
コメント

ちまき
上の子がそうでした🧏🏼♀️
セルフねんねは多分1回のみ、ベビーカーはギャン泣きで抱っこ紐しか許さないゾって感じの子でした🤦♀️
保育園行ってから、ほんとに中の人が変わったんか?ってぐらい(笑)ねんねも背中トントンで寝るし、ベビーカーも嫌がらず乗るようになりました^_^
保育園って偉大だなと思いました〜!
ちまき
上の子がそうでした🧏🏼♀️
セルフねんねは多分1回のみ、ベビーカーはギャン泣きで抱っこ紐しか許さないゾって感じの子でした🤦♀️
保育園行ってから、ほんとに中の人が変わったんか?ってぐらい(笑)ねんねも背中トントンで寝るし、ベビーカーも嫌がらず乗るようになりました^_^
保育園って偉大だなと思いました〜!
「ねんね」に関する質問
発達が早いのって、大丈夫でしょうか?💦 生まれた時から今にも喋り出しそうな大人っぽい顔。 生後2ヶ月過ぎた頃から自分で哺乳瓶持つようになり、 生後3ヶ月過ぎたら首は座り、寝返りを始め、 生後4ヶ月で絵本の読み聞か…
【 1歳0ヶ月 模倣・指さししない 】 1歳になったばかりの息子の発達について悩んでいます。 9月末に1歳になり、最近は数歩だけ自分で歩けるようになってきました。 発語も「ママ」「パパ」「まんま」「ねんね」は言えていま…
2人目以降、泣いてても構えない時があって 泣かせたままにしたことがある方に質問です! 疲れて泣き止んで勝手に寝ることありますか? 最初何分くらいかかりましたか? セルフねんね率何%くらいですか? (泣いて泣いて寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
えええ!😮💓それは、凄いですね👏!!
人が変わるレベルで成長してくれたんですね😁😁❣️
少し希望が持てました😍😍😍
コメントありがとうございます🥰