
田舎の多子化について質問したいです。家族が多いのは田舎が多いと思いますか?お金の問題でしょうか?私たちも子供を4人欲しいです。田舎では土地が安く、家を建てられ、畑で野菜を育て、お米ももらえるのでしょうか?
子供さんが多い(なんとなーく4人以上)
ご家庭って田舎に多い気がします☺️🌷🌷🌷
我が家は結構田舎です(笑)
近くにイオンモールとかもありません(笑)
保育園や支援センターとかをみると
子供4人連れているご家族を結構みかけるし
保育園のママさんで今7人目を妊娠されているママも
います🥰
なんとまぁ幸せな光景なんだろうと
眺めさせていただいています🩷
やっぱり都会より、田舎のほうが
多いと思いますか??
お金の問題でしょうか??
我が家も収入は多い方ではありません。でも子供は出来れば
4人ほしいと思っています🥰
確かに土地も安く、家も建てられました。
庭もあって、家の裏で畑を作って野菜はそこで収穫🤣笑
お米も実家からいただける🤣
そぉゆぅところですかね?!笑
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども4人いて
政令指定都市に住んでます
市にイオンは3つ
コストコなどもあります
けど、田舎ですね
親戚からお米は安く買えます笑

退会ユーザー
横のつながりや土地の安さも確かにあると思います!
個人的にですが…田舎住みだからわかるのですが娯楽が少ないってのも理由の一つだと思っています😂

はじめてのママリ🔰
田舎のほうが
①広い家に住める!
(都内で子沢山で住める家は高額すぎる)
②田舎はジジババも同居か近所に住んでいるので親のサポートが受けやすい
③幼馴染や同級生も多く育児で孤立しにくい
④キャリア志向が低く結婚年齢が若いので出産可能年齢が長い
⑤キャリア志向が低く習い事や進学費用のために出産を諦める必要がない
⑥車社会なのでファミリカーがあれば移動に困らない
(首都圏だと電車移動メインなので子沢山だと移動が大変、駐車場代も高い)
⑦田舎だと自然もたくさんあるし遊び場に困らない
(都会だと公園も少ないし狭いし、たくさんの子供連れて遊べる場所が少ない、有料の遊び場は高くつく)

はじめてのママリ🔰
地元に住んでたときは子供3人は当たり前、4人だと、おっ!という感じでした。
我が家も4人ですが💦🤣
地元は、
一人目から出産祝い金10万あり。
3歳未満〜0歳児も保育料完全無料。
小学校中学校の給食費も無料。
医療費も、高校卒業まで無料。
学童も民営のみですが、自治体独自の補助金があり格安。
公園多い。
保育園待機児童ゼロ。
が、小児科、産婦人科がありません😇

退会ユーザー
田舎の方が色々安く済むので賃金も安いけどトータルお金かからず暮らせるんですよねー。
あとはそもそも初産の年齢が田舎の方が若い傾向にあるので、そのあたりも少なからず関係してる気がします🙌🏻
首都圏ターミナル駅に住んでますが一人っ子多いです。
はじめてのママリ🔰
えええ!田舎に思えないです🤣
イオンやコストコ
羨ましいです✨
お米を安く買えるのは大きいですよね☺️✨