
おもちゃ売り場で、娘が使っていないおもちゃを奪われたことについて、その子が奪う理由や娘への声かけが知りたいという相談です。
おもちゃ売り場で、使ってないのに他の子がそのおもちゃを使おうとしたら奪う子ってどうして奪っちゃうのでしょうか?
今日3歳になったばかりの娘を連れてレゴを見ていてたら、店員さんに可愛いねぇあっちに遊べるところがあるから遊んでみてねと声をかけてもらったので、行ってみたら母親と同じくらいの子が先に遊んでいました。
その子が遊んでいないおもちゃを娘が手に取った瞬間、その子は娘の手から奪い取って、内心それ遊んでなかったじゃん笑と思いつつ娘はどんな反応するかな?と様子を見てたら別のおもちゃを手にしたのですが、それもパッと奪い取られてしまいました…そしたら娘は「おともだちに一緒に遊ぼってするね」とニコニコしながら言ってきたのですが、2回も奪い取られてしまったので今は一緒に遊びたくないみたいだからこっちにしたら?と声をかけて娘がそのおもちゃを手に取ったらまた奪い取られてしまったので、なんかイラッとしてお家に同じのがあるからお家で遊ぼうかとその場を離れました。
正直、使ってるおもちゃを娘が取ってしまってそれを奪い返すのならわかるんですが、その子から離れたところにある使ってないおもちゃだったので意地悪な子だな〜と思ってしまいました。その子の母親は近くにいたけど聞き取れない声でボソボソ何かを伝えていましたが。
娘はそういうことを一回もお友達にしたことがないので、なんで奪ってしまうのかわかりませんし、こういうとき娘になんで声かけるのがベストなのかモヤモヤしてしまいました…
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

ツー
まだ保育園や幼稚園に通ってなくて、「みんなのオモチャ」という物があるという認識が芽生えてない子、もしくは発達に凸凹がある子や躾をされていない子とかですかね🤔

はじめてのママリ🔰
他の人が使っているものが良くみえたり、大人から見ると使っていなくても、ここのは全部自分のだ!と思って心の中でキープしていたりして、そうなっちゃう子いますよね🤔
ママリさんが行く前はその子たちだけだったのなら、ここのはぜーんぶ自分のだ!って思ってた可能性が高いかもです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。そういう子もいるんですね。
そういうときってなんで声かけたらいいのでしょうか?- 7時間前

新米ママ
普通にそういう子 いますよねー
まぁ 関わらない方が 無難です。
怪我させられたりしても困りますし。
自分の子が 意地悪じゃなくて
良かったって思っておきましょう。
親が見てなくて 他の子にも譲ってあげてねって促してない時点で
そんな感じの 育児の子なんですよ。
もし 譲ってくれなくても
親が見ていて 促したり ママリさんの娘さんにごめんねーって声かけてくれたら
ママリさんだって モヤモヤしなかったと思います。
諦めて 関わらないのが一番です
-
はじめてのママリ🔰
その場を離れてよかったです…
そうなんです、そばに母親がいて見ていたのに1回目奪ったときに子供に何も言っていなかったしこちらにもすみませんと声かけてこなかったので、あぁそういう奴ねとは思いましたが…- 7時間前
-
新米ママ
いますいます!そういう人ー
自分の子には 真似して欲しくないので
その場から離れて
「おもちゃで遊びたかったよねー
譲って貰えなくて悲しいね
〇〇ちゃんは 譲ってあげようねー」とか
悪いお手本って感じにします 笑- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
悪いお手本、いいかもしれません笑
私も今のまま優しい子に育って欲しいので悪いお手本にさせてもらいます!笑- 7時間前
はじめてのママリ🔰
うちの子も保育園・幼稚園に通っておらず来年から幼稚園です。
娘より明らかに小さい子だったら、みんなのおもちゃってわからなくても理解できるんですが、見た感じ同じくらいだと思ったのでなんでだろうと疑問に思ってしまいました…😭
娘は一度もそういうことをしたことなくて、むしろ自分の使ってるおもちゃでもはじめましてのおともだちに、どうぞと渡したりするのですが、娘が同じことをしたらその場ですぐみんなで遊ぶおもちゃだからと声をかけるのになぁと、ボソボソ子供に何かを伝えてた母親を見て思ってしまいました…