女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
【フルタイムで働くママさんの育児と料理について】 1歳0ヶ月の子がいます。 似たような月齢でフルタイムで働いてるママさんいますか?😣 ・毎日のルーティン ・朝ごはんや夜ご飯はいつ作ってるのか(どんなもの作ってるのかも知りたいです) ・大人のご飯から取り分けしてるのか …
【フルタイムで働くママさんの保育園生活について】 フルタイムで働きながら、0歳児を保育園に通わせてるママさんに質問です。 毎朝のルーティンはどんな感じですか? お迎えは何時くらいですか?(私は19時迎え予定です) 夕飯作りの最中お子様はグズらないですか? 毎日…
【こども園に預けて働くママさんの少なさについて】 罪悪感があります… 私は求職中のため、保育園には入れず元々入れたかったこども園の満3歳児クラス(1号認定)に入れました。 来年度からは申請時に働いていれば認定が変わります。 仕事が決まり9-16時で勤務しているので…
【フルタイムで働くママさんの保育園通いについて】 フルタイムパートで子供を保育園に通わせてるママさんに質問です。 もうすぐ1歳になる三男を保育園に入れ仕事復帰をかんかているのですが、扶養内かフルかで瞑想しています😭 職場はどっちでも大丈夫だよと言ってもらえてい…
【平日フルタイムパートで働くママさんの平日休みの頻度と働く日数について】 平日フルタイムパートで働いてるママさんは平日休みってどのくらいの頻度で取られてますか? また月に何日働いてますか? 来月からほぼ平日フルタイムで働きます。月1.2回土曜日半日出勤ありです。 …
お家の掃除のマイルール的なの教えてください! 築年数の古い賃貸暮らし、専業主婦で掃除が嫌いです( ; ; ) 今日お風呂のドアが汚すぎて衝撃を受けました🫨笑 皆さんどんだけ掃除頑張ってますか? 掃除機毎日。 トイレ、風呂毎日。 窓拭き2〜3日に1回などなど… 箇条書き…
正社員で働いているママさん、今年度の有休無くなりそうだよ〜って方いますか😂 今年の4月から時短勤務で下の子の育休から復帰しました! 上の子も一歳半から保育園に通っていたんですが、あまり熱を出すこともなく通えていたので、まぁ大丈夫だろうと思っていたんですが… まぁ2…
【フルタイムで働くママさんのタイムスケジュールについて】 フルタイムで働いているママさん! ど言うタイムスケジュールで1日すごしてますか?? 来週復帰します! 下の子も今月から慣らしが始まりました。 今は下の子19時半に寝かせて、上の子は21時までに寝かせる感じです…
【子供の学童保育について、働くママさんたちの対応策は何でしょうか?】 小学低学年の子供が2人います。 今正社員の仕事を色々検討してるのですが、大体定時は18時までみたいなところが多く、たまに17時終業があります。 でも残業もたまにあると考えると少なくとも定時+1時間…
【お子さんの行事と病院と自宅保育で有給が足りなくなってしまっている働くママさんについて】 お子さん3人以上いる働いているママさん。 有給足りなくないですか😭 自分のために使える有給なんてなくて、子供の行事と病院と自宅保育で全て消えます😭 私より旦那のほうが仕事が忙…
【パートでの働き方について】 パートしてる方、みなさん月どのくらい働いていますか? 最近パートを始めました。幼稚園が14時までなので、それに合わせて扶養内で月々5万超えるくらいでゆるく働いています。 5万は貯金して残ったら自分の楽しみように使おうと思っています。 …
【フルタイム働くママの疲労とストレスについて】 昨日の夜、お菓子しかあげてないから、ご飯作ったら足にへばりついて1時間弱ギャン泣き 食べてもギャン泣きされて大人しくなったと思ったら寝てた フルタイムママさん、フルタイム限らず、働いて帰ってきたら石みたいに体が動か…
【働くママの悩みについて】 5月から常勤で働いています。息子1歳4ヶ月です☺️ 愚痴聞いて下さい。 毎日自転車で保育園に送り届けて仕事→お買い物して帰ってご飯食べてお風呂入って寝る→起きてお弁当作る、朝の準備→保育園・仕事のループで 疲れました。 必死にお家で息子のお弁…
3歳1歳の子供がいてパートでも毎日バタバタで忙しないのに、フルタイムになれないの?とか平気で言う旦那、ウザすぎる😇 7時半に保育園預けて働きに行けばいいじゃん。 ○○ちゃんのママはそうしてるんでしょ?出来るじゃん。 フルタイムになったら毎年ディズニー行かせてあげるわ…
【電車通勤と学童の迎えがネックになっています】 みなさんなら移動しますか? 電車通勤の働くママさんはどんな感じで行動してますか? 今働いてる会社で自宅から車で15分くらい、 保育園が15分くらいで、会社より少し離れてます。 来年から小学生なので朝送ることはなくなり…
お子さんが幼稚園や小学校に通っていて 働くママさんに質問です。 幼稚園は15時頃帰ってくるし、小学校も帰宅早いし午前で終わったりすると思います。 春休み、夏休み、冬休みなど長期休みもあると思いますが、 子供が長期休みで面倒見る人がいない場合、 仕事は休んでる感じで…
昨日子供が熱と下痢で、保育園早退したので、 私も仕事を早退したのですが、 今日も体調良くなくお休みになりました。 土日もっとゆっくり過ごしておけばよかったかなと反省😭 会社に申し訳ない気持ちもあり、落ち込みます😭 でも働くママさんはみんな通る道ですよね。 子供もよく…
【フルタイムで働くママさんの日常について】 仕事をしているママさん! 10月からフルタイムで働くのですが… 何時から起きてますか、、 不安で_φ(・_・ たとえば、、 5:30起床 6:00子供達起床 6:30子供ご飯 7:40学校組 8:30保育園 9:30出勤→ 15:00仕事終わり→ 16:30保育園迎…
働くママさんで、以下の条件に該当される方いらっしゃったら教えてください🙇♀️ ・育休後、産休前の職場に戻った ・最長2〜3年育休とれる職場(前例あり) ・時短かフルタイムか選べる職場 育休明け、どのように復帰されましたか? いいね、で回答お願いします。 申し訳ありま…
久しぶりのお迎え要請🥹 明日は1日、自分が休息する用の有給とってたのに〜🥹 これ、働くママあるあるだと思ってる🥹 旦那がコロナ明け、同じクラスの子がインフルらしいから、 娘もコロナかインフルのどっちかだろうなあ〜 この条件で移らない方がおかしいと思ったもん😂 運動会に…
【個人事業主として働くママさんのメリットと悩みについて】 個人事業主として働かれてるママさんいますか? 私は今、扶養内で業務委託として士業のデータ入力の仕事をしています。 贅沢な話ですが、扶養内では収まりきらない程の仕事量があります。 ですが、かと言って正社員…
働くママさん😭どなたか聞いてください。 秋の異動で、未経験の部署にマネージャーとして行くことになってしまいました。時短ですが(時短でもマネージャーで頑張っている先輩もいます)。 どうやらわたしの評価が高く、あいつはしっかりしてるから異動させよう!みたいになった…
働くママに質問です!毎日の睡眠時間何時間ですか? いいねで教えてください!
【看護師が独立して子供サロンを開くについて】 看護師で7年働いています! いまは規模の大きな病院ではたらいていますが30半ばとかで病児保育兼子ども食堂・カフェのような、子供サロンなどが一体となった施設を独立したいな!と考えるようになりました🥺 今は産後だしシングルに…
美容師の方やカラー専門店で働いてる方、働くママさんにアドバイス頂きたいです。 5月からパートでヘアセットの仕事を週一でやっています。 勤務時間は5時間 今は閑散期で2週間に1度しかシフトに入れず月に2回くらいです。 最近は週2でシフト希望出しているのですが入れず。 …
【パートや時短で働くママの働き甲斐について】 パートや時短などで働かれてる方。 私はフォロー的な立ち回りが多く 働き甲斐ないなあと感じてます。 独身の頃はそれなりの責任の中で働いていて、 産後は周囲の様子を伺いながら自分の意見は 口に出さず期待に応え役に立つこと…
【働くママの職場環境・幸せな職場環境とは】 ご意見お願いいたします 職場環境についての質問です 相談させてください 私が勤めている会社はとてもアットホームで 子育てしながら働きやすく良心的な会社です。 例えば、 ・子供の熱で当日休みOK ・当日休みになった場合有…
2年生、年少、0歳、育休中です。 11月で1歳だけど、延長して4月復帰予定です。 旦那は単身赴任で、 近くに住む母は病気で半身が思うように動かない。 つまり、ひたすらワンオペ。 仕事復帰が怖くてしかたないです。 ただでさえイライラするのに、仕事復帰したら 想像するのが怖…
【小学校のお迎えに間に合わないため、仕事を辞めることになりました。について】 今まで10年働いてた仕事を年内で辞めることにしました。 理由は主に、小学校にあがったらお迎えに間に合わないからです… 時短勤務で働いてるのですが、小学校あがると時短が使えません…。それは…
「働くママ」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…