「トントン」に関する質問 (152ページ目)




母乳拒否、寝られない生後3ヶ月の男の子。 育児に関しての悩みが多すぎて、良いアドバイスがあれば教えてください>_< ①母乳拒否について 元々母乳寄りの混合で育てていましたが、2ヶ月になる頃から母乳拒否が始まり、哺乳瓶を母乳相談室に変えたりウトウトしてる時を見計らって…
- トントン
- ミルク
- 寝かしつけ
- 哺乳瓶
- 体重
- はじめてのママリ🔰
- 6

身体が活発になって寝ようとしない。 生後6ヶ月、もうすぐ7ヶ月です。ずり這い、少しハイハイが出来るようになったせいか、お昼寝の時間になり寝室です床に置いても動こう動こうとします。気づけば3時間経ってます。けどおんぶや抱っこをするとすぐ寝ます。 私のよう方いますか?…
- トントン
- お昼寝
- 生後6ヶ月
- 体
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3





生後8ヶ月男の子です。 この時期は睡眠退行?にあたりますかね? 19時頃就寝(夕寝なし)します。最近は0時~2時頃に起きてトントンで様子見てますが、覚醒してしまい一度授乳して寝かせようとしますが、授乳後も覚醒し動き回りハイになり寝る気配がなく、、抱っこでユラユラして…
- トントン
- 授乳
- 生後8ヶ月
- 男の子
- 寝不足
- はじめてのママリ🔰
- 0




ここ最近、夜の寝かしつけの時にギャン泣きします。 今までは横抱きにして寝かしつけていたんですが、縦抱きじゃないと嫌がるようになり抱っこ紐で寝かしつけてます。そしてここ最近、眠る前にギャン泣きするようになりました。 おしりをトントンしながら揺れてると、しばらくす…
- トントン
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 寝ぐずり
- 縦抱き
- はじめてのママリ
- 1






【寝かしつけについて】 4月から1歳児入園予定です。現在1歳1ヶ月、夜はベッドでゴロゴロしながら添い寝、昼間は抱っこ紐でお昼寝のためまだセルフねんねができません。またおしゃぶりも卒業できておりません。 入園後のことを考えるとセルフねんねとおしゃぶり卒業させたいので…
- トントン
- 絵本
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- はじめてのママリ🔰
- 2



魔の3ヶ月ってどんな感じでしたか? 2ヶ月の時はだいぶ泣き虫減った感じでしたが、100日超えてからまた泣く時間が増えたような気がします💦 夜間何度も起きてしまうような睡眠退行はまだないですが、日中のご機嫌がやばめです🫠 朝はいつもご機嫌なのに、今日は朝から不機嫌で、た…
- トントン
- ミルク
- おしゃぶり
- スリーパー
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 4

寝ない子を育てている方、音に敏感、 ショートスリーパーの子を育てている方 に質問です🙇♀️🙇♀️ うちの子は1歳2ヶ月です。 1日の睡眠が 6時半〜7時に起き 12時半〜14時くらいまで昼寝(1時間半ほど) 22時半くらいに就寝 トータル睡眠10時間〜多くて12時間ほどですが ・昼寝も…
- トントン
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 10

夜泣きなのか仰向けで寝入りますが頻繁に起きます。 寝返り防止クッションつかっています。 抱き上げると即寝するのですが、再び置くことが難しいです。 横向きで背中トントンしながら添い寝するとスムーズですが、時間経って仰向けにしようとするとダメです。 もう寝返りも寝…
- トントン
- 夜泣き
- 添い寝
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- mitsuna
- 1

私の子育てが未熟なことはわかってます、どうすれば安心させてあげられるんでしょうか、、、 2歳の上の子が最近日曜の夜や日曜の夕方にギャン泣きするようになりました。 しかもその前に必ずと言っていいほど下の子と同じことをしたがります。。。💦 保育園に通っているので…
- トントン
- 夜泣き
- おもちゃ
- 保育園
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 4


もうすぐ8ヶ月になる男の子を育てています。 4月から保育園入園の為、トントンで入眠出来るよう先月から練習をしています。 最初の数日間は寝ることが出来ました。 しかし最近はトントンしている途中にギャン泣きし、マンション住みの為泣き声が気になり、すぐに抱っこか授乳し…
- トントン
- 保育園
- 授乳
- マンション
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 4

