※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅちゃん0529
ココロ・悩み

初節句のお食事会のメンバーに祖母が参加したいが、難しい状況。祖母が参加すると楽しくない雰囲気になるため、どう断るか悩んでいる。対処法を教えてほしい。

もう助けてくださいー💦

おくらばせながら来月娘の初節句のお食事会をする予定なのですがメンバーが私、旦那、娘、息子、私と旦那の両親、弟、義兄、義兄の家族です。
義両親と義兄は遠くから来るので久しぶりの再会になるしすごく楽しみにしています✨

ですが…
私の父側の祖母がそこに出席したいと駄々こねてきました(T_T)もともとこのメンバーでやる予定だったし祖母がいたらみんなして気を使って思いっきり楽しめない光景しか思い浮かばないです…
おじさんも祖母の運転手として一緒に来るとか言ってて運転しなきゃだからおじさんは飲めないし無口で全然話さないし。
祖母もおじさんも嫌いじゃないのですが、図々しくて今回の席にはホントに参加して欲しくないです。

父もいろいろと説得したみたいなのですが、折れてくれず…
あたしから断るしかないみたいなのですが、普通に断ったら拗ねるみたいだし(^^;
何かいい方法ありませんかねー(T_T)

コメント

deleted user

お祖母さんも、曾孫のお祝いがしたくて仕方ないんですよね。
私だったら、ちょっと面倒だけど、別の日にお祖母さんとおじさんを招いた食事会でもしますかねー。
さすがに断ってしまうのは可哀想で(>_<)

  • ぷぅちゃん0529

    ぷぅちゃん0529

    それが曾孫のお祝いがしたいんじゃなくて義両親に会いたいらしくて(T_T)
    確かになかなか会えないけどそこまで出てきますかね(^^;母側の祖母は義両親に会いたいとまでは言ってこないしそれが普通だと思うんですよね😂

    • 3月13日
きいろ

義理の祖父母は参加しないのだからこの席は遠慮してほしい。
別の日にお祝いしてほしいっていうのはどうでしょう(≧∀≦)

  • ぷぅちゃん0529

    ぷぅちゃん0529

    目的がお祝いしたいではなくて(T_T)義両親に会いたいらしいんです😂

    • 3月13日
  • きいろ

    きいろ

    うーん…😖
    お祖母様なりに考えがあるのでしょうけど、優先すべきはぷぅちゃんさんと義理のご家族ですよね(_ _).。o○
    お父様でも説得できなかったのに直接断るって難しいですね😅
    別の日にお祝いしてっていうのを外して、単に義理の祖父母は来られないので両家のバランスを考えて今回はあきらめてほしい、また今度機会を作ります、ではだめですかね?
    それかもう悪者になってつらいですが、今回は遠慮してほしいとだけ言うしかないですかね😅お祖母様が拗ねても仕方ないです😅

    • 3月13日
  • ぷぅちゃん0529

    ぷぅちゃん0529

    いろいろ考えてくださってありがとうございます(T_T)
    バランスのこと言ってみようかなと思います!それでもダメなら悪者になるしかないですね(笑)

    • 3月14日
さおり

大変な祖母さんですね。
主催者が義両親やねん。
とか
今回は少人数でやるからまたこんど、お祝いして~って言います😁
良い初節句になることを祈っています。

  • ぷぅちゃん0529

    ぷぅちゃん0529

    確かにお金を払うのは義両親だからそれ言っちゃおうかな!(笑)
    ありがとうございます(T_T)

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

自分も最近息子の1歳祝いをしたのですが
父側の祖母も参加したいとの事でしたが
主人の身内が人数少なくて
あたし側は姉妹も結婚して子供も居て
明らかにこちら側が人数多くなるので
その旨も父親に伝えてもらい
遠慮してもらいました。。。
祖母が理解してくれるといいですね😖

  • ぷぅちゃん0529

    ぷぅちゃん0529

    人数も変わらないんですよね(^^;
    出たがりの祖母って結構いるんですかね(´・ω・`)なかなか理解してくれない祖母で参ってます(笑)

    • 3月13日