お下がりをママ友に渡したいが、気遣いが心配です。おしゃれ着が多く、捨てるのはもったいないと感じています。どう伝えれば良いでしょうか。
ママ友にお下がりを渡したいのですがお礼などの気遣いが心配で二の足を踏んでいます。
2歳の女の子を育てています。体重は一向に増えないのに身長の伸びだけは良く、手持ちの服が軒並みサイズアウトしてしまいました。
そこで、タンスの整理をしたところ数回ないし一回も着ていない頂き物の服が10着ほど出てきてどうしたものか悩んでいます。
高齢出産のためほぼ一人っ子確定。親族や友人でお下がりできる相手もおらず、かといってメルカリなどに出すのも手間、でも捨てるにはもったいないメーカーばかり…。
本来ならお出かけに着ていくのにピッタリのおしゃれ着のはずが、猛暑で外出を控えたり、冬は体調を崩しがちで出かけられず、普段着の西松屋ばかり着せていたのが悔やまれます。西松屋なら着倒して潔く処分できるのですが…。
そこでいつも公園で娘が仲良く遊んでもらっているお友達の妹さんに着てもらえないかママ友さんに聞いてみようかと思うのですが、変に気遣いされないかが気掛かりです。
お下がりを検討しているのは
ミキハウス
GAP
petit main
などです。
これらはお下がりとしていかがでしょう?
私としては捨てるくらいなら、新品同様のお洋服に第二の服生?を全うする機会を作りたいだけで、どうしたらそれをいい風に伝えられるでしょうか?
アドバイスを頂けますと幸いですよろしくお願い申し上げます🙏
- みけ(2歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
嬉しいです🥺👍
頂き物というのを強調すればいいんじゃないでしょうか?
それなら相手は少しはハードル下がるのかなーと思ったり..
コメント