女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
3歳半の娘が わざとなのか、「できない」「怖い」「私には難しい」などあらゆるネガティブ発言を連発してきます。 家庭の雰囲気は全く悪くなく、仲がいいです。 たくさん褒めて、遊んで いつも娘中心の生活で大切にしてきたので、心配で😖 そういった時期は通るもの?なのでしょ…
保育の専門学校に行ってた方、学校の決め手はなんですか⁇ 恥ずかしながら、、、 10代の頃遊んでいて、高1で中退。 バイト生活→そのまま結婚しました。 このままのパート人生もつまらないので、好きなこと、やりたい事に挑戦しようと、現在通信高校3年であと1年で卒業です。 距離…
幼稚園の集団生活になれば風邪もらってくるのは仕方ないんですけど下の子に移るのが怖くて幼稚園しばらく行かせてなかった方いますか?RSとか怖くて
ここのとこ毎日朝7時からお弁当つくって、一息つくのは22時で。 仕事も人がいなくて休憩もなく、ご飯もたべず残業2時間してってやってるのに、毎日家事育児仕事の合計15時間労働。 これでも世間のお母さんより短いんだろうなとは思ってますが…私は体力なくギリギリです。 夫…
関東と関西で実家が遠いです。 実家のすぐ近くに住む姉が羨ましくて仕方なくなってきました。 用事で1ヶ月ほど実家に帰省しています。 もうすぐ帰ります。 娘もじぃじやばぁば、従兄弟と遊べてすごく楽しそうです。 家に帰れば、わたしは友だちもおらず、パパも仕事で、娘は基本…
夫は普段は穏やかですが気に入らない事があると小さな事なのに、直ぐ苛々が始まりお酒が入った時気に入らない事があると、物に八つ当たりして酷い時には物を壊します。 結婚して7年いくつか物が壊れてます。 苛々した時には暴言も酷いです。モラハラになると思います。 子供が最…
小学生ママに質問です。 新1年生の子供がいます。 明日保護者会があり、PTAの入会申込書を準備してたら、夫から入会するな!とキツく言われました。 なぜかと質問すると、この時代にPTAの組織は不要、時間の無駄、と言われました。 私は子どもの小学校生活が豊かになるなら、と…
夫が「眠い」「寝不足」と言ってると、は??ってなる笑 夜中ミルクも夜泣き対応もしないで6時間以上寝てるくせに何言ってんだ??笑 私なんて子と生活はじまってから連続3時間以上寝れてないのに😇😇
3歳7ヶ月 ASD.ADHDでしょうか? 毎日毎日、過去の話を掘って話してきます。 昔○○が○○の時こうだったね〜とか 昨日○○した時○○だったねとか。 それも何回も言ってきます😩 あと、同じ質問も何度もしてきます。 一日に何回か聞く時もあるし、その質問は一回でまた違う日に聞いてき…
姉が警察の機動隊の彼に結婚を持ちかけられたと言います。 32歳だそうですが、年収はいくらくらいなんでしょうか❓ 姉には不自由な生活や嫌な思いはしてもらいたくないので、そこはなんとなく知りたいです💦 姉は看護師ですが、歴代彼氏にお金が無いと貸してあげちゃうような優し…
遂に明日は入園式🌸⋆* やっとだわーーー🥹❤️❤️❤️ よく4年間頑張った😭✨ 娘には悪いけど母はこの日を 1年以上待ってたのよ🤣🤣🤣 先生とか保護者とか関わる人が 増えるのは正直めんどくさいけど(笑) でもそれでも母は嬉しい😂☝️ 楽しい幼稚園生活を送ってね🥳
今年から年少さんになる息子がいます。 もともとすごい活発で落ち着きがなく、 コロナもあり同年代の子と関わったり 集団の中に入るのもはじめてです。 で、今日はじめての登園日で 離れていたのは1時間だけだったのですが 帰りちょっと教室を覗くと 先生が絵本を読んでいたの…
4/25で生後9ヶ月になる娘の相談です。 07:00 ミルク100ml+蒸しパンやおやき(50g) 11:00 離乳食120g 15:00 ミルク60ml+おやき(30g) 18:00 離乳食120g(10ほど残す日も) 21:00 ミルク220ml ここ数日前から3回食にして どんどんミルクの量が減りました。 それが離乳食の…
みなさん専業主婦にどういうイメージがありますか??🤠 結構ワーママと専業主婦でネットとかでばちばちなってたりするのを見ますがどっちも、子どもを立派に育ててあるならば凄いと思うのは私だけでしょうか😳! ちなみに私は専業主婦に対して、働かなくても旦那様の稼ぎだけで…
スイミングを辞めたい…とずっと考えてしまいます。 年少の頃から習い出して、一年経ちます。 子供は初めての集団生活で体調を崩しやすく 熱だけならまだいいのですが、咳と鼻水が出るせいで 中耳炎になり、週一しかないのに度々休み…。 それの繰り返しです。 私も通院の日々に疲…
妊娠6ヶ月の時に張りで子宮頸管18mm 緊急搬送で3週間MFICUにいました 産婦人科で18mm搬送先ですぐ内診したら 28mmになってました 4日間点滴でその後すぐ内服になりました それから入院中の3週間24~28.5をキープ 退院してウテメリン内服してます 基本横になってて家事などは一切し…
3月末に旦那が前の仕事を退職しました。 それで、本来なら4月から新しい職場ってことになっていたんですが、失業手当を貰いたいらしく、自己都合の退職で3ヶ月後から給付でしたっけ😥それを貰うまで、会社には入らず、その会社で働くだけ働いて、1か月分の給料を貰うけど、貰って…
3人目にして初めて仕事しながらの妊婦生活🤰 こんなに毎日体がだるいとわ🤦♀️💦 今日初めて寝坊して遅刻ギリギリで焦った😂 妊娠してから中々朝起きれなくなってきて毎日バタバタ😇 自営の旦那が今までだったら朝5時半に家を出て現場に行ってたりしたけど、最近の私の調子の悪さを見…
個人の判断になってからマスクなし生活してます! マスクなし生活に慣れすぎて、歩いててもなんでみんなまだ付けてるの?って思うようになりました😂 マスク外してる方で同じような人いますか?😂
シングル、子供と2人暮らしです。 2月に職場の近くにと 賃貸から賃貸に引っ越しました! 光熱費、ビックリです。 電気→1700円 ガス→4400円 水道→1600円 …安すぎて、ビックリ😱 今までの半額以下💦💦💦 都市ガス物件だから?! 毎日お風呂浸かって、毎日自炊だからコンロつかって…
あと少しで35週です👶🏻! 夜中のトイレの多さで寝不足 切迫気味のためお腹の張りがこわい 汗っかき+おりもの増加でパンツが湿ってたりして 高位破水!?!ってビクビクする日々( ; ; ) 上の子達のお世話もごめんねーって 言いながらちょっと待っててもらったり いたいーって言…
どっちが子供のためでしょうか。 今日から復職で時短勤務の予定でしたが 手違いで通常勤務になってしまい、明日からは延長保育になります(7:30~18:00) 保育園になれてからにしたかったので時短申請はしていましたが申請してから3ヶ月後からしか取れないということもあり時短勤務…
明日から小学校生活が始まる‼️🎒 子供達の未来に幸あれ❕
3歳の娘がいます。 2歳半の検診のときに 落ち着きがない オウム返しで 発達の疑いがあるかも?で 様子見 と言われていて 当時通っていた小規模の託児所の先生には 園生活では心配するようなことはないよ って言われてました。 今日から幼稚園に通っていて 幼稚園の面接のとき…
発達障害グレーの息子氏 遊びからのご飯に切り替えで出来なくて癇癪起こして大泣き大暴れで自分を落ち着かせれる場所を今日は見つけたみたいで秘密基地みたいになってるところで泣き止んでご飯もいらない!!って言ってたみたいだけど 1口サイズのおにぎり4つも食べれてえら…
30週妊婦です。 経産婦のため、何かと無理をしすぎ お腹が張ることが、少し多いかなあと相談したところ 内診されまして 「確かに張りやすいかもね」と言われて 張り止めが処方されました。 子宮頚管の長さは言われませんでしたが おそらく測ってたのを見ると 32mm程度だったよう…
後期つわりが酷いです。 初マタで32週です。 何日前からか何となく気持ち悪いなあ〜とは 思っていたもののそこまで生活に支障がでるものでは なかったし特に気にもなって 無かったのですが昨晩から猛烈な吐き気と 圧迫感で寝付けず、仕事もお昼からおやすみ貰いました。 初期の…
幼稚園生活最後の1年。悩んでます。 長男は人に注目されたり人がたくさんいたりが 苦手で泣き出したりフリーズしたりします。 特に大人が苦手です。声かけられても無視します。 去年も運動会は泣いてるだけでした。 この前進級式がありましたがひとり泣いてました、、 普段は…
慣らし保育。。 3日から2人とも慣らし保育がはじまり 現在上の子は12時半おむかえ(ご飯食べてから) 下の子11時45分(ご飯食べてから) です。 下の子の時間に上の子も合わせて進めている感じです。 上の子はぐずったり、泣きますがなんとか過ごせているみたいですが、下の子は泣…
切迫早産 自宅安静中の料理について。 旦那は料理が出来ない&帰宅も遅いので、今まではコンビニやほっともっと、惣菜などでしのいできました。 がっつり寝たきりの安静は解除され、このままの生活だと食費が大変なことになるので、ネットスーパー&ダイニングで座ってできるプ…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…