女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
専業主婦で旦那の給料把握してないのっておかしいですか? 給料の管理は旦那がしてます✨ だいたいの額は聞いてる程度で、毎月決まった日に食費をもらって、家賃、光熱費、支払い類はすべて旦那の口座から落ちます 私自身お金関係に不満なく毎日過ごせてます 欲しいものは買っても…
初めての質問です。長文になり申し訳ございません。 私は独り暮らし、旦那は実家暮らしでした。 私たちはデキ婚でお互いに貯金がない為、一緒に住むことが出来ず、5月に私の家の更新が重なったので、私は実家に引っ越すことになりました。 実家で母と一軒家に2人暮らししている…
高知市在住四人家族ですが毎月水道代が2万超え(2ヶ月で)になります😭💦 市外から引越してきて色々試行錯誤しましたがどうしても超えます。以前住んでいた地域は2ヶ月で6000円程度だったのでびっくりしました😟🙌🏼 高知市の皆さんはこれくらいが普通ですか? お風呂は毎日溜めてますが…
ちょっと吐き出させて貰います。 義母さん…ガンステージ1… 医療保険入ってなくって全部実費って… そして援助…月2万円…キツいけど去年の援助はパート休んでたから断ったけど今年はパート再開したから断れないけど保育料+援助=ほぼ残らない。 義母さん嫌いじゃない… けど色々モヤ…
帰省でお金かけ過ぎましたㅠ_ㅠ あと3週間あるのに、 食費雑費子ども費ガソリン代 を5万450円でやりくりして 生き伸びなければいけませんㅜㅁㅜ ちなみに家賃光熱費通信費保険 の引き落としは全部銀行に入れて あって、旦那にも充分にお小遣い をあげていて、ガソリンはきのう 2…
今妊娠9週2日目です。 8月はいってからつわりで仕事に行けず退職することにしました。 そこで旦那だけの収入で生活していくことになります。 わたしが赤ちゃんの命を第一に考え、やめたので、これからやっていけるのか不安でたまりません(;_;)ここに書かせてください(;_;) 旦那…
旦那さんと財布別で、給料入っても 一銭ももらわずに自分だけのお金だけで 子ども達のもやりくりしてるって方 いらっしゃいますか? どんな節約してるか聞かせてほしいです! ちなみに家のローンと光熱費は旦那 食費雑費子どもはあたしです! 正直仕事してないし収入なしぢゃ…
専業主婦で離婚された方いますか? 旦那に非がある場合でも旦那の給料で生活してた分慰謝料みたいなのは発生しますか? 旦那が「離婚するなら今まで生活費返せ、買ったものも捨てる、これからの生活費よこせ」などと言ってます 離婚したい理由は旦那のDVモラハラ気味、子供を物…
旦那に対しての小さなイライラどーしてますか? 子供ができると今まで好き勝手自由にしてきたけど自分の時間はなくなるし今までとは全然生活が違いますね(><) でも旦那は子供ができる前と変わらないことにイライラしてしまいます 約束した犬の世話の分担も最初だけで今は全然や…
皆さんのお家の光熱費はどの位ですか? 上下水道、2ヶ月で15000円前後。 ガス、1000円未満。 電気、約6000円。 我が家はお風呂が灯油なのでガスはめちゃくちゃ安いです。 この夏は暑くてエアコンつけてる時間が長いので、今月は電気が9000円くらいでした。 春まで義母の持ち…
生活保護申請しようかと...。 現在賃貸契約できましたが、生活費が足りません。 旦那はいますが旦那も収入少ないですし、私は妊娠中なので、働きたくても働けません。 このままでは出産後の子供に使うお金があるか心配なので、申請したほうがいいですか? 家賃はできるだけ安い…
賃貸アパートにお住まいで、今後戸建てに住む計画はまだない方いますか?😊 いつか戸建て住みたいな〜って思いはありますか?😊 私はあります!が、現実無理そうです…😂 戸建てに住みたいけど、光熱費にいくらかかるのか分からなさ過ぎて😭😭(笑) アパート暮らしから、戸建てに…
節約術教えて下さい😭😭 消費税が上がる前にマイホームを購入する予定です! 旦那は教員なのですが、月の給料20から23万ぐらいで 家賃8万駐車場1万光熱費2万ケータイ2万娘のオムツ等1万ガソリン代1万食費6〜7万日用品1万、大体ですが毎月これぐらい使っていて貯金は出来てなくお…
義母と旦那と自分と子供(一歳)で URを借りて住んでいるのですが 生活費はいくら入れるのがいいですか? ちなみに 家賃 63,000円 駐車場 8,000円(義母の車でたまーに借りる) 食費不明。 何かいるものあるかって聞かれて ないです、と答えてもドッサリ買い物してくる… 光熱費は、普…
お金の管理についてです。 お恥ずかしい話ですが 今、家計簿付けておらず 毎月いくら使っているか わかっていません💦 共働きですが親と同居で 生活費(食費や光熱費として) 毎月11万親に払っています。 そして携帯や保険等ひかれて 他に使った残りと 児童手当が貯金となってい…
お金についてです。 今月の旦那さんの給料が給料明細では25万円 (所得税やその他諸々の関係でそこから6万引かれてます) (毎月かなりの誤差ありです) 例:27万(給料明細)(所得税やその他諸で4万引かれるなど) 今月は引かれる分が多くて手取り18万円 そこから、実家に住…
現在4ヶ月の娘と小1の息子がいます。出産前はパートで働いていました。いまはお休みしています。 出産前から、主人にお小遣いはもらっていませんでした(ボーナスが出る時のみ3万もらえました)が、産後もお小遣いをくれません。 そのことを母に話したところ、それでやっていけ…
今週末から里帰りで実家へ帰ります。 そんな遠いわけでもなく車で一時間くらいのところです。 旦那には小学校から仲良い友達がいて 会社も同じな友達がいます。私はその人のこと 嫌いですが… それで、里帰り中、実家帰っても暇だしその友達と 今2人で住んでる家に一緒にいていい…
家計と家事の分担について悩んでいます。 30代共働き会社員の夫婦です。 収入は、わたしが歩合で手取り月20(もっと低い可能性もあります)~30万、ボーナスは30万 夫が手取り月30万くらい、ボーナス無しです。 住宅ローンを結婚前から夫がくんでおり、 管理費も入れて5万くらい…
大学生で妊娠。 旦那は新卒で給料は手取り17万ちょっと。 私は専業主婦。 家の家賃は家族手当が出て7万ぐらい。 そっから光熱費、2人の携帯代とか色々引かれて お金まったくない~ こんなんで子供の物とか沢山必要になるのに 生きていけるのかな… カツカツで生活してる方、嫁さん…
あー…お金がない…😩😩😩 支払いとか計算してるとため息しかでない😩 産まれてから光熱費が倍😩 貯金もない😩 車の修理代いくらになるか今から恐ろしい😩 よい節約術あったら教えてください😢😢
すみません。みなさんはどう思いますか? 私の心が狭いのでしょうか? 率直な意見をお聞きしたいです。 うちの旦那の家族ですが、義父は既に他界していておりませんが、義母は義父が健在の時からの彼氏がいて今でも付き合っています。 因みに義母は今年還暦、彼氏は70歳位です。…
お世話になっています。北海道の戸建てに住んでいますが冬の光熱費が高いためオール電化から灯油あるいはガスへの熱源変更を考えています。札幌市か北広島市周辺でおすすめリフォーム業者や設備業者など上記の相談に乗ってくれそうな会社などご存知の方いましたら教えて下さい!
妹とお姉ちゃんが家の光熱費が高すぎて嫌で出ていってしまいました 出産の時に子供達をお姉ちゃんに頼もうとしたのですが、頼める人がいなくなってしまいました お母さんは携帯依存症で子供の面倒なんて見てくれません どうしたらいいですか? 泣くしかありません
2回目の旦那の借金発覚。 ようやく観念して、私に財布を預けると言いだしました。 この状態で預けられても、、という思いはありますが、、。 手取りで30万は確実にあります。 残業代が多くつくので、プラスで5万円くらいは入ります。 余裕で生活できないとおかしいですよね。 …
皆さん家計のやりくりどうしていますか? 主人がお金のやりくりをしているのですが、仕事が大変で中々手が回らないようで、私が出来るなら変わってあげたいなーと思っています。 ただ、そういう管理が苦手なのでアドバイスをいただきたいです。 旦那の手取りが23万くらいで、貯金…
カテゴリー違いだったらすみません。 来月から義実家に住むことが決まっているんですが、 お聞きしたいのは、同居してる方はお金をいくらぐらい入れていますか? また、差し支えなければ住んでる県も教えてください。 (私は広島県の田舎の方に住んでいるので都会の方との物価の違…
お金の管理を旦那さんではなく、皆様がしているご家庭。 例えば旦那の給料が30万だとして、旦那のお小遣い5万を引いた25万を貰い、自分の口座から生活費の引き落としなどされていますか? 家賃、水道代、光熱費、携帯代などなど今は全て旦那の口座から引かれてます。 もし今後私…
毎月旦那から7万円生活費を貰ってます。 みなさんはどれぐらいでやりくりできてますか? 正直私の貯金を崩して8万使う月があれば9.10万いってしまう月もあります。足りなかったら言ってと言ってくれてるんですが私のランチ代や美容代なので言いにくく… どうやりくりしてるのか教…
「光熱費」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…