![22👧🏻mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月のお子さんが発語がない状況。検診前で心配。他の言葉は理解しているが、わんわんやにゃんにゃん、ママ、パパは言わない。一歳八ヶ月で言葉が出始めたお子さんの経験を知りたい。
1歳7ヶ月、全く発語ありません😭
テレビ等を見て真似っ子(お歌遊び)や、バイバイ、パチパチ、いないいないばあ、指さしなどは出来ます。
~してね・~どれ?等の言葉も理解はしているみたいです。
最近は寝室の電気を指さししながら、「でんき」
らしき言葉を喋っているような気もします…
ただ、わんわんやにゃんにゃん、ママ、パパ、は全然いいません…
歩き始めは少しだけ遅く、でも1歳半になる前には出来たので、これは特に気にしていません。
私の住んでる地域は一歳八ヶ月の時に検診があります。
あと1ヶ月しかなく、きっと引っかかってしまうだろうな…と思っているのですが、一歳八ヶ月で発語なかったお子さん、どのタイミングで言葉が出始めましたか?
- 22👧🏻mama(2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が1歳8ヶ月で発語なかったです!
2歳の時に2語分出ていなくて心配になり療育に相談して今も通ってます!
今は幼稚園で簡単な会話出来るようになりました。
逆に下の子は早くて1歳3ヶ月で2語分、今は3語分でお話しするし個人差はかなりあるなと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子発語一つもなくて別室呼び出し喰らいました🤣
他の子いっぱい喋っててやばいなーと思ってましたが1歳8ヶ月ごろにおうむ返しでのみママパパ言い出してそこから進展なく2歳直前に急に喋り出しました!
その1ヶ月後くらいには2語分も出て今4語文出たりしてます!
指差しも全然出来なかったですが急にできるようになって
そんなん知ってるん!ってびっくりさせられます😆
-
22👧🏻mama
うちの子はパパママも言ってくれず…あと1ヶ月で一歳八ヶ月になりますが、とっても心配です😭
検診の際は、とりあえず様子を見ましょうとなりましたか?
何歳までに発語なければ療育へ…等、のお話はありましたでしょうか??- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
自分発信で喋るなんて全然でしたよ!笑
私も心配で毎日検索かけてました😇
検診の2〜3ヶ月後に言語士さんとの相談の教室が出来るから詳細決まったら連絡しようか?と言われてたんですがちょうどその頃下の子の出産予定日付近で😂
とりあえず電話だけかけます〜って言われてまだ発語ゼロです〜って言いながら下の子の1ヶ月検診の時とかに行く度お兄ちゃんどうですか?2歳まで様子見やね〜と言われた2歳直前からほんと溢れ出したように喋り出したので結局療育とかには繋げてないです!- 2月7日
22👧🏻mama
1歳半検診の際は、様子を見ましょう!という感じになりましたか??
ママリを見ていると、2歳くらいまで様子見になって、それ以降療育などに…とよく見るのですが…
1歳3ヶ月で2語分、凄いですね😲👏
確かにこの時期の成長に関しては、個人差大きいとよく聞きますが、やはり発語なしだととても心配で😭