女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
離乳食開始してもうすぐ1ヶ月ですが、すでに同じのばかりあげてしまってます…タンパク質は豆腐と和光堂のさかなのBFのローテです😂 野菜もまだ5種類くらいしかあげてないのですが、だんだんストック作るのが大変になってきたのでコープに加入しました! そこで質問なのですが、5ヶ…
離乳食について。 現在三回食で食べた量によってフォロミをあげています。 夕方のご飯なのですが、二口ほど食べてぐずりだし抱っこするとすぐ寝てしまいました。 この場合皆様は残ってしまった離乳食はどうされますか? 冷蔵庫に入れていたら起きてからもう一度あげても良いので…
離乳食食べなさすぎて辛いです。 5ヶ月中旬から離乳食を始めました。 最初からずっと進んで食べるタイプではないです。 おかゆも野菜も口にするけど出してしまいます。 こんな状態なので2回食に踏み切れなくて、先週やっと2回食にしました。 先週は朝は食べないけど夕方は食べ…
生後3ヶ月の娘が下痢をし、整腸剤を処方されたのですが、粉薬のあげ方を教えてください🙁 水で練ってからあげるように言われたのですが、まだ離乳食を始めていないので、離乳食用のスプーンはありません💦大人と同じスプーンで良いのでしょうか??消毒はしたほうがいいですか??
生後5ヶ月です。 水分補給ってこの時期どうしてますか? 麦茶は離乳食を食べる時にスプーンで飲ませるようにしています。 ただそれ以外の水分補給は全部(3,4時間ごとの授乳以外)母乳なのでみなさんどうしてるのかなと思いました。 (授乳と水分補給の区別が曖昧…💧) 一応スパウトマ…
ストローでお茶飲むの嫌がるのですが、何かいい方法ないでしょうか? 上の子の時は5ヶ月か6ヶ月でごくごく飲んでいたので克服方法わからず。 スプーンでは飲めるので味が嫌とかではなさそうです。 (たぶんちょっと吸ったらピュッといっぱい出てくるのがビックリするみたいです)
離乳食での悩みです。 男の子でよく食べる子です!好き嫌いもなく、固形物もパクパク食べれるようになりました☺️ ですが、口の中に入っていてもどんどんモノを詰め込んでしまいます。いまはお皿を遠くに置き、椅子についてる机に少しづつおいたり、スプーンで食べさせてますが …
1歳の子でいつぐらいからスプーン食べの練習をさせましたか? スプーンに興味を持ってくれず自分で食べてくれません。 いい方法があったら教えてください🙇♀️
買ってから名前つけてすぐ使えるようにした息子くん👦💕用のスプーン5本組を、部屋の中で紛失しておよそ1ヶ月…… 今夜、『まさかそこ😨?!💦』から出てきました… 荷物置きにしてるスツールから、転がり落ちそうになっていたおもちゃのガラガラの、取っ手の斜め上に載ってる感じで。(…
どうか、知恵をお貸しください… 2月に私の国試があります。 9:00から16:00くらいまでおっぱいが上げられなそうです。 娘は完母でここまで育ててしまいました。 焦ってここ数日ミルクの練習しましたが、嫌がって飲んでくれません… お腹すいてるはずなのに飲んでくれません このま…
1歳1ヶ月の息子がいます。 もともと食べる量が少なく、スプーン拒否のため全てつかみ食べメニューです。 ですがもう1歳になる前からつかみ食べも飽きる?とすぐ床に食べ物を投げます。食べないときはブドウと小さいハンバーグ1個とかだけ食べて床に全部投げます。 お菓子ならよ…
離乳食完了期、おすすめの食器はありますか? 1歳2ヶ月の息子がいます😊 よく食べて手づかみもスプーンも積極的なのですが、お皿をひっくり返したい欲がずーーーっとあります😂 マンチキンの吸盤つき3個セットを使っていたのですが、外すコツがわかり左手で常に外そうとする、手づ…
軟飯、3倍粥💡 今まで5倍粥だったのですが、最近あまり食べないので、今日初めて3倍粥?軟飯?にしてみました💡 炊飯器で炊いたんですが、結構べちょっとしてるんですがこんなもんですか?😭固くて食べにくいとかじゃなくて、粘り気が多くてオエッてなりそうな気がします😱 5倍粥…
入院付き添い持ち物メモ! 4ヶ月の娘の入院で1週間付き添い中~ ほぼ自分用記録ですが 参考になる方がいたら、ぜひどうぞ(°▽°) 持参して良かったもの あったら良かったもの 病院で追加で買ったもの まとめ↓ タブレット レンタルWi-Fi メモ帳 ペン クリアファイル 手用アル…
離乳食つらい😱涙 1歳4ヶ月です。スプーンの練習は進まず、かといってスプーンで食べさせられるのは嫌らしく、私があげると必ず口から出し入れします😱 掃除も大変だしロスも凄くて・・。自分で食べると出し入れはしないので、最近は極力手づかみでも食べられるメニュー(あまり汁…
コップ飲みの練習っていつから始めましたか?? ネットで調べてみると7〜8ヶ月とかって書いてあるんですが、離乳食始めてから7〜8ヶ月まではスプーンとかで水分を取るってことでしょうか?💦
スプーン練習におすすめのお皿を教えてください。 吸盤があって、返し?があるボウルタイプを探しています。 他にもおすすめがありましたら教えてください。よろしくお願いします!
未だに手掴み食べをしないで食事はほとんど私が食べさせています。 SNSとか見ると自分でスプーン持って食べたりしている子を見ると焦ります。 練習などさせたほうがいいのでしょうか! お菓子は自分で持って食べます🥺
2歳なんですが 薬を飲むのにスプーンの上で水に溶かしてあげてます。 最近薬によっては、おえっとなってそのまま食べたものまで吐いてしまうことが、ここ数日何回かあり ストレスでしょうがないです。 なにか良い方法ないでしょうか。
何でもよく食べる子だったのに、急に食べなくなった!という子いますか? 現在1歳半の息子です👦 離乳食期から本当によく食べる子でニコニコなんでも食べていたのに今日の朝から急に食べなくなりました。メニューは大きくかえていません。ぐっちゃぐちゃにして床にポイ。みかんや…
ここ最近何故か離乳食あげる時にスプーンで食べさせると全く口を開かなくなりました💦 おやきとかバナナ、パンケーキ、おせんべいなど 手で持って口に持っていくと口を開いて食べてくれます… そこで、ご飯などもおやきみたいにしちゃって手であげようかな?と思っているのですが…
離乳食お粥卒業についてです! 産まれた頃から1歳3ヶ月現在までずっと息子の少食、低体重に悩まされ続けてきています。定期的に総合病院で診てもらっています。 最近やっと普通に食べるようになり、嫌々だったのに自分でスプーンを使って食べようとするまでになりました😭✨ そし…
生後6ヶ月半。 全く離乳食食べません(笑) バンボに座らせて食べさせてたのですが最近はそれに座る=離乳食って分かったのか座ると反り返って拒絶してしまってます。 先日小児科に行く機会があったので離乳食の相談もしたのですが、スプーンをおもちゃ代わりに慣れさせてみてと言わ…
1歳の息子ですが、今スプーンの練習しています😊 食欲旺盛で、食べさせて感が強いです😂 なので、最初は私がスプーンであげて、少し食べたら私がご飯を取って息子にスプーンを持たせて自分で食べるようにさせてます。 そこまではできますが、ある程度して自分でご飯を取らせよう…
ここ最近、うんちするのも安定してきて 1日出なくても、出す時すんなり出してくれるので気にしてなかったんですが 4日くらい前からまたうんちをするのに唸るようになってしまいました、、お腹のマッサージしたら力んで出してくれるんですが唸ると心配になってしまいます うんち…
離乳食始めたのですが、10倍がゆの時点ですでに苦戦です😭 途中で手を口に入れたり、赤ちゃんが持つスプーンを食べてる時に口に入れるし、飲み込んでるのか出してるのかわからないし、テーブルもチェアもお粥が散乱しました😅 そんな感じでいいのでしょうか?💦
一昨日、朝から何食べても嘔吐で病院では胃腸の風邪と言われました。 昨日、水分5ccから徐々に増やして15分間隔で飲ませて、お昼と夜に消化の良いもの少量食べて、寝てました。 朝まで一度も吐かずだったので水分をいつも通りマグにいれて飲ませました。 数分後き飲んだもの全…
自閉症なんでしょうか。 1歳10ヶ月の息子についてです。 1歳8ヶ月くらいから急に自閉症の特徴に当てはまるような行動が見られるようになりました。 気になっていること ・言葉が遅い 単語10個くらいです 発音が不明瞭、口をモゴモゴさせて言おうとしてますが言葉になってな…
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子ですが、コップ飲み、スプーン&フォークが上手に使えません。 コップ飲み→補助すれば、ほとんどこぼさずに飲める→調子が良いと自分で飲む→前半はこぼさずに飲める、後半になると傾けすぎてこぼす→イヤイヤ期なのかコップ飲み拒否 スプーン→すくって…
最近離乳食の朝ごはんが、 ミルクパン粥(六枚切り半分にミルク80mlかけた) 野菜たっぷりポタージュ(50ml) バナナきな粉ヨーグルト(バナナ1/3にきな粉少し、ヨーグルトスプーン山盛り1杯) で定番化してるんですが、少ないですかね?😱 息子は何も言わず完食+おっぱいちょっと飲…
「スプーン」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
DWEをすでにやっている方、教えてください。 「DWE Touch Version(タッチ・バージョン)」への…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
これあまりに安いのですが本物だと思いますか、、? インスタの広告で流れてきました。 https:…
万博は妊婦やベビーカーは優先レーンを通れると見ました。 その場合、妊婦本人だけやベビーカ…