※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳夜泣きについて生後9ヶ月で母乳を飲まなくなり、離乳食も進んでいた…

3歳夜泣きについて

生後9ヶ月で母乳を飲まなくなり、離乳食も進んでいたのでそのまま卒乳となった現在3歳の長女がいます。飲まなくなるまでは添い乳で夜寝かせていたのですが、飲まなくなったその日から地獄のような夜泣きが始まりました。夜寝るのが怖かったくらいです。それがまさかの今も続いており、夜通し朝まで泣き続けるといったことは無くなってきましたが、昨夜は夜中の12時、2時、4時とそれぞれ1時間近く泣き続ける感じです。泣き始めは、夢の中のような感じで何かを指さしたり、一点を見つめたり、何か嫌な夢を見たのかな?という感じですが、最終的には母親の私があやさないと機嫌は治りません。ママ、ママと連呼し、パパでは逆撫でになります。次女が生まれたことで、何か寂しさを感じてるかも知れません。でも、夜泣きは生後9ヶ月からずっとです。夜泣きがなかった日は、ラッキーくらいの感じです。泣き始めると、私も旦那も寝不足が慢性的に続いているので、ただただ泣かないで、と諭すしかありません。別の部屋へ連れて行かないと近所迷惑になるので連れて行きますが、それでまた大泣きになります。何か私の愛情不足なのかとか、、かれこれ2年半ほどこのような感じが続いていて少し参ってます。同じような経験された方いないでしょうか。アドバイスお願いします。

コメント