女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
元から無趣味 でも唯一、仕事が大好きで たくさん勉強して就いた職で、職場にも恵まれて それなりの立場もあったので 自分の存在価値を見い出せるのが仕事でした でも妊娠中続けられる職じゃないし 職場に迷惑かけたくなかったから(当日欠勤など) 退職しました。 お酒も好き…
現在妊娠中で、4月3日から産休と言うことになるのですが、産休・育休を取らずに3月31日いっぱいで会社を退職します。その場合、失業保険は貰えるのでしょうか?
すみません、少し長いですが誰かに話しを聞いてもらいたいです。 私自身バツ2で上の子は1人目の旦那との子で、下2人は2人目の旦那の子になります。 昨日上の子の養育費調停の日でして、16年ぶりに相手と会って話し合いました。 (調停ですが会う事は相手側の希望で、私は喧嘩に…
5歳と1歳になったばかりの子供を育てています。 夫の収入が少ないため9ヶ月でフルタイム復帰したのですが、毎日戦争のような日々でとてもきつく、夫も将来を考えて転職してくれました。 家はぐちゃぐちゃ、離乳食あげない日もある。私も体調を崩しがちになり、夫の転職が決まっ…
休業中の仕事を退職するか迷っています。 退職する場合は、色々あって会社都合の退職になるのですが 以前働いていた時、パートで働いていて労働時間の関係で雇用保険に入っている時期と入っていない時期がありました。 休業する前は入っていなかったのですが、入っていた時期があ…
6月に出産予定です。 10月に仕事復帰予定で、会社の保育園に赤ちゃんは入園を予定しています。 が、人間関係のトラブルが絶えず、疲れてきて 退職も考えるようになりました。 退職した場合、会社の保育園も退園しなきゃならないのですが、保育園の無償化は何歳からなんでしょう…
訳あっての育休から退職を検討しています。 現在正社員で育休中です。育休中から上の子の療育通いが始まり、復職したら週2休まないといけません。そのことを上司に伝えたところ、有給を使ってもらうしかないと言われました。有給20日を週2で使ったら3ヶ月足らずでなくなります。…
育児休業給付金について質問です。 7月まで育休を貰っているのですが、保育園に落ちてしまいその後の延長が出来るか分からない状態です。 もし延長出来なければ退職しようと思っています。、 そこで今貰っている育児休業給付金が12月、2月、4月、6月と2ヶ月ごとに頂いているの…
5歳の娘が白血病と診断されました。 これからの事を考えると不安でたまりません。 ただの貧血だろうと思って血液検査をしてもらったのにこんなことになってしまって私自身気持ちの整理がつかないです。 幼稚園は休園?いつ行けるようになる? お兄ちゃんは?寂しい思いさせちゃう…
大阪 堺市 保育園 転職 堺市の保育園に4月から入園が決まっています。 現在育休中なので4月より復職予定でしたが 会社都合により復職が難しくなりました。 個人的な希望としては 有休を消化し、4月または5月に退職 求職活動をし転職をしたいと思っています。 この場合保育園…
途中入園が多分できないので1歳児クラス4月入園におそらく下の子がなると思いますが、上の子と同じ保育園に通わせることが難しいことがわかりました🥲別々の保育園になる可能性が高い、引っ越したので通勤時間が1時間かかる、別々の園でも自宅近く、駅近くの園に決まる確証はない……
保育士なのですが、ポリープ手術して大声でず退職しました。 放課後ディサービス等はキツイでしょうか? うまく歌も歌えないのですが、、、 前いた職場は人間関係も悪く、音痴、ダミ声と笑われて、今は清掃の仕事してます、、、、
仕事についてです。 今妊娠8週です。妊娠が分かってから 腹痛、腰痛がひどく病院からも痛みが 続くようなら休職しますか?とゆわれました。 介護職なのですが、出来るだけは働きたく 移乗介助、入浴は控えさせてもらってます。 ただよく思わないスタッフもいて私のせいで 負担が…
純粋に気になったので質問させてください。 ご自分の親(父母どらちか、もしくは両方)に気を遣うことはありますか? また、仲は良いですか? 私は実母を学生時代に亡くしているため、正直「今お母さんが生きていたら」という想像がまったくつきません。 実父は子供の頃から恐…
有給消化して退職する場合、退職日は有給消化の最終日でよいでしょうか?
良いなと思った会社から「採用の方向で考えていますが 4月か5月頃からになっても大丈夫ですか。 少しお待ちください。」と言われました。 職場見学をして履歴書は渡していますが、 面接はしていません。 これは採用になると思っていいのでしょうか? 在職中でまだ退職の話は何も…
共働き、一馬力、パートママ、保育園ママ、幼稚園ママ、なんでもいいんです👍🏻 現状はご自身も旦那様も納得した上でのそれですか? 我が家は、私があと1年程で退職予定の共働きの家庭です。 私としては今のまま正社員で働き続けたかったけど、夫の協力なし(妻には専業orパート…
現在事務パートで勤務してます。会社の方針に疑問を抱き退職を考えてるのですが、妊娠初期の為(会社にはまだ言ってません)今辞めても転職先がありません。妊婦を雇用してくれる会社なんてあるのでしょうか。我慢して今の職場でギリギリまで勤めるか悩んでいます。
愚痴です・・ 4月入園不承諾でした、、 1歳から上の子と同じ園に申請しつづけはや2年 年少4月で兄弟児いて点数も高いしようやく同じ園にと思っていたのに。 通勤時間や経路を考えても2人をほかの園に入れるのは 難しく、(今は会社の保育園で未満児まで) 4月から年少で保育園…
どなたか詳しい方教えてください…🙇♀️ 現在就活中ですが、働き方で悩んでいます。 保育園に通う子どもが二人います。 前職では自身で社会保険に加入して、扶養外で働いていました。年収130万程度。 退職して次は扶養内で働こうと思っていました。 ただ扶養内(週4)で働くとなると…
今の職場では給料が低く生活が苦しいままです💦 去年から社員食堂で働いていますが、シフトが増えず給料が低すぎて転職先を見つけました! 今月いっぱいで退職することを伝えようとしていた矢先、同僚が脳に病気が見つかりとりあえず今月いっぱいお休みになりました。 元々、子…
保育園入所申請に2回も落ちました… 妊娠を機に仕事を退職し1歳になった時に保育園に預けてまた新たに仕事を探そうとしていました。 なのにまた落ちるなんて… 託児所付きの仕事を探すも中々見つからず… 1歳の待機児童も多いらしく来年の申請もかなり競合が激しいらしいんです… 同…
ハローワークについて 現在育休中で、4月から下の子の保育園も決まった段階です。 引越しをしたためもともと働いていた職場は、電車で1時間半くらいの距離になってしまったため、その職場には戻らず、上司との間で3月末退職ということで了承してもらっています。 (本当は復…
会社員で復職して保育園に預けながら働いてたけど在宅ワーク(個人事業主や業務委託など)切り替えた方いませんか? 4月から復職予定ですが、会社までの距離や支度や人間関係などが煩わしくて、在宅でできる仕事に切り替えたいと思っています。 どんなお仕事をされていて、どうや…
子どもを保育園に入れた後、退職されて自宅保育に切り替えた方いますか?うまくやっていけてますか?💦 2歳3ヶ月の子、現在保育園に入れていますが私が退職を考えています。子供は保育園楽しそうに通っていますが、退職すると保育園も退園しないといけないです。 2歳の子をずっと…
嘘をついてでも良いので退職したいです。 退職理由についてアドバイスをお願いします。 人手不足、職場の上部層が最悪、退職者に冷遇する雰囲気など色々あり、やむを得ない理由で納得される退職理由伝えたいと思っています。 現状 ・正社員、フルタイム ・二交代制で夜勤月6〜7…
徳島市の保育園、田宮シーズについてお聞きしたいです。 恐らくもうすぐ保育園決定通知書が届くのですが、ソワソワしてしまい、、😖 田宮シーズを第一希望で出したのですが、今現在退職していて点数は低いです。倍率も高いと聞き、不安です😢 0歳4月入園でも私の点数が低ければ厳…
傷病手当について 今うつ状態で休職中です。 職場にも原因はあるので退職の方向では考えていて、公務員試験を受けようと思っています。 仮に内定が出て、来年の4月に入職となった場合、医師が診断してくれれば傷病手当は来年3月末までもらえるのでしょうか。 内定が出るとまずい…
今日FPさんと面談なので 早急に回答が欲しいです😭 21歳からja共済の医療保険と養老生命に入っています。 保険見直しでFPさんに面談依頼しています。 2019年にポリープで手術。その時に子宮内膜症が見つかる 2020年子宮内膜症に対して腹腔鏡手術 2021年不妊治療で体外受精 2022…
上が四月から年長になります。下が 0歳児なので育休中です。 仕事復帰するか悩みます。 仕事が休みにくい職場で、通勤1時間半、下が保育園入るなら上と違う保育園なので2ヶ所送迎になります。 万が一、仕事がきつく退職になるのが心配。年長だし卒園させたい。 しかし、来年四…
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
万博にの優先レーンについてです。 障害者手帳申請中。2.3ヶ月かかるとのこと。 ヘルプマーク…
夫の転職について 夫が転職を考えています。 理由は県外に転勤があり、単身赴任になる可能性が…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
関西万博で住友館の植林体験された方! ・抽選された方!7日前抽選は大人分のチケットも一緒に…