「支援センター」に関する質問 (271ページ目)


1歳で愛想ゼロのお子さんお持ちの方、昔そうだったよって方いませんか🥲? 気になる点が何個かあるので下に書きます。 ・私と旦那以外とは絶対に目を合わせないようにしますし笑顔を見せるなんて一度もしたことありません。 ・私と旦那以外の抱っこは大泣き。 ・他のお子さんが近…
- 支援センター
- 旦那
- 絵本
- おもちゃ
- 子供連れ
- はじめてのママリ
- 2

生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 産後、自分が体調を崩しまくっていてつらいです。 生後2ヶ月の頃に自分がコロナに感染、隔離期間2日間は夫が在宅しながら完全ワンオペ+私の看病してもらいました。その後娘が発熱し、娘も夫も陽性となり、家族で過ごしていました。夫はいっ…
- 支援センター
- お食い初め
- 保育園
- 病院
- 着替え
- はじめてのママリ🔰
- 1







繊細な3歳の娘とすぐにイライラするわたしの相性がよくありません。 娘の性格がこうなったのもわたしの育て方のせいだとも思います。 娘はもともと繊細な性格です。 生後4ヶ月から人見知りがはじまり2歳まで人が怖いのか外では抱っこばかり。 あまりに人見知りをするので、毎日…
- 支援センター
- 夜泣き
- 生後4ヶ月
- 2歳
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3




筑西市に引っ越してきたばかりなので、しろはと保育園や支援センターに行ってみたいのですが、なかなか勇気が出ません( ; ; ) 行ってるよ〜って方、いらっしゃいますか??
- 支援センター
- 保育園
- 筑西市
- 引っ越し
- ママリ
- 4

磐田市の支援センターについて教えてください! 里帰りで磐田市の実家に帰ってきているのですが、市外の人でも支援センターには行けるのでしょうか? 久しぶりに実家に帰ってきたのですが両親は仕事をしているため日中子供と2人きりで毎日が退屈なので、どこか遊べるところを…と…
- 支援センター
- 里帰り
- おすすめ
- 出産
- 2人目
- はじめてのママリ🔰
- 2


ただ人見知りが激しめなだけなんでしょうか? 1歳3ヶ月の子どもがいます。 公園や支援センターなんかに行くと、 同じぐらいの子が近づいて来てくれて 我が子の顔に触ってきたりして 「ああ、同じぐらいの子供に興味があるんだな」と微笑ましくなるのですが、 我が子から他の子…
- 支援センター
- 人見知り
- 1歳3ヶ月
- 公園
- いないいないばあ
- はじめてのママリ🔰
- 4



一歳5ヶ月の男の子です! 保育園は行ってないです、代わりに支援センターや子育てサロンに行ってます。 発語についてです。 今、発語があるのが ⚪︎アンパンマン、アンパンマンに出てくるキャラをみて「アンパンマン」と話す ⚪︎ストーブに近づいた時や、ご飯が熱かったりするとき…
- 支援センター
- 旦那
- 保育園
- お風呂
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 1


もう何もかもが嫌です。 転勤での田舎への引越し、上の娘のイヤイヤ期、第二子の産後の不調も重なりヘトヘトです。 田舎に思いがけず転勤になりましたが車社会でコンビニは勿論子供の公園も支援センターも何もかも車移動です。 自宅は目の前から車通りの多い急な坂なので周辺を…
- 支援センター
- 保育園
- チャイルドシート
- 2歳
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 0






ただの吐き出しです。 1人目の育休中に2人目を妊娠しました。復帰していないので上の子は保育園に入れておらず自宅保育をしています。 これは計画してのことでしたが、妊娠発覚と同時に悪阻から始まりそれが中期まで続き、やっと吐き気が治ったと思ったら二、三週間でまた吐き気…
- 支援センター
- 絵本
- 保育園
- 妊娠後期
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 3

