「生後6ヶ月」に関する質問 (188ページ目)









生後7ヶ月の娘がいます。生後6ヶ月の後半からつかまり立ちをするようになりました。 インスタやネット記事でつかまり立ちが早いのは良くないと書かれているのを目にして心配になってしまいました😭 理由は確かに納得出来るもので、つかまり立ちをしていたらなるべくハイハイを促…
- 生後6ヶ月
- 生後7ヶ月
- インスタ
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 6

生後5ヶ月、生後6ヶ月 離乳食が始まり椅子が欲しくなりました! 4つで迷ってます! ①西松屋 ブースターチェア ② インジェニュイティ ③ハグムー ベビーチェア ④リッチェル フィージー ベビーチェア バンボなど足が太いと使えないものより これからも一歳以降などもずっと使え…
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- ベビーチェア
- 椅子
- 我ママママン‼️
- 6



生後6ヶ月になってちょっと経ちましたが、 いまだに寝返り右回りだけで左にはできないし 寝返り返りもできません笑 うつ伏せになると戻れなくて泣きます😂 上の子も成長ゆっくりだなあと思いましたが、 息子の方が成長ゆっくりでちょっと心配です😮💨
- 生後6ヶ月
- 息子
- 上の子
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- はじめてのママリ
- 8



生後6ヶ月、離乳食1回食です。 食べてる間の落ち着きが本当になくて困ってます💦食べ物に興味はあるし、口に食べ物が入ればゴックンはできます。ただ、スプーンを顔の前に持っていっても口を開けようとせず、スプーンよりも食器が気になるみたいでお皿を手で捕まえて口に入れよう…
- 生後6ヶ月
- 離乳食
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- 食べ物
- はじめてのママリ🔰
- 3





生後2ヶ月の娘が鼻詰まりがひどく、鼻水は出てこないで奥の方でずるずるとしていて、鼻で息をするのが苦しそうです。 小児科でレボセチリジンのオレンジの液体を1日3回飲ませるよう処方されましたが、ネットを見ていると生後6ヶ月からしか処方されないような薬のように見えまし…
- 生後6ヶ月
- ミルク
- 小児科
- 生後2ヶ月
- おしっこ
- はじめてのママリ🔰
- 2

麻疹の予防接種って生後2ヶ月の赤ちゃんは自費でも打てないのでしょうか😭 生後6ヶ月までは親の免疫あるといいますが、親が麻疹の免疫そもそもなかったら意味ないですよね?😭
- 生後6ヶ月
- 予防接種
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 親
- ママリ
- 1







関連するキーワード
「生後6ヶ月」に関連するキーワード