女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
新一年生の息子、学校に行き渋っています。学校の先生に相談しても大丈夫なのでしょうか💦 保育園からの友達は一人も居ない小学校です。 近所の子とは友達ですが、ことごとくクラスが離れてしまい、知り合いの居ない状態からのスタートでした。 うちは共働きなので、4月1日から学…
次男が2歳児クラスの終わり頃からクラスで全く話さなくなりました。ともとも行きしぶりや人見知りもあったのですが…。全く話さなくなりました。 その後発達の先生から場面緘黙と診断されました。 今は年長さんになりお友達との関わりが増えたので行きしぶりもかなり減り特定の友…
友達やその子どもを自分の車に乗せることについて、みなさんは何歳ぐらいからOKと考えてますか? 今度学校へ行く時に車持ってないママ友とその子を一緒に乗せて行こうか迷ってここで質問したところ、「他人の子の命に責任取れないから乗せない」という意見が多かったです。 それ…
下の子が年長です。 下の歯に癒合歯があります。 上の子も年中で歯が抜けていたり お友達も歯が抜けてる子が増えてきました。 下の歯に癒合歯がありますが なかなか自力では抜けないと 聞いたことがあります。 なのでいつでも対応してもらえるように 歯医者さんに定期検診を10…
新一年生、仲良くなった近所のお友達が ちょっと厄介です。。 集団下校3人なのですが、昨日泣いて帰ってきました いつもは仲良くしていて、帰宅後たまに 遊んでだりしているのですが 昨日は帰宅中に仲間に入れてもらえなかったみたいです もうひとり帰ってるお友達も泣いて帰…
0歳児クラスから保育園に通っています。 保育園の送迎に行くと、他のお友達は「◯◯くんだー!」と遊びに誘いに来てくれたり、私だけでも「◯◯くんのママ」等話し掛けてくれるんですが、うちの子はそんな感じの事一切言いません🫠お友達の名前は分かっている様ですが、挨拶されても隠…
昨日は幸せな誕生日だった〜🫶 パパにも子供達にも友達にも感謝🩷 愛されてて幸せだな〜🥰❤️🫶
私は娘が生まれてから一度も夜友達と飲みに行ったり、子供を夫に任せて友達と遊んだり、1人時間を過ごしたことがありません。 母や夫に任せて近所のスーパーとかは行ったことありますが1時間以上娘と離れたことがないです。 これって珍しいですかね😅? お金払って一時保育に預け…
どのような病気が考えられますか。 母…69歳 何十年もこんな状況でラインは基本はブロックしてましたが父や母の生存確認で週の半分は解除するようにしています。 私も長年こんな感じで少し鬱気味です。 ◯ご飯(外食)に行かないかと毎日夕方に鬼電、ライン。断ると父(夫)の悪口を…
放置子っぽい子がいます。 田舎の為学校の登下校は保護者の送迎が多い地域です。 1人の子が高学年になり学童を辞め下校の足がなくなり お友達に「今日乗せてくれ。歩いて帰ると遊べなくなる」と言いまわり誰かしらが乗せて帰ってます。 あるお母さんがその子に「友達伝えに頼む…
産後4ヶ月たちました。友達が赤ちゃん見に行きたいと言われますが、私自身がお家来られるのめんどくさいし、そもそも気持ち的に人と関わるのめんどくさいってなってしまうんですが、産後のせいなのですかね😕
今度、子供の友達のお家に大人子供でお呼ばれして遊ぶのですがその時に持っていくお菓子の値段を4〜5000円でそれを4人で割り勘で買ってくのですが 5000円では少し高いような気がすると思ったのですが(自分が呼ぶ立場になったときに手土産があまり高いのだと気を使っちゃうなぁと……
不妊治療により高齢出産。第二子に悩んでいます。 毎日同じことで悩んでて苦しいので聞いてください。 私は高齢出産して、第1子の育休中です。夏に復帰します。 こどもが可愛くて仕方ないです。 不妊治療で授かりました。 子供ができるまでは一人で十分だと思っていました。凍…
心配性な自分に疲れました😭 4月って子供だけじゃなく親も緊張や不安が多い季節ですよね。 毎年4月になる度に精神的に弱くなり、少しの事で夜眠れなくなってしまいます😥 子供が上の子が5年生になり、クラス替えで仲の良い子と離れてしまい、友達作りが本人も心配みたいで、話を聞…
小学2年生の男の子です。 蹴られたりべー👅されるくらいの 嫌なことをされてるみたいなんですがその友達のママに 伝えるべきなのでしょうか? 息子に聞くと言って欲しい、別にその子のこと好きじゃない と言っています。 言うとしたらママさんになんて伝えればいいですか? 敬語で…
旦那の事が嫌いになりそうで怖いです。 長くなるので簡単に言うと出産してから旦那に対して色々イライラするようになりました。 それで何度も喧嘩してます。 出産前まで喧嘩は一年に1回あればいい方でした。 今日はお金のことを言われました。勿論浪費はしてません。子供に必要な…
小1女子で多弁なのって珍しくないですか? 起きた瞬間からすぐペラペラ思ったことを話しています。 寝起きが良いのでそこは助かっているのですが… 一緒に登校中もずっと喋ってます。 寝る直前まで。思いついたことが口に出ている感じです😂 私も娘とは他愛のないことをよく喋るの…
母だってリフレッシュしたい。 自分だけで飲みとか麻雀とか行くくせに!!! ずるい!! まぁ、最終的に友達とご飯とカラオケ行けたけど!! けど、いちいち冗談でも文句?言うなし。 自分だけ楽しい思いしてんじゃねー!!!😕💔 って思った一日
幼稚園で娘に意地悪をしてくる子がいます。娘も帰宅後玄関で泣きじゃくったりするので先生との個人面談が近いので相談しようと思いますが、お友達の個人名はだしていいでしょうか?
会話泥棒をする人をみるとイライラしちゃいます🤣 今日は友達の誕生日で、毎回グループLINEで皆んなでお誕生日おめでとうのメッセージを送っているのですが、歳を重ねたからなのか(30代後半)、昔はそんな事なかった友達Aが何でも自分の話しにします。笑 誕生日の子が今日は主…
小4の息子についてです。 休憩時間は一つ下の3年生に混ざって鬼ごっこをしているようです。 昨年度からで同じ学年の子はいたりいなかったりらしく… 昨年度、先生に相談したときは、そうなんですね〜 性格もおっとりだから慕われそうですね〜 クラスでも普通にお友達いますよ〜ぐ…
ずっとイライラしててどうしようもありません。 どう乗り越えていいか分かりません。 5歳ADHD疑いの年長娘にイライラが止まりません。 ○落ち着きがないくせに、自分の世界に入り込んでボーッとしていることも多く周りが見えていない、ついていけない。 ○衝動的に行動する。 ○注…
送迎辛すぎます😭毎回娘が一緒に帰ろってお友達誘ってくるので向こうのママとも帰るんですが、もう話すネタもなく多分合わないんだと思います😭それは私だけではなくお互い思ってると思います😭毎回娘の誘いを聞くたびにお互いうわぁ、、、ってなってると思います😭娘には毎日帰れな…
5歳の息子がいます。 今までずっと一緒に寝ていて母乳育児だった事もあり、ママがいないと寝れない子でした。 私が夜起きてやりたい事もあるのでリビングに行くとすぐ起きて泣きだします。 音を立ててないのにです。センサーがあるかのように。 私がベットからいなくなるとすぐ起…
年長娘、友達付き合いが苦手です。 元気な子ですが、人とうまく合わせたり付き合うのが苦手そうにみえます。 友達が自分を入れてくれない、怒っていると言い出して悩んでいます。実際やや強い言い方をしたりしてしまったり、表情がかたかったりします。大人とは大丈夫なのですが…
小2の子の話です。体育の時間に遊んでいて友達の手が目に入ったようで、帰宅後に痛がり始めました。眼科に行き診てもらいましたが、白目の蛋白が引っかかれてえぐれて、黒目も傷ついていました。爪が当たって眼球引っ掻かれた状態らしいです。視力低下や網膜剥離はなく、自然と治…
1歳9ヶ月になる娘について 先週半年ぶりに娘を支援センターの一時預かりに預けました。 3回目になりますが私とバイバイする時は泣きますが、それから泣かずに友達と遊んだり楽しそうに過ごしたと聞きました。 翌日同じ支援センターに遊びにいき保育士さんに声かけられるとギャン…
新一年生の娘についてです。お友達がまだできず、休み時間は1人で席に座って過ごしているんだよ、と今日話してくれました。 小学校のことは家ではあまり話してくれず、今日ポロッとこの話をしてくれた感じです。悲しい顔はしていませんでしたが、なんとなく肩を落とした感じで、…
次女が、ある習い事をしたい!と言っています。 幼稚園の仲良い友達がやっているから、一緒にやりたい!と… 今、すでに一つ習い事をしています。 やりたいと言っている習い事は、レッスンが終わるまでずっとその場で見ていないといけないし、幼稚園の子達も結構習っている子がい…
娘の一重についてです。吐き出させてください。 私は元々重たい一重で埋没して二重にしたのですが、娘には重たい一重が遺伝してしまいました。 しかし、4ヶ月頃から左目だけ二重になったり一重になったりするようになりました。 一度二重になったら、2週間くらいは二重です。 う…
「友達」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…