「無排卵」に関する質問 (163ページ目)
今回排卵後もなかなか体温が上がりません。 無排卵ですかね‥ 婦人科に通っていて先生にはそろそろ排卵するねと言われていたんですが体温が低くて。 今回もダメかな‥なんて。
- 無排卵
- 先生
- 体温
- 婦人科
- はじめてのママリ🔰
- 2
今人工授精に向けてクロミッド飲んでます! クロミッド飲んでも卵胞育たないってこともあるんでしょうか😣 産後の生理だから不安定なのと無排卵の可能性高くて… でもクロミッド飲んでいたら少なくとも卵育つのかな。
- 無排卵
- 生理
- クロミッド
- 人工授精
- 卵胞
- ママリ
- 3
無排卵の場合、生理がくるまでずっと低温期のままで、体温が上がることはないでしょうか? 今月、排卵検査薬がずっと陽性のままだった為、病院に行ってみたところ、無排卵だと言われました。 25日から体温が上がってきたのですが、無排卵でも基礎体温は高温期になりますか?
- 無排卵
- 排卵検査薬
- 基礎体温
- 病院
- 生理
- はじめてのママリ🔰
- 2
排卵日のついて🥚 いつもみなさんの投稿参考にさせてもらっています! そこで初めての質問なんですが、 今回体温が全然上がらず無排卵なのかも…と思っていたところ 生理予定日付近から体温が上がり始めました。 (基礎体温一応測ってはいますが、娘が夜中起きるので正確ではあり…
- 無排卵
- 基礎体温
- 排卵日
- 生理予定日
- 検査薬
- はじめてのママリ🔰
- 1
無排卵だったのかな。 高温期ちゃんと上がらないです。 こんなにも授かれないのかと気分が落ちます。 娘は嘘かほんとか赤ちゃん居るよ!と毎月言ってます😭 お姉ちゃんにしてあげたい‥
- 無排卵
- 赤ちゃん
- 高温期
- はじめてのママリ🔰
- 1
妊活中です。基礎体温が低温期しかないですが、無排卵か心配です。 低温期が続く中で妊娠された方いますか? 可能性はゼロですかね。来月も同じ感じなら病院行こうか悩んでます
- 無排卵
- 基礎体温
- 病院
- 妊娠
- 妊活
- ママリ
- 1
質問です アプリでは昨日あたりから排卵時期ってなってるんですが、検査薬で試すと陽性反応かすりもしないんです… これは、無排卵って事になりますかね?
- 無排卵
- アプリ
- 検査薬
- 陽性
- 排卵時期
- はじめてのママリ🔰
- 1
ずっと出血が続いているので病院受診したら 無排卵?卵巣がいっぱい?と診断されました。 プレマリンとデュファストンを朝夕飲むんですが 普通通り血が止まれば性行為しても大丈夫ですよね? 副作用はありましたか?
- 無排卵
- 病院
- デュファストン
- プレマリン
- 夫
- R ♡♡
- 0
今まで毎回排卵してたのに今回初めて無排卵のようでした。 排卵検査薬は強陽性がずっと出ず、同じくらいの濃さが1日あったくらいで線は出てるけど薄い陰性がずっと続いてます。 基礎体温もなかなか安定した高温期に入らず… 排卵検査薬で強陽性が出なかったら排卵はしてないです…
- 無排卵
- 排卵検査薬
- 基礎体温
- 病院
- 生理
- はじめてのママリ🔰
- 1
無排卵の場合は生理は来ないのでしょうか? 今妊活中で基礎体温測っていますが今周期は排卵後高温期にならず低温期のままです。生理予定日は7月3日です。 いつも生理前に胸が張りますがそれもありません。 前回の周期では排卵後高温期になっていて生理は予定日から4日遅れて来ま…
- 無排卵
- 基礎体温
- 生理予定日
- 妊娠
- 生理前
- はじめてのママリ🔰
- 1
一児の母ですが、多嚢胞性卵巣症候群です。 産後は多嚢胞性卵巣症候群も治る?少し改善される? といわれてるようですが、産後毎月同じくらいの日に 出血はありますが、恐らく感覚的に毎月無排卵だろうなと 思っています。 2人目はあと1年か2年したらと思っていますが、 必…
- 無排卵
- 不妊治療
- 産後
- 2人目
- さいたま市
- はじめてのママリ🔰
- 2
初めての排卵検査薬の使用です。 画像を見て排卵したか教えて下さい🙇♀️ 先程やったのが今日の朝よりも少し薄くなった気がします。 これはもう排卵した可能性があるんでしょうか? 仲良しは6/21.22.24にしました。 先月は基礎体温も不安定で高温期がほぼなく無排卵の可能性が…
- 無排卵
- 排卵検査薬
- 基礎体温
- 仲良し
- 高温期
- はじめてのママリ🔰
- 2
多嚢胞性卵巣症候群と何年か前に診断されました。 その後奇跡的に自然妊娠し、完母だったので産後7ヶ月目で 生理が再開し、一応毎月同じくらいの日に生理はきますが 生理痛が全くないこと、生理日数や出血量が減っているように 感じることから、無排卵なのでは?と不安です。 …
- 無排卵
- 完母
- 産後
- 多嚢胞性卵巣症候群
- 出血量
- はじめてのママリ🔰
- 2