女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
いつもお世話になってます。 明日予定帝王切開で2人目出産予定のものです。 ちょっとモヤモヤしているので、私が間違っているのか…教えて頂けたら嬉しいです。 義母、義父が出産直後に産院に来て赤ちゃんをみたいといいます。(私には会わずに、新生児室の赤ちゃんをみるだけと…
カテゴリ違っていたらすいません。 私は訳あって祖母に小さい頃から育ててもらい母親みたいな存在です。これから旦那の両親と祖母が顔合わせ(挨拶)する予定になるのですがとても不安です。祖母に嫌な思いさせてしまうのではないか嫌なんじゃないかとどんどん不安が出てきてしまい…
義父についてです。 この間、子供が男の子と判明しました。 親族全員女の子希望だったので怖かったのですが報告した所義父にかなり落ち込まれました。 去り際もため息を散々つかれ、家に帰ってから段々許せなくなり旦那とも喧嘩になりました。 正直初孫で私にとっても第1子であ…
10ヶ月の娘がいます。 私の親は娘の為に服やら色々と買ってくれます。 今まででお雛様、服、ベビーカーなど、たくさん買ってもらってますし、実家に行くたびに娘の為に服やら日用品買ってくれます。 私は義両親の家の隣に家を建ててます。 敷地内同居です。 義両親からみると内…
いつもお世話になっております。生後11ヶ月、来週で1歳になる息子がいます。 先日はおやつ、卒乳に関して色々教えていただきありがとうございました! この度はまたもや離乳食に関してなんですが…。 先日質問した時はモリモリ離乳食も食べていたので卒乳出来るなとおやつ食べさ…
義母が運転免許なく、自ら義実家に行かないと義両親に会うことない方いらっしゃいます? どのくらいの頻度でいっていますか?🏠 私の場合、車で40分くらいの距離なんですが本当に用事がない限り行かないので3ヶ月に1度くらいです🚕 近くに来たから。。とちょっと寄っても90%誰も家…
どうしても旦那さんのお義父さんが理解できません。 どうすれば義両親と上手くやっていけるんでしょうか。 私の心が狭すぎるのはわかってます……。 旦那さんと喧嘩した時とかに旦那さんに、お義父さんのことを悪く言ってしまいます。。 またやってしまった!と反省はするのです…
誰か助けてください!屋根裏にイタチガ遊びにきだして困っています‼義両親に相談してもいつも 他人行儀で、 落ちてこないと大丈夫とか、 天井に隙間ができだしていて!いたちの重さだとおもいます。あと🏠の古さで。どうにかこないようにしたいのと隙間をうめたいんですが。やっぱり…
出産後のお見舞いで義両親が来たときどうでしたか? うちは出産翌日と義姉がお見舞い行くからと付き添いで計2回来ました。 1回目に病室でお会いしたときにすっぴんの私を見て誰かと思ったと言われました。(普段すっぴんとあんまり変わらないと言われるくらいのナチュラルメイ…
4月に義両親と私達親子で一泊旅行に行く事になりました。 息子がよく泣く子というのもあり、生まれてから一度も旅行に行った事がありません。 一度10ヶ月の頃に銭湯に行ったら大泣きしてしまい、なかなか遠出も出来ずにいたのですが、今回義両親から声を掛けて貰ったので行ってみ…
いつもお世話になってます(*^_^*) 今日病院からバースプランを次回の検診までに記入してくるように言われたのですが… ☆旦那さんのみ立会い ☆出産後できれば24時間は旦那さん以外会いたくない ☆万が一、旦那さんが来院できなかった場合、陣痛室までは実母に立ち会ってほしい(旦那…
もう助けてくださいー💦 おくらばせながら来月娘の初節句のお食事会をする予定なのですがメンバーが私、旦那、娘、息子、私と旦那の両親、弟、義兄、義兄の家族です。 義両親と義兄は遠くから来るので久しぶりの再会になるしすごく楽しみにしています✨ ですが… 私の父側の祖母が…
みなさん、義両親のことなんて呼んでますか? 私は義父と義母の名前の後にそれぞれパパとママをつけて呼んで欲しいと言われました(^_^;) 例えば、義父が太郎、義母が花子なら、それぞれ、太郎パパ、花子ママという感じです。 旦那を通してそれを言われ、実際に義両親に会った時…
長くなりますがお時間ある方アドバイス下さい(TT) 妊娠後〜臨月まで旦那実家で同居していました。 臨月で里帰りをしその後も同居の予定でした。 でも妊娠中に義母が病気になり妊娠8ヶ月の時に同居解消が決まり急いでアパートを探し臨月から産後で引っ越しをして産後1ヶ月かはア…
義実家で完全同居が始まって早1ヶ月。 3年くらい前から 義実家で室内犬を飼ってます。 義両親は家族の一員と思ってます。 さっき義母から 生活費は4(義母等):6(私等) で支払ってるけど 犬のご飯代はどうする~? と言われました。 みなさんなら4:6にして支払いますか?
義両親が毎週自分たちの休みになると孫に会いたがります。 義両親の休みは旦那の休みと同じなので、週に一度の貴重な休みだし大体午前中から出掛ける予定を入れてます。 なので義実家へ行ってる暇はありません。 私が化粧したり朝の家事を済ませてるうちに、旦那が義実家へ少しだ…
アドバイス下さい。今日から私がインフルエンザになってしまいました。主人は昨日から県外へ出張で、まだ5日間帰って来ません。私の実家は車で5時間かかり、今のこの体調で運転していく気力もありません。義両親とは主人が不仲な事もあり頼れません。 娘に移らないか心配でなりま…
酒癖悪い旦那どうしたら直りますか? みなさんの旦那は酒癖悪いですか? いい酔い方と悪い酔い方の時があって、 いい時はめっちゃ優しくなってみんなで楽しく飲めるのに悪い時は、何言っても『あぁ?』『なによ?』とかってめっちゃ睨んできます。客にもちょっと見られただけな…
旦那が口座から6万程引き落としていたので理由を聞いたら、義母に借りたお金を返したそうです。 義両親はお金がある人たちなので、貸したりはせず、あげると思います。 なので、旦那の借りたというのは嘘かなぁ、と思っています。 このことを義母に聞いてもいいと思いますか?
カテ違いだったらすみません💦 初節句も終わりましたが お祝い返しした方いますか? うちは旦那側の両親に雛人形を買って頂いて… お祝い返しってするのでしょうか?(><) 今週1歳の誕生日でもあり、義両親、親戚一同集まります😣 その際の食事場所も決めて頂いて 食事代も出して頂…
昨日 義両親から すき焼き用の牛肉をもらいました! 我が家は牛肉が苦手なので調理法に悩んでます。。。 すき焼き、牛丼以外で 牛肉のおすすめの料理があったら教えてください😊 今日の夕飯のおかずになると嬉しいです!😊
いつもお世話になってます😄 子供の寝かしつけ時間についてお聞きしたいのですが… よく20時までに寝かしつけしないと良くないと聞いたんですが、義両親と同居のためその時間までの寝かしつけが無理です💦 ご飯が大18時30分位で、それから片付けして息子のお風呂に入れたり寝る前の…
晴れて5月から同居解消です*\(^o^)/* 同居してるのに娘の世話も一切できない義両親。具合が悪く保育園休むといつも私の実家に預けてました(>_<)2人目妊娠を機に実家のすぐ近くにとりあえず一軒家を借りて引っ越し予定です! 家事は助かっていた部分もあったので忙しくなることに…
何から相談したら良いのかわからず悩んでいましたが、初めて投稿させていただきます。 長文になりますが、お付き合いしてくださる方…よろしくお願いいたします。 私は結婚したときから義両親と完全同居してます。 決して悪い人たちではないのですし、比較的上手くやっている方か…
長文で愚痴っぽくなりますがすみません😢💨 旦那は義実家で自営業をしています。 義母が入院することになり、義父の食事の準備や自営業の手伝いをすることになりました‼(今までは乳児持ちだったので、ほぼ義母に任せてました💦) 旦那は次男ですが、ゆくゆくは私達が家をもらうこ…
モヤモヤしてるので吐き出させて下さい(>_<) 今日、義実家にお昼を誘われたので気分は乗りませんでしたが行きました(*'へ'*) お昼ご飯を食べた後、次男授乳中に長男がうんちをしたようで慣れない義両親はバタバタ。 主人はその時、2階の部屋で何か探し物中でした。 すると義…
義両親と半同居(2階と3階で分かれています)しているんですが、里帰りから帰ってから義両親へのガルガルがすごくなっています。 義母から「外に連れてった方がいいんじゃないか」とか、「人見知りはいろんな人と会った方がしない」とか言われるとなんだかモヤモヤしてしまいます…
やっぱり結婚して実家を出たら、実家に遊び行くより義実家に遊び行くのを優先にしなきゃだめですかね、、? ご飯食べに行くのも実家より義実家と行った方がいいですかね? 義両親がほんとに嫌いで自分から遊びに行く気になれず(>_<) やっぱり嫁になった身分、義両親の方に子ども…
4ヶ月の息子を育てています。 旦那は協力的ですが、帰りが遅いです。 実家の両親は時々様子を見に来てくれます。 ただ両親同士が不仲の中で育ち苦労してきたので、心を許せる間柄ではなく、それなりの距離を保ちつつ、未だにイライラしつつの付き合いです。 小さい頃はずっと孤…
「義両親」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…