっただけで家政婦に転身しただけかと思った。
それならストレスたまらずに自分のやりたいようにできるなら里帰りしなくても良かったって感じた。
正産期になって赤ちゃんが産まれてくるのを待つ今日も、
実母、祖母、祖父、父、義理姉にストレスが溜まっていってます。だけど、この家の住人ではないわたしは意見を言う権利はないです。日頃、一緒に住んでいないのだから私に何か言われる筋合いはないだろう。もし言ったとして口論になってしまっても自分にマイナスにしかならないと思って日々耐えているところです。
そんな風に考えて家族と話しをするとなかなか会話ができず、お前は反応がうんしかなくて会話にならないし、ほんとつまんねーな、なーんて実母に言われてしまいました。
自分を守る為に否定しない、意見を言わない、なんて考えて会話?をしていたらそれが今度は裏目に出てしまいました。
いま、里帰りして、妊婦の自分、
車もないので一人で買い出しにも行けない自分。
一人では何もできない自分。
部屋を提供してもらってる。
病院まで送り迎えしてもらってる。
生活費を出してもらってる。
外食に連れてってもらってる。
出かけるときは連れてってもらってる。
入院したら洗濯物を洗濯してもらってる。
ゴミだしをしてもらってる。
他にも色々お世話になってることある。
そんな色々な事を
私の家族は全員、自分がしてやってる感を
私に出してきます。そして個々が自分以外は
なんにもやってくれない。と思っているようで。
私は愚痴るに格好の的になってます。
そんなみんなの愚痴を聞いていると
どんどん心が病んでいきます。
一番良かったことは私がひきづらないこと。
その瞬間はすごくやんで、今みたいに
こんな風にママリに愚痴ってみたり、
隠れて大泣きしてみたり
枕に顔伏せて大声出してみたり
眠くて寝て明日になれば昨日の事は
なんともないわけではないけれど、
今日またどうやってストレスなく過ごすかなぁって
考えるだけで次の日まで落ち込んだりはしないことです。
すいませんただの愚痴でした。
- えみ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

メロンパン
えみさんすごくすごく頑張ってますね!(>_<)
お腹が大きいのに自分でお部屋の掃除もして家事もして…。
里帰りしたら労ってもらえると思ってしまいますよね!
私ももちろんそう思いますよ!だって助けてもらうために里に帰るんですもん!!
私は1人目の時里帰りして、助かったこともありましたが実母とはいえ普段一緒に暮らしてない人と過ごすことでストレスもあったので、2人目は里帰り短くしようと思ってます。
帰って来いと言われるので帰らない選択肢はないのですが長いと私が耐えられないので。
助かることも多いし頼れる実家があるだけ感謝なのですが、ストレスたまりますよね。わかります。
赤ちゃん産まれて、1ヶ月検診終わったらすぐお家戻れるといいですね!
えみ
こんな、長文の愚痴に付き合っていただきありがとうございます(;_;)
メロンさんの最初の言葉に
涙が出てしまいました(;_;)
もう少し頑張ろうと思います!
本当にありがとうございます(;_;)
メロンパン
いえいえ、えみさんはもう母としてお腹の子のために立派に頑張ってると思いました!
生まれるまでもう少しです!我が子に会えると気持ちも晴れると思いますよ(^-^)
今はできるだけしっかり寝て、ママリで愚痴ったりして気持ち穏やかに過ごしてくださいね♡