![ねこみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんはどう思いますか?私の心が狭いのでしょうか?率直な意見をお聞…
すみません。みなさんはどう思いますか?
私の心が狭いのでしょうか?
率直な意見をお聞きしたいです。
うちの旦那の家族ですが、義父は既に他界していておりませんが、義母は義父が健在の時からの彼氏がいて今でも付き合っています。
因みに義母は今年還暦、彼氏は70歳位です。
私は出産前まで同居していましたが、義母とは何度となく揉めていたので出産後里帰りから旦那とも別居していて旦那とも別の件で話し合い、喧嘩、音信不通を何度も経て何とかやり直す方向で話しています。旦那は同居は絶対譲らないと言っているので、仕方がないのですが、問題は義母と義母の彼氏です。
義母の彼氏は節度や常識の無い人で家族の揉め事や、年間行事(お盆のお墓参りや年末年始等)や祭事(結婚式や葬儀など)にも同席してきます。
しかも家にも当たり前のように入ってきて座っています。以前には朝早くに勝手に家に入ってきて義母の部屋に行って何か話して出て行った事があります。朝起きたら突然いてビックリして気持ち悪かったです。
この間、義実家に同居に帰る話をしにお盆も兼ねて娘を連れて言ったのですが、またそこにも義母の彼氏は同席していて正直、私は気持ち悪いし苛ついていました。
私が義母が嫌いなのはそういうけじめの無い行動をしたり、自分の思い通りにならないとぎゃーぎゃーうるさく、同居当初には半狂乱で暴れて包丁を振り回して暴れた事がありますし、仕事もせず、亡くなった義父の遺族年金で生活していて同居していた時は生活費(水道光熱費、食費、雑費)は私達が支払っていました。しかも義母は『いつも悪いわねー』と言いながらも何も変わりません。こちらが生活費を出しているにも関わらず、節約もしない(電気、テレビ、エアコンやファンヒーターつけっぱなし)、車も買い替える、掃除、整理整頓しない、猫を飼っていても手入れもしない、お陰でもちろん家は散らかり放題、荒れ放題でボロボロ。
ごみ捨て風呂掃除もしないやるのは買い物と洗濯のみの自分のやりたい事や楽しい事だけそして生きて行きたい、でも一人になるのも寂しいからダメ、自立していない自分勝手なタイプなんです。
そこで私はそんな環境に子供を連れて帰らなくてはいけないのかと思うとどうしても納得が行かないのですが、何とかして義母と義母の彼氏の干渉を無くしたいのです。知らないおじさんが勝手に家を出入りされて娘の情操教育に響いたりしたくないんです。そう思ってしまうのは私の許容範囲が狭いからでしょうか?
それくらい普通なのでしょうか?
今度、義母に旦那と一緒に会ったときに自分の今まで思ってた気持ちをハッキリと言おうかと思っているのですが、どうなんでしょうか?
みなさんはどう思いますか?
- 旦那
- 節約
- 教育
- 義母
- 里帰り
- 行事
- 車
- エアコン
- 年間行事
- 結婚式
- 出産後
- 0歳
- テレビ
- 家族
- 洗濯
- 喧嘩
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 年末年始
- 買い物
- 出産前
- 同居
- 年金
- 掃除
- 義実家
- お盆
- 別居
- 義父
- ねこみみ(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お辛いですね。同居を絶対に譲らないという旦那さんを説得したいですがそこは無理なんですもんね💦
そのような義母も嫌なのに知らないおっさんまで…全然許容範囲狭くないですよ。
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
絶対、嫌です。
全然、心狭くないです!
義父でもない親戚でもない、赤の他人が家に入るのなんてガマンできません!
離婚はやめたそうですが、同居して、ねこみみさんが気持ちよく子育てできるのかなと、思ってしまいました。
同居は必ずしなければならないのなら、言いたいこといって、ねこみみさんの同居条件を出してもいいんじゃないかなと。
旦那さまが譲れないことを、ねこみみさん折れてガマンするのであれば、旦那さまやお義母さまにもガマンしていただいても、いいように思います。
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。
そうなんです!義父でもない、親戚でもない、赤の他人に家や私達の家庭にまで首を突っ込まれるのが嫌なんです。本当に毛嫌いで我慢できません!
結婚当初には旦那と一緒に行った花火とかにも義母と一緒についてきていました。
これについては旦那にもハッキリと抗議しました。
ますさんのおっしゃる通りですね。
同居して気持ち良く子育て出来ないなら同居はやめた方が良いですよね。
同居は旦那が絶対譲らないと言っているので私の同居条件を伝えて無理なら別居か離婚ですね。
何だかすっと先が見えてきました!
ありがとうございます。☺✨- 8月14日
![たる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たる
気持ち悪い。絶対に帰りません。産まれたお子さん女の子ですよね。尚の事嫌です。子供だけでなく自分自身の身を守るためにもそんな場所は家とはいえないと思います。経済的に多少の無理なら私は離婚してひとりで育てる道を選びます。
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。私も絶対帰らないと思っていました。
上の方にもコメントしましたが、大人の都合で子供を振り回すのは違うと思ったので旦那にも子供を中心に考えるべきだよね?と話してお互いもう一度歩み寄る事になりました。
でも、現在一応旦那には戻ることを前向きに見当していると話していて、絶対ではないんです。これから色々と義母にも言いたい事や思っている事をハッキリと話してダメなら別居か離婚と思っています。- 8月14日
-
たる
旦那さん、理解してくれたらいいですね!頑張ってください!
- 8月14日
-
ねこみみ
ありがとうございます❗
頑張ります❗✊✨✨- 8月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母様は不倫の末、今もお付き合いしているということですよね...?
旦那様は何も思わないんでしょうか?😓
様々な席に同席しているのは、義母様からしても正式な恋人であり、内縁の夫的な存在なのかもしれないですね!もう家族。みたいな感覚なのかなー?と思いました!!
主さんは全然心狭くないので、
今後同居が確定ならば嫌な事は話し合った方がいいですよ!ストレスを抱えてなおかつ家事や生活費など負担が増えるだけでしたら、同居はそもそもやめた方がいいと思いますけどね💦
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。
そうですね、多分不倫?になるかと思います。私が旦那と知り合ったときには義父は他界していておらず、既に義母には彼氏がいました。
旦那は多分、今まで金銭的にもお世話になってきているので、何も言えないんだと思います。今度、詳しく聞こうと思っていますが。
やっぱりそうですよね。
今後の事も考えて色々と思っている事や言いたい事をハッキリと話した方が良いですよね。それでダメなら別居か離婚と思っています。- 8月14日
![あいうえおにぎり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえおにぎり
私も同じ状況であれば毛嫌いすると思います。
彼氏さんであれなんであれ、現時点では所詮赤の他人。今時何があるか分かりませんし、家に勝手に出入りされて、娘さんに何かあったらと考えるとゾッとします🤦🏻♀️
旦那様はどうして同居が譲れないんでしょうか?
お義母様も1人は嫌だと言うわりに、彼氏さんがいらっしゃるんですよね?
勝手に家に出入りするまでの仲であれば、お義母様と彼氏さんお二人で住まわれれば良いのに...💧
言い方は悪いですが生活させてあげているにも関わらず、口ばっかで悪びれない様子には心底イラつきます。
モヤモヤしたまま同居スタートになっても後々一波乱ありそうですし、私なら事前に言いたい事を言ってしまうと思います!
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。私も本当に毛嫌いしていて気持ち悪いんですよね。
義母の彼氏は何かある度に義母を助けていると言う感じでそう言っていますが、図々しいにもほどかあると思っていました。
旦那が同居は絶対譲らない理由は義母に精神的、金銭的支援が必要なこと、義父がいないことと言っていましたが、まだ私は納得行っていません。
やっぱり今後、旦那と一緒に義母と会うときにハッキリと自分の思いや考えを言おうと思います。- 8月14日
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
正直彼氏さんについては義母さんがそれを許してるんでしょうし家族同然の付き合い方をされてるんだと思うのでそこを変えて欲しいのは無理だと思いますd( ̄  ̄)
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。
義母はアダルトチルドレンの人で誰かに頼っていないと生きられない人です。義父があまり頼りにならない人だったようで、彼氏は金銭的にも何でもしてくれていたようです。
義母に彼氏がいようと構わないのですが、私達の家庭にまで介入されるのは嫌なんです。家の外で会ったりするのは構わないのですが、家に入ってこられたり私達の事に首を突っ込まれるのが嫌なんです。
同居に帰らない方がよいのでしょうか?- 8月14日
-
むな
金銭的に助けてくれたのであればなおさら家に入ってこないわけないですよ!!
同居したらなおさら嫌な事が続くだけだと思います!!- 8月14日
-
ねこみみ
そうですよね。でも、そんな事は私にはいっこうに関係の無い事なので今度、義母に会うときに旦那にもいてもらい、お互い思っている事をハッキリと話してダメなら別居か離婚と思っています。
- 8月14日
![🍍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍍
彼氏さんについては、もう家族同然のお付き合いなのでしょうね。それなら、同席は仕方ないことなのかと思いましたし、子どもである旦那さまならともかく、嫁がそれをとやかくは言えないのかなと思いました💦
なぜ同居が絶対条件なのでしょうか??
だらしない義母、その彼氏、一緒に住むのはわたしも嫌です!
彼氏さんをどうにかするのは嫁には無理なことだと思うので、同居しないほうの話し合いをすすめられたらいいのではないですか??
-
ねこみみ
コメントありがとうございます。
旦那の同居は絶対譲らないと言った理由は義母に精神的、金銭的支援が必要なこと、義父がいないことだそうですが、私は納得行っていません。
それは家を離れても出来るからです。
しかも義妹も結婚して近くに住んでいるのにです。
完全に同居に戻る前にしっかりと納得が行くまで話を詰めたいと思っているので、今度義母に会うときに旦那にもいてもらい、お互い思っている事をハッキリと話してダメなら別居か離婚と思っています。- 8月14日
ねこみみ
コメントありがとうございます。
旦那には同居解消を同居当初から四年間言い続けて更に出産後も説得しました。それでも絶対譲らないと。
しまいには子供を捨ててまで家を出ないと言いました。離婚ももちろん考えて色々と調べたりしましたし、離婚しても働けるように今の育休中に新しい資格を勉強して取ったりもしました。
でも、大人の都合で子供を振り回すのは違うと思ったので旦那にも子供を中心に考えるべきだよね?と話してお互いもう一度歩み寄る事になりました。
家がボロボロなのはどうにかなるとしても、やっぱり義母の生活態度を考えると嫌だなと思ってしまい、私の許容範囲が狭いのかと疑問になって質問させてもらいました。
そう言って貰えて少しホッとしました。😥💦💦