![ハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
直母授乳を飛ばすと母乳分泌に影響があるか心配です。夜間の睡眠不足に対処法も知りたいです。夜間の授乳を休むと分泌に影響があるでしょうか?
【直母授乳を飛ばした際の母乳分泌量への影響と夜間の睡眠不足についての対処法について心配しています】
家族に預けて直母授乳を飛ばした際の母乳分泌量への影響が心配です。
生後1ヶ月になったばかりです。
頻回授乳が母乳分泌には大事、生後100日までが勝負、と聞き、直母での授乳回数が8回を下回らないように意識してます。
夜間・深夜帯にぐずることが多く、寝不足でしんどい為、母が実家で一晩預かるよ、と言ってくれますが、
夜間の直母授乳を飛ばすことが不安で預けられないでいます。
皆さんどうされていますか?一晩授乳しないと母乳分泌に影響がありますでしょうか?
夜間の睡眠不足についてはどのように対処されてますか?
また、夫も休みの日の昼間に自分が見ているから、寝るなり出掛けるなりリフレッシュするように言ってくれますが、同じ理由で授乳間隔が空くのが不安で、出来ないでいます。
- ハム(1歳6ヶ月)
コメント
![yk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yk
1日ぐらいとかなら大丈夫だと思います。
夜ミルクあげて1回飛ばすとかしてましたが、特に減ることも無く完母で行けるぐらいの量は出てました。
連日とかじゃなく、毎週何曜日は預けて休むとかにしてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も授乳回数を意識してきたので、夜間も飛ばしたことはないです。
一晩丸ごと授乳しないとそもそも張り過ぎて乳腺炎も怖いし、直母しないなら少なくとも搾乳は必ずします✋ただ、搾乳で起きてたら寝不足解消にはならないですよね😅
おそらく1回ぐらい飛ばしたところで母乳が減ってしまうことはなくて、また頻回に戻れば復活はすると思います。
もし張りに耐えられるようなら飛ばしても良いと思いますが…
私なら夜間は授乳だけしてその後の寝かしつけ対応は全て任せるだけでも身体休まりますし、そうするかなと。
日中もお出かけは授乳間隔の合間に往復できるぐらいの時間に留めるようにしてるので、基本は飛ばさずにやっています!
-
ハム
基本飛ばさなかったですか!
私は「張りすぎてツラい」という感覚を味わったことがなく、乳腺炎がどんなものなのか、指導を受ける機会もなく、ここまで来ちゃったので、怖いです😱
確かに授乳ルーティンは、
おむつ替え→母乳→調乳→ミルクあげる→げっぷをさせる→寝かしつける→哺乳瓶の洗浄消毒、
で小一時間かかるので、
母乳以外のところをお願いするだけでも助かりますし、
預けて搾乳だけも休めそうです。
体験談お聞かせいただきありがとうございました!
とても参考になりました!- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1〜2回直母しなくても母乳分泌に影響ないと思います😊むしろ胸が張って母乳で布団がびちゃびちゃになっちゃうかも😵
わたしま完母なので夜も寝たいし、子が生まれてから今日まで朝までずっと寝た日はないですが、もう慣れちゃって睡眠不足っていう感じもないです🙌🏻夜はうんちしてなかったらオムツ交換せずに添い乳で再入眠しちゃうので、毎晩『起きた』感じも軽く済んでます🤔赤ちゃんも、『寝かしつけて寝かす』感じもないです。ほとんどが授乳終えたら寝落ちしてくれてます。
文章から、ハムさんすごく頑張って身体がこわばっているような、緊張しているような、不安が大きいように感じますが、
この先もずーーーっと子育てって続くので、預けたり、頼ったりしてみてください😊✨やっぱり気持ち的に無理だったら、ちょこちょこ寝るしかないかなあ、、🤔💦
-
ハム
コメントありがとうございました😊
寝かしつけがなく、授乳中に寝落ちしてくれるのいいですね。私は完母ではないので、ミルクも加わり、1回の授乳ルーティンで小一時間かかっちゃって、またすんなり寝てくれる訳でもなく、夜間はしんどく感じます😭
昨晩、夜中の対応を母に替わってもらったのですが、
やっぱり母乳分泌量が不安になっちゃうし、気になっちゃうのか眠れないしで、私にはフィットしませんでした😭
夜間授乳が必要なのもあと数ヶ月なのかな、と思うので、腹を括ってやっていきたいと思います!
お礼が遅くなりすみません💦
ありがとうございました!- 9月8日
ハム
体験談ありがとうございます😊
実際に夜間預けて、母乳を飛ばされた方のお話し伺えて心強く思いました!
yk
他の方が書かれているように胸が張って痛くなるとかは出てくる可能性あります。
私は母乳パッド貼ってたら大丈夫でしたが、それでも漏れてしまう人もいるみたいです。
日付越えたらミルクで対応で7時間ぐらい空く時も多々ありましたが、1日の水分補給をしっかりしてたのとよく飲んでくれる子だったからか量は大丈夫でした。
里帰り出産で母と3人生活だったのですが、夜母が添い寝してくれてて5時間寝てたとかもあって、こっちもスッキリ寝れてまた赤ちゃんに優しい気持ちで育児が出来たので本当に睡眠って大事です🙆♀️✨
ハム
重ねてのコメントありがとうございます😊
ほんと睡眠って大事ですよね、
夜間全く寝ずに4時5時になった翌日と、3時間でも0時から4時くらいの間に寝てくれた翌日では、メンタルが全然違くて、息子が愛おしく可愛く思えます。
頻回授乳にこだわりすぎず、ニコニコ楽しめる育児をやっていきます!ありがとうございました!