「生後100日」に関する質問 (8ページ目)


【生後3ヶ月のお宮参りとお食い初めについての悩み】 生後3ヶ月です。 乳腺炎を繰り返したりで頻繁に病院に通っており、実家に再び戻っています。 お宮参りができていません。 おっぱいの不安から長時間のお出かけが厳しい状態です。 (外での授乳も上手くできず、さらには最近…
- 生後100日
- お宮参り
- お食い初め
- 母乳
- つわり
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後100日を超えてからお宮参りとお食い初めを一緒にする予定です💡お宮参りの服装なのですが、この画像のような服装はアリだと思いますか??ちなみに持ってるジャケットはこれの黒です😣
- 生後100日
- お宮参り
- お食い初め
- 服装
- はじめてのママリ🔰
- 5



【お宮参りとお食い初めのタイミングについて】 お宮参りとお食い初めについて 生後1ヶ月の息子がいます。本来であればそろそろお宮参りの時期ですが、まだ暑さもあるしお食い初めと一緒にやってしまおうかと思ってます。 生後100日前後だとちょうど七五三の時期と重なるのでい…
- 生後100日
- お宮参り
- お食い初め
- 生後1ヶ月
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 5

【生後3ヶ月のミルク量と夜間の睡眠について】 【生後3ヶ月のミルク量と夜間の睡眠について】 生後100日前後(生後3ヶ月)のミルク量、夜間の睡眠についてです。 今日で生後100日になる娘がいます。 ミルクもよく飲む子で、 現在は大体130〜160✖️7回ほど飲んでいます。 お風…
- 生後100日
- お風呂
- 生後3ヶ月
- 体
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後100日・お食い初めについて 訳あって、義実家にいます。 旦那が単身赴任の為、スタジオ撮影は100日より2週間後位に帰ってくるみたいで、撮りに行く予定なのですが、家でのお食い初めはどうしようか迷っています。 単身赴任の旦那さんを持つママさん お食い初めも旦那さんが…
- 生後100日
- お食い初め
- 旦那
- スタジオ
- 撮影
- はじめてのママリ🔰
- 0



生後100日を超えました! どれだけ頻回授乳しても、母乳はこれ以上増えることはないんですかね?🤔 また、体調不良などで授乳できない期間があると 母乳量は減っていくのでしょうか?🤔
- 生後100日
- 体調不良
- 母乳量
- はじめてのママリ
- 1

経産婦なら産後1ヶ月で差し乳になるのって普通ですか? 差し乳になったら頻回授乳しなくても母乳量は安定したのでしょうか?張らなくても生後100日までは頻回授乳しないと母乳量減りますか? 完母です。
- 生後100日
- 完母
- 経産婦
- 産後
- 差し乳
- はじめてのママリ
- 1



多摩区に住んでいます!暑くてなかなか外に出れず、生後100日の娘と引きこもりの毎日です…😭 おすすめの支援センター、施設、ベビーヨガ、マッサージ系のイベントなどありましたら教えてください😭🙏
- 生後100日
- マッサージ
- ヨガ
- イベント
- おすすめ
- まゆ
- 3




産まれてからの行事、できてますか!? お七夜、お宮参り、お食い始め、、、 お七夜は、生後1週間の名前披露。退院してすぐに!!??体が痛すぎる、、、休ませてくれ、、、 名前は私の両親、義両親には伝えましたが、インスタみたいに可愛い命名書を作ってというのはできませ…
- 生後100日
- お宮参り
- ミルク
- 離乳食
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ
- 9

だれか褒めてください😭 娘が産まれてからずっと混合育児です。本当は母乳よりの混合にしたかったです。あわよくば、完母。 母乳量を増やすためにママリでたくさんアドバイスもらって実践してきました。 ✔️頻回授乳 ✔️水分補給 ✔️生後100日までは母乳量増える などなど、、、 …
- 生後100日
- ベビースケール
- 完母
- 混合
- 育児
- はじめてのママリ
- 4


赤ちゃんの各行事、お祝い事について 約20日後に生後100日になりお食い初めの時期です。100日過ぎてしまっても、出来る時にするというようなかたちでもいいのでしょうか? また色々調べてみると、夏の暑い時期に初参りに行くよりも首が座って季節も涼しい時の方が良かったりも…
- 生後100日
- お食い初め
- 赤ちゃん
- 行事
- お祝い
- 24歳まみーぽこぱんつ
- 3






第一子の男の子です🦕✨ 来週生後100日をむかえますが、お食い初めもお宮参りも写真撮影もする予定ないです💧 やった方がいいのかなーと思いつつ、昔の習わしみたいなのに夫婦揃って興味なくて🥲 同じく百日祝い何もしない!(してない!)って方いますか?
- 生後100日
- お宮参り
- お食い初め
- 男の子
- 写真
- はじめてのママリ🔰
- 5

