![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他のお子さんやママさんとの接し方がわからず、支援センターやイベントに参加しても戸惑っています。赤ちゃんとの触れ合いが少ないため、不安を感じています。初対面のママさんとの会話や、子供同士のやり取りにも困難を感じています。
よそのお子さんやママさんとの接し方がわかりません😂
支援センターとか市のイベントとか何度か行ってみましたが、人見知りのコミュ障、しかも今まで赤ちゃんと触れ合ったのは友達の子供くらいなのでどうしたらいいかわかりません。
支援センターではうちの子はまだ寝返りと回転くらいしかできないのでおもちゃを握ってなめなめしたり、周りで動き回る子供達を興味深そうに見つめたりして過ごしています。
私はそれを見ながらなんとなく息子に話しかけたり、スタッフさんが来てくれたらお話しするって感じです。
時々近くで遊んでる子が近づいてきてくれたりするんですが、どうしたらいいかわからずテンパります。笑
とりあえず息子に「おねえちゃんきてくれたよー」
その子には「こんにちはーはいはい上手だねー」とか話しかけてみたりして、ママさんと目を合わせて会釈とかして誤魔化してます。
この前息子が遊んでたおもちゃに1歳くらいの子が触ろうとしたんですが、息子が舐めちゃった後だったので触らないようにすっとどかしたんですが、なんか取り上げてるみたいで印象悪いですよね?どうしたらいいんでしょうか🤔
初対面のママさんと何を話したらいいかも分からないし、ママ友とか作ってる方本当にすごいなと思います🫠
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
娘が自宅保育(この3月まで)してて支援センター通ってたときは、赤ちゃん連れのママさんは、「ごめんね〜赤ちゃんが舐め舐めしちゃったからキレイキレイにするね〜」って一言声掛けしてましたよ😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
舐めたおもちゃを他の子が触ろうとしたら「ごめんね、これべちゃべちゃだからこっちあげるねー!」って言ってます☺️
名前を覚えてくれると仲良くなりやすいのと、月齢近い方が仲良くなれると思います!
お名前シールとか貼るセンターなら「○ちゃんよろしくねー」ってその子に話しかけて、次会った時も覚えてたら距離縮まりますよ🙌
相手に覚えててもらうとこっちも覚えなきゃ!って気になりますし☺️
あとはお子さん5ヶ月なら近い月齢のママいたら話しやすいと思います。はいはいしますかー?とか話題も多いですし🙌✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お名前呼ぶのいいですね😊
声かけも参考になります!次からやってみます!- 5月14日
![ちゃんにい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんにい
ママ友は全然いませんが子供が3人いるので話す機会は凄いあります。
私なんて最初は挨拶も出来ないぐらいだったので「こんにちはーはいはい上手だねー」なんて言えるのはもう上級者ですよ笑
同じぐらいの子なら話はやいですよねー
「こんにちは〜何ヶ月ぐらいですかー?」とか言いますけど
少し離れてる子だと話しかける内容が浮かばないですよねー。
おもちゃ欲しそうにしている、「はいどうぞー」「ありがとう」から会話が少しづつ始まることが多いかもです。
勇気があれば目があって会釈したときに「ここ結構きたりしますかー?」とか聞きますけど、コミ症だとそれが難しいんですよねー笑
おもちゃのときはうちの子が使ってなかったらハンカチとかでささっと拭きながら「よだれついてて汚いんだよねーごめんねー」とか言いながら渡します笑
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
まさか上級者と言っていただけるとは🤣
本当にどう話していいのかも分からず、話しかけられても毎回固まってしまいます😂
たくさん実例教えていただいたので頭の中にしっかりいれておきます!笑- 5月14日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
なるほどです🤔参考にさせていただきます🙌