女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
【2歳児の怒られた時の反応について悩んでいます】 2歳児の子育てについてなのですが、怒られた時や自分の思い通りにならなかった時その場では泣かずその場から立ち去って違う部屋に行ったりとにかくその場からは必ずどこかに行きます、、、 これに対し何も思ってなかったのです…
1歳半検診は、◯◯どれ?の指さしできなければ、ひっかかりますか?? 発語は8語ほど、模倣あり、目は合いますが応答の指さしのみできません🤤
【1歳10ヶ月の言葉の発達について心配しています】 1歳10ヶ月です。 言葉についてなのですが、心配しています。 今のところ ①ママ ②恐竜 ③バイバイ ④いたっ(痛い) ⑤あった ⑥来て ⑦んま(まんま) ⑧ば(バナナ) ⑨いないいないばー ⑩ぱん(アンパンマン) ⑪ぞう ⑫きりん ⑬なーい が…
指さしが中指の子、いますかー? なおりません😫😫 人差し指にしてもらいたいのですが…
1歳8ヶ月の男の子なのですが、なかなか指示が通りません。 パパママなどの発語もまだで、「ゴミ捨ててきて」「〇〇持ってきて」などの指示も通りません。 自分の興味のあるもの、食べ物やおもちゃなどを指さしたりはしますが、検診でするような「バナナどれ?」の応答の指差し…
指さし☝🏻ができるようになったのは可愛いしいいんだけど、何もないところを指さしてるとちょっと怖い🥹
1歳半検診を受けた男の子のママに質問です👨 イラストをみての指さし、できましたか?? うちは、 パパ、ママ、にゃー、はっぱ🌿、ばっばー(バイバイ)、あいた!(痛い)、ばぁ!(カーテンにかくれて出てくる時)の発語はありますが、ワンワンどれ?にゃーにゃーどれ?と聞いても指差…
あと10日で1歳5ヶ月になる娘のことで相談があります。 娘は生後10ヶ月の頃から支援センターや園開放などに行っていて人見知りや場所見知りしながらもいつも楽しんでいました。帰り際が一番慣れきたころだなぁと思っています😌 それがここ最近、園開放や支援センターの音楽に合わ…
【1歳半検診の名詞の条件について】 1歳半検診って何故に地域によって差があるんでしょう😓 うちの地域は、名詞を3語以上言える、絵が書かれたカード5枚のうち2枚以上指さしできればOK という条件です。 1歳半当時、指差しは出来ませんでした。 単語は、名詞ではなく、「いないい…
「これが見たい!」って指さして 指示してきたのに付けたら 「これじゃない!!!」って 怒りだすの何?😂💢💢 知らんがな(笑)
【2歳半の息子の発熱について、コロナインフル以外の検査や症状の経過について教えてください】 2歳半の息子、土曜日の夕方から38℃台の発熱 土曜日夜39℃台→汗をたくさんかく 日曜日朝37℃後半 また徐々に上がってきて38〜39℃ 夕方一度坐薬💊→その後37℃後半 夜中にまた39℃ 月曜…
【1歳8ヶ月の息子の言葉の理解度が心配です】 1歳8ヶ月になる息子の言葉の理解度についてです。 現在意味のある発語はほとんどなく喃語のみなのですが、それよりも言葉に対しての理解があまりにもなさすぎて心配になっています… 応答の指さしも微妙です。(たまに正解することも…
2歳1ヶ月、まだ二語話しません。 単語ばっかり増えていきます。 自分はここで寝ると言う意味なのか、「ねんね。(指さしながら)ここ。○○(自分の名前)。」 みたいな文章になってない、単語を並べただけのことを言います。 もう直ぐ話せるようになるのかな
指さしはいつから出来るようになりましたか?
【お友達との関わり方&発語について】 月末で1歳3ヶ月になる息子のことで下記2点が少し気になっています。 ①お友達との関わり方 4月から(生後10ヶ月)保育園に行っており、7:40〜16:30で預けています。我が子はクラスで二番目に登園するのですが、1番目に登園している子(A君…
【1歳4ヶ月の子の言葉の遅れについて】 現在1歳4ヶ月なのですが言葉が遅めなのかな?と不安になっています。 マンマ じぃじ でんでん(電車) わんわん うま(おいしい) ないない ねんね いないいないば このあたりはわんわん以外は意味がわかってると思います。 猫と犬に…
今日の夕方、雷が遠くで鳴っていたので子供(1歳3ヶ月)に見せようとベランダに出ていたのですが「あ!あ!」と空を指さしていて、最初は鳥かな〜って思ってたんですが時間をあけて2度もやっていたので不思議に思ってたら子供が指差していた方向に虹が出ていました🌈 何かいいこ…
【イヤイヤ期の子育てについて】 下の子にブチ切れてしまいました。 イヤイヤ期突入で、ひとつひとつのことに倍時間がかかり 寝かしつけ前にも、YouTubeを見たがって 寝室から脱走。 ご飯もぐちゃぐちゃにして食べないくせに 寝る前になると冷蔵庫を指さしてご飯を要求。 上の子…
1歳2ヶ月の子の発達について 指差ししないことがすごく気になってます。 テレビや絵本にはたまに指差ししますが、自分の欲しいものや行きたいところなどには指差ししません。 欲しいものには手は伸びますが、指さしにはなりません。 もちろん、応答の指さしもできません。 1ヶ…
【発達遅延のリハビリ頻度について】 発達遅延の子どものリハビリの頻度に迷っています。 今療育に1日3時間、週5日通っています。 これからPTリハに追加で通うことになったのですが、週何日通わせるか迷っています。 週2回行かせようかなと思っていますが、この月齢の子にはハ…
男の子のママさん二語文はいつごろ話せるようになりましたか? 1歳半検診でわんわんどれ?と言われた時に指さし出来ませんでした💦 今日、市の保健師さんから電話があって少し心配になりました(´;ω;`) もうすぐ2歳になるのですが二語文はまだです。 心配しすぎですかね? 私の…
5歳以降の絵本の読み聞かせ方ってどんな風にしてますか?? 小さい頃から絵本はよんでるんですが、小さい頃って絵本で気になる絵があって指さしたりして(例えば蝶を指差したら白い蝶がとんでるね〜とか)話の途中でも全然止まったり脱線したりしてました。2歳や3歳くらいからなぜ…
子供の発達障害を疑っています。 毎日、疑いの目で見てしまい子育てを楽しめません。 周りの子と比べてしまってしんどいです。 【気になること】 家の中で落ち着きがない。刺激的な遊びが好き。 →家中走ったり、ジャンプしたり。 低反発クッションに登ってジャンプもします。 高…
娘に「なんでママを選んだの?」って聞いてみたら 👧「かわいいママいるかなーって探したの」 「へ、へぇ…かわいい人いた?」 👧「(私を指さして)こんなママ!」 あ、ありがとう…👼 ※一般的には可愛くはないけど可愛いの基準は人それぞれ…
【火災訓練後の音に敏感になり、パニックを起こす子供について】 先月、保育園で火災の避難訓練がありました。 その時に火災報知器の音にびっくりしたみたいで それ以来掃除機の音やバイクやトラックの音に敏感に なり音がする度にびっくりしてパニックを起こし ハイハイでどこ…
【子供の寝かしつけについて】 寝るまで何をしてますか? 保育園に通う子がいます。体力がついたのか、いままでは19時過ぎには 自分からねんね。と言って寝る部屋に行ってました。 最近は20時すぎて、寝る部屋に誘っても、泣いて、 あっちいく!とリビングを指さして、大…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
下校時の熱中症対策について。 子供の足で学校から家まで20分かかります。 明日からいきなり暑…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
今度お家を建てることになったんですが、相談に乗ってくださいm(_ _)m 寝室にふかし壁をつくろ…