




生後1ヶ月頃からパンツタイプのおむつ使ってた方いますか? パンツタイプとテープタイプ、それぞれメリットデメリット教えてほしいです🙇🏻♀️💦 結局どっちの方が楽なんですかね??
- おむつ
- 生後1ヶ月
- パンツ
- はじめてのママリ🔰
- 3



ワンオペお風呂の方法を教えてください。 つかまり立ち、ハイハイなど活動的な8ヶ月の娘がいます。 恥ずかしながら、一昨日まで 浴槽内に新生児から使っているベビーバスを置き、そこで娘は待機→その間に私が全てを終わらす(大人はシャワーのみ)→膝の上で娘を洗う→ベビーバスに…
- おむつ
- お風呂
- スキンケア
- ベビーバス
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 4



ベビー用品って自分たちで揃えることが多いですよね? 同時期に出産した友達が、 自分たちで買ったのは、チャイルドシートと抱っこ紐くらいだったと言っていました。でもそれにも金銭的援助あったそうです。 義両親もそこそこにお金くれたけど、自分の両親、親戚、祖母、姉夫婦…
- おむつ
- ベビー用品
- ブランド
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- はじめてのママリ🔰
- 9


生後1ヶ月の子が昼間はずっとグズグズです。 夜は21〜翌6時ぐらいまでは寝ていてミルクを飲ませてもおむつを変えてもすぐまた寝てくれます。 しかし朝起きてからは抱っことミルクの時しか泣き止まないです。スワドルもダメです。寝かしつけても寝床におくとすぐ泣いてまた寝か…
- おむつ
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 4














これは、赤ちゃん返りですか? ご飯は、食べさせて おむつも日中外れていたのにわざとパンツにおしっこする 今まではやらなかった、ティッシュを全て出したり怒られるってわかってることを自らやっている。 基本的になんでも、できないやってなってしまいました😅
- おむつ
- 赤ちゃん返り
- おしっこ
- パンツ
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 1


3歳の子ってどんなことができるんでしょうか? そのくらいになると意思疎通もできて育児は多少楽になりますか? おむつはもう外れる時期ですか? お出かけや外食など気軽にできますか?
- おむつ
- 育児
- 3歳
- 外食
- はじめてのママリ🔰
- 8
