「支援センター」に関する質問 (375ページ目)



日曜本当嫌い 病院休みだし、支援センターやってないし、外しか遊びに行けないじゃん。 雨の日とか寒い日、真夏日とかどうすりゃいいのよ 2歳児昼寝しないし、0歳児ぐずぐすだし
- 支援センター
- 病院
- 2歳児
- 遊び
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 2


2歳5ヶ月の男の子 自宅保育です! 平日は支援センターや公園に行って過ごします。 家の中で過ごす時間も長いのですが、その時に何をしたらいいかわかりません。 下記のおもちゃはありますが、どれもハマらず💦 もちろん、私も一緒に遊びますがすぐ飽きるのでやることがなくなり…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- プラレール
- 積み木
- はじめてのママリ🔰
- 2

支援センターでお気に入りのおもちゃを購入して自宅にも置こうかなと考えましたがやめたほうがいいですかね? 支援センターだけで遊べるものにしておいたほうがよいですかね
- 支援センター
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 4




ものすごく考えすぎなのかもしれませんが、この前支援センター行ったら何回か会ったことのある親子がいてそのお母さんが娘を見るなり挨拶をしてくれてそのままスマホを向けてきました💦 スマホを見てるという感じではなく、遠くの方にいたのですが娘の背丈の高さに合わせて腕を伸…
- 支援センター
- 親子
- 家族
- スマホ
- aquarium🍀🐠𓂃 ⋆꙳
- 1

例えば、支援センターで1歳半の我が子が、半年の子が手に持ってるおもちゃを横取りした場合、親は普通どのような反応をしますか? 上記の状況を横から見てたのですが1歳半の子の親は何も注意せず、周りの職員さんたちが「それはダメだよー」と注意していました。その親は普段「〇…
- 支援センター
- おもちゃ
- 親
- 育児
- 1歳半
- はじめてのママリ🔰
- 3



2歳4ヶ月の娘、パズルやお絵描きなど、じっとして何かに集中することが苦手です。 自宅保育で、平日は支援センターに遊びに行っています。支援センターに、同じくらいの子が何人かいるのですが、座って黙々とパズルをしたり、プラレールを組み立てたりする子を見てると、うちの子…
- 支援センター
- 知育
- プラレール
- 保育
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 2

入園説明会で大暴れ🥹 入園説明会に行ってきました。旦那と一緒にと思ってたんですが、休みが取れず1人で1歳8ヶ月の子を連れて行きました。もともと支援センターのイベント時などもじっとしておれず、いつも動き回っている子なので、不安もあったんですが、園に聞くと後ろに遊ぶ…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 気分転換
- 1歳児
- はじめてのママリ🔰
- 3





支援センターや幼稚園の親子イベントなどで 前に出てきて先生の妨害をしたり走り回ったりして危ない子を止めないのはなぜですか?😳 何度もそういう子を見かけました。 前で行われてることに興味がなくて別の場所にいたり 違うことをして遊んでるのは全く問題ないし、 それぞれで…
- 支援センター
- イベント
- 幼稚園
- 親子
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 4



今、専業主婦で5月くらいからかなり久々に仕事をする予定です。 旦那は仕事が忙しくて泊まりの仕事も月に3回程度、土日も仕事が入ったりほぼ家にいないので4月から年長とプレの子どもたちの世話は全部私。どちらも手がかかります。送り迎えも私。5月くらいから上の子は発達支…
- 支援センター
- 旦那
- 習い事
- 家事
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 1




香川県で、1歳児、1歳半の子が行けるお教室や、何かイベント(保育園等の支援センターのイベント系)のオススメあれば教えてください😌
- 支援センター
- 保育園
- 1歳児
- イベント
- 1歳半
- はじめてのママリ🔰
- 2
