※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

同じような方いますか?🥲1歳7ヶ月、今まで普通のバイバイしてたのに急に…

同じような方いますか?🥲
1歳7ヶ月、今まで普通のバイバイしてたのに
急に手をひらひら?(表と裏交互に向けて)バイバイするようになりました😭。
これだけではなにもわからないと思いますが
発達障害の特徴なのでしょうか?💦
先日の健診では何も引っかからず、言葉の遅れ等も感じておりません。

コメント

バナナ🔰

面白がってやっているのか、何かを見て真似しているかとかじゃないでしょうか?
発達障害の子がやる事もあるし、やらない事もあるし、定型発達の子がやる事もあるし、やらない事もあるので特性とは一概には言えないですね。
元々普通に出来ていたなら模倣は出来ているので問題はないとは思います。
発達障害で逆さバイバイをする子は模倣が上手くできてないや他者の視点の理解が出来てないなどがあってそうなります。3歳過ぎてもそういった事が目立てばそれが特性になります。
出来ないこと、苦手な事、あれをやるから、やらないからが特性ではありません。

  • ママリ

    ママリ

    ご返信ありがとうございます。
    そして詳しく教えていただき、
    これをやるから、こうなんだと
    決めつけるのはよくないなと
    恥ずかしながら
    学ばせてもらいました🙇💦
    少し様子を見てみます!

    • 5時間前