女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
乳首の怪我が痛すぎるんですけど乳頭保護器ってどんな感じなんでしょう?使ったことある方いらっしゃいますか?怪我は痛くないのか、赤ちゃんはちゃんと吸ってくれるか教えてください!😢
吐き出したいです!!! 息子が愛おしすぎて何もできない! 寝ててもずっとみていたくて、私寝れない! (一日1時間は寝落ちしちゃうけど) 家事してても、一瞬でも泣かれるのが 可哀想で…抱っこしちゃう… 機嫌がいいとずっと構ってしまう… 同じ方いますか??? でも、、こん…
子供を二階の寝室で寝かしつけて 洗顔をしに一階へ降りました。 その際ドアを開けたままにしてしまい 子供が泣いている声にも気がつかず 子供が起きて来てそのまま階段から 落ちてしまいました。。。 子供の隣で寝ていた旦那も起きて来ました。 そして一言。「お前何してんの?」…
子供の保険について コープ共済のジュニア20コースに入られてる方、 もしくは詳しい方に質問です ネットで医療保険を調べていたらコープ共済を見付けました 自転車で転けてすり傷ができた、で通院したら1日2000円おりると書いてありましたが、本当にすり傷程度の怪我でおりる…
質問です。 母子手帳交付の際に保健センターの方とお話することがありました。 簡単なアンケートを元にその内容について詳しく質問された形です。 あとは母子手帳の使い方、助成券のことなどの説明を受けました。 アンケートに持病など今治療しているものありますか?と書いてあ…
精神疾患持ちで子育てされてるかたいますか?? リアルで相談できる人って病院以外にありますか?? 私は産前、過食嘔吐で病院に通っていたことがあるのですがまたぶり返してます。あとイライラしたときなど自分の腕をつねって気持ちを押さえようとしてしまったり。旦那ともめた…
お転婆な女の子について質問です。 もうじき2歳になる娘がいます。 もともと6ヶ月からつかまり立ちをし出し、8ヶ月ごろにはソファーのせもたれなどをよじ登るようなお転婆ぶりで、 雨などで外に行けないときは家の壁を破ったり、ピアノやタンスに登ろうとします。 とにかくじっと…
少し前につかまり立ちを始めたのですが 手を滑らして顎を打ち付けて口の中を怪我する事が多々あります みなさんどんな対策をしてますか? 一応後ろに転倒してもいいように背負うクッション?みたいな奴は背負わせてるのですが 顔はどう対策したらいいのか分からなくて💦
保育園や幼稚園児って子ども同士のトラブルって大きな怪我でないかぎり 誰にされたとか、誰にしたとか報告しないですよね ですが知り合いのママさんがそれは間違ってる!知らせるべきだと言ってました(;´д`) どうなんですかね??
独身時に欲しいもの我慢して、少ない給料の中、一括で新車買いました。1年ほどしか乗らずに、結婚。 旦那は、義父お下がりの廃車寸前のボロ車に乗ってたので、そのまま廃車へ。 自動的に私の車は家庭のものに。 旦那は当たり前のように乗り回すのに、メンテナンスはしない、危な…
朝起きて何が気に入らないのか文句ばかり言ってきます。あげくに一番下の娘がちょっと家の中を走るとブス走るな。ドンドン煩いんだでブスとか暴言ばかり言って呼んでも来ないからって服を引っ張って娘の唇に怪我をさせたのに呑気に携帯でゲームばかりしてます。こちらが何か言う…
子供の怪我について 〇の所息子が手の皮が向けて皮膚の赤いのが見えてる状態なんですが、(子供の手はあまり皆さんに見せると気分を害すものだと思って私の手にしました) 昨日の寝る前のことで絆創膏と軽く冷やしました どこでそうなったかは分からないのですが、今電気がなく…
双極性障害の夫がいます。 子供はまだいません。 以前、精神科の先生から「双極性障害は先生が変わると治療方針が全く違ったりして、余計に症状が悪化する場合がある」と言われていました。 それなのに、「うつ状態がどうしても辛い」と、近所の内科で診てもらった時に『うつ病…
いつも色々と優しく教えて頂き、大変お世話になっております。 妊娠中の事故について相談にのって頂けませんでしょうか? 只今、17週の妊婦です。 今日のお昼に主人が運転する車に乗っていたら、前の車が突然バッグして来て、こちらのバンパー前方部分と少し接触し、事故となり…
今日お風呂で、子どもの手首の内側と手の甲近くに内出血のような赤紫の点々があることに気づきました。お子さんに紫斑ができたことある方はいますか?すぐに治りましたか?調べると○○性紫斑病という色んな種類の紫斑病がでてきて心配です。 息子は1か月前に鼻根を切る怪我をして…
今妊娠8ヶ月です。 妊娠前に室内犬を飼い、飼ってから2ヶ月後に妊娠が発覚しました。 最近犬が歯の生え変わりで色んなものを噛もうとします。 そのことが原因で旦那が、赤ちゃん噛んだりして怪我したら大変だから、誰かに預けようと言うようになりました。 また、トイレトレ…
産後クライシス?夫にがっかりしてしまいました。 1週間前に出産予定日超過で入院し、促進剤治療する事になりました。私は入院経験もゼロでもちろん手術もした事がないです。大病もなく、骨すら折ったことが無いので妊婦で入院するのはすごく不安でした。しかし夫は「妊娠中食事…
里帰りで札幌在住です。 まだ余震が続いていますが、その度、怖くて過敏に反応してしまいます…。 マンションの上の方の階に住んでいるので、震度1くらいでもはっきりと揺れます( ´ ; ω ; ` ) 本震の際は、死ぬのかな?と本気で思いました。 逃げる際に怪我してその痛みも残ってる…
今朝、旦那の趣味で買ったサウンドバーに 最近つかまり立ちを覚えた娘がそれに手をついて 立とうとしたところ、サウンドバーが 娘の上に落ちてきて足が挟まれて動けなくなってました。 一瞬でも目を離した私が悪いです。 今は元気で痛がる素振りも見せずいつも通りつかまり立ち…
先日、出かけ先で娘が2歳半の男のコのお顔を手でギューとやってしまい、男のコが泣いてしまいました。 私はその時、娘のそばにいながら一瞬目を離してきたときでした。急いでやめさせましたが、男のコはしばらく泣いていました。 男のコに怪我はなく、その子のお母さんにも謝り…
私の事なんですが……… 今朝、ベッドに登ってカーテンを開け 降りる際にバランスを崩し近くにある テーブルにおでこをぶつけちゃいました💦 ❮ベッドに登ってぢゃないとカーテンが開けれません❯ ゴルフボール位の大きさに腫れてしまい ズキズキ痛みがあるのですが……………… 今は頭全体…
地震や災害時の時で 免許証や健康保険証を持っていけない可能性も考えて、番号だけでも控えたメモを持ち出しリュックに入れようかかと思っていますが、 保険証は番号(加入してる協会など)さえ分かれば、 怪我して病院に行った時も3割負担で見て貰えますかね? あと免許証の番号…
贅沢な悩みなのかもしれませんが、温かい言葉でアドバイスお願いしますm(_ _)m うちは、朝から晩までほぼワンオペ育児でした! 旦那の休みの日曜祝日のみ分担してという感じでした! ですが今、怪我をし、手術入院をし、リハビリに通いながらお仕事はお休み中です! 右肩の怪我…
助けてください! 数日前、主人が子供をお風呂に入れており 顔を洗って少し目を話してる最中に滑って湯船にこけてしまったようです。。 怪我はなくすぐに助けたみたいなのですが鼻に水が入ったようでずっと鼻を押さえて泣いてました。 本当に可哀想なことをしてしまったと思い…
愚痴らせてください 前回、質問したのですが保育園に行き始めてから怪我をして帰ってきました 昨日保育園からの帰りに怪我してるのをみつけました 家で見たときはなかったので保育園で怪我したとしか考えられません 今日保育園に行って言うと 先生に抱かれてるか側にいるし注意…
ついさっきのお話。 フライパンに野菜を炒めていました。 野菜がくっついていたので(ちゃんと切れていなかった)、おたまで外そうとしたら… 思いっきり野菜が飛び、 その飛んだ先が油と野菜の汁で… その汁が私の鎖骨辺りに飛んで来た:(;゙゚'ω゚'):ぎゃー 軽い火傷。 と言っても…
もしもの時のお話ですが もし夫が仕事中に怪我して、障害が残り働けなくなった場合 専業主婦だったとして 働きに言ってと言われたら貴方ならどうしますか? 私ならば、家庭を守るために、働きに行きます。 知り合いの知り合いの方みたいなのですが 専業主婦だけど、働きに行く…
小3の息子のお友達トラブルについてです。 昨日自転車で5〜6人で遊んでいたところ同じクラスの友達にワザと後ろからぶつけられて(自転車で鬼ごっこをしている時に触らせていないのに息子が「お前鬼な!」と言われたので「俺タッチされてない!」と言ったら「うるせーな!どきや…
コープ共済の営業さんが来て『子どもの保険は、0歳から1歳までが1番よく使うんですよ!』と言われたんですが、、、本当でしょうか??💦 正直入会させる営業トークだと感じたのですが、第一子なのでどれくらい病気するとか分からなくて😅😅 1歳までに、そんなに入院したり怪我したり…
「怪我」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
どなたか助けてください よく分からないところからカード引き落としが1月からされていることに…
妊娠中の方、大阪万博いきますか? 大阪住みでせっかくなので行きたい! でも妊娠中のため、人…
コドモンの連絡帳のコメントの欄はどんなことを書けば良いですか? 仕事復帰に伴い明日からこ…
Xで ペドの掲示板みたいなのみたら吐き気やばかった とどう言う内容か簡潔に書かれてる方いて…