※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

会話が苦手な男性美容師に担当を続けるべきか悩んでいます。技術は優れているが、会話が疲れることが多いです。美容院を変えるべきでしょうか。

すっごく会話が合ってないけど、すっごく自分に合ったヘアカットやヘアカラーをしてくれる男の美容師さんがいたら今後も担当をお願いしますか?🥲

私の担当さんが男性で、すっごくヘアカットや私の希望通りにしてくれて上手です。ですが、会話がすごく苦手です。最近子供が産まれたのですが、「僕おむつ替えもするんで」とか「お風呂も僕入れられるんですよ」とか、俺こんなことできますよ!って話が多くて疲れちゃったり。
私が第二子男の子がお腹にいると話した時も「男の子はやばいですよ、大変ですよ、特に1人目が女の子だった時は反動がやばいってよく聞きますよ。やばいですねー、、頑張って」と言われたり(その時は美容師さんは子供がいなかった)、そう言ってたのに自分の子が男の子だと分かった時は「女の子は口達者で生意気で見てらんないですよね、その分男の子は素直で可愛いですよ」とか言い出したり。

髪を綺麗にしてもらう、理想通りにしてもらえる、ヘッドスパも気持ちいい最高!だけど、会話が本当しんどい。って感じです。

皆さんはそういう時美容院変えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

んー、確かに悩みどころですね(笑)

でも私だったら変えると思います😂✊🏻

みこ

うわー💦
私も苦手なタイプです😂
でも理想通りに仕上げてくれる美容師さんってなかなか当たらないので、子育ての話にならないように、面倒だけど話のネタをいくつか考えて行ってみるかもしれません!
旅行とかスポーツとか料理とか…?
学生時代の部活の話とかなら、今のことじゃないから「ふーんソウダッタンデスネー!」で聞き流してストレス少なめになりませんかね🥺