※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

スタバで週3、6時間勤務。楽しいけど帰宅後疲れてしまい、子供に対応できない。ママさんの両立方法や自分の体力に不安あり。辞めるべきか悩んでいます。

こんにちは、小1と年長がいます。スタバで6時間勤務の週に3回働いているのですが仕事はとっっても楽しくて子育てから離れて息抜きになれてるのですが、仕事から帰って家に帰るとクッタクタなんです😭💦土日ももう眠くて眠くて子供の相手なんてできなくて申し訳なくなってしまいます😩仕事楽しいけど、、やはり辞めるべきですかね?一応週3の条件で契約してもらっています。
働くママさんはどうやって家事と育児、仕事を両立してるのでしょうか??やはり何かを諦めないと無理ですよね?
私が体力無さすぎなんですかね😩

お話し聞かせてください!!

コメント

みん

仕事の日は鬼ですよね!
洗濯物なんて山積みになるし惣菜最高だし子ども寝るの22時過ぎるし(笑)

確かに、諦めも多少ありました。(元々泊まりのある仕事でしたが泊まりではなく別の部署に異動とか)
でも、仕事が好きなら辞める必要ないと思います!
どこかでオンオフしながら頑張ってください😌
アドバイスじゃなくてすみません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話し聞いていただきありがとうございます😭同じ職場のママさんとか私より長時間働いてるのに特に大変とか言ってないので私だけなんでこんなヒーヒー言ってるんだろーと不思議で💦
    そうですよね、好きなら辞めることないですよね😳うまくどこかで手抜きしながら頑張ります!!励みになりました!!ありがとうございます!

    ちなみになのですが少し興味で聞くのですが、泊まりのある仕事ってどんなお仕事なんですか??😆😆

    • 11月4日
  • みん

    みん

    子どもたちはお母さんがキラキラしてる方がきっと嬉しいです!
    と、自分にも言い聞かせてながら😂😂
    ちなみに私は元々児童養護施設といって、両親と暮らせなかったり両親がいない子どもたちを預かる職場です。大きくなって自立するまで一緒に過ごします。なので、職員は親代わりなので交代で泊まりがあります😌

    でも自分に子どもが出来たらその仕事はなかなか続けることは難しく…。やりたい仕事ではありますが、泊まりのない部署に異動して子どもたちは遠くから見守っています😊

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません🙏質問に答えていただきありがとうございます😊
    そういったお仕事があること知りませんでした💦でもとても必要な重大なお仕事されてるんですね!!
    興味本位で聞いてしまいました😊ありがとうございました!

    • 11月5日
はじめてのままり

私は介護士として12年間同じ職場で働いてました。
土日祝関係ない仕事だし体力勝負だし毎日クッタクタでした!
私も仕事が息抜きみたいになってました。爆発する日もありました笑
でもYouTube、ゲームとかに頼りつつなんとかやってきましたー
自分はコーヒー飲んだり子供が寝た後に息抜きしたり。
毎日メンタル面ギリギリ生活でよくやってたなと自分で思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!介護職もとても大変そうですよね😭子育てもしながらほんとに尊敬します!!きっと要領がいいんでしょうね🥹私はキャパが狭いんだと思います🥹💦

    でもやはり好きな仕事なのでなんとか続けたいです🥹

    励みになりました!ありがとうございました😊

    • 11月4日
我輩は猫である🐶

先月から仕事始めました!
週5、ほぼフルタイムで働いてます!

めっちゃわかります😢私もクタクタです😖

家事なんてテキトーになりますし、子どもの寝る時間だって22時過ぎてます😇仕事する前は20時とかに寝かしてたのに、、、😇でも、帰宅が18時半とかだし、犬の散歩とかもあるので、子どもの就寝時間は諦めました😇あと、部屋も全然掃除できてないです🤣

はじめてのママリ🔰

私も週3、7時間勤務で小1と年中の娘がいます😊

仕事の日はクタクタですよね😅仕事の後に急いで子供の習い事に行く日もあるので、もうバッタバタです💦
土日もお子さんの相手もできないくらい眠いって、、夜遅くとかまでお仕事なのですか😳?

私は仕事の日は最低限の家事しかしてません😂週3勤務なら、休みの日にまとめてやってもそこまで大量にはならないので🫣
晩ご飯はコープをフル活用、食器も食洗機OKのものだけ夜のうちに回して、他は放置
洗濯はドラム式なのでタオル類とかだけ洗濯乾燥までかけて出来上がりは放置、畳んだりその他の洗濯は休みの日にまとめてやってます!

あとお子さん小1と年長ならある程度自分のことは自分でできませんか?
私は3人目妊娠にあたり、お風呂→ドライヤー→絵本(上の子が下の子に読む)→寝る💤は2人で出来るように少しずつ教えました!すっっっっごく楽ですよ🤩💓
もちろん余裕がある時は一緒にお風呂も寝かしつけもしますが、時間が無い日だけでも子供たちに協力してもらえるように教えるのもありかと👌

息抜きになるならせっかくのお仕事辞めない方がいいと思います🥺✨

はじめてのママリ🔰

わかりますよー!😩
でも、楽しいのであれば続けるべきかなあと😊仕事の時間て、母業から離れられて社会の一員て感じがして、唯一の自分の時間ですよね!
正規で働いてますが、料理も大したの作れてないし、家事なんて手抜きまくりです😂
圧力鍋、ルンバ、食洗機等便利家電に頼りまくって、楽できるところはしてます🤭完璧にやろうとすると倒れちゃうので、惣菜とかにも頼りつつです🤣
働き始めた時は諦めちゃいそうでしたが、5年目になりだいぶ生活にも慣れました!今は産休中ですが…
アドバイスになっているか不明ですが、スタバの店員さん素敵だし楽しいならいいなあと思います✊🥰

なあ

わたしも六時間週三
たち仕事してます✨

家事は朝すべて終わらせておけば夕方からバタバタしなきて楽ですよ!
夜は寝れてますか?😭