女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
偏食、好き嫌い、食わず嫌いが激しい子供に 何食べさしたらいいかわかりません😭 3歳くらいからだんだん食べなくなって 毎日同じようなものしか食べません。 食べないとわかってても一応だしてみますが口にもいれずにこれ食べれないと言って終わりです。 うまいこと食べさそうと口…
もう少しで1歳になる11ヶ月👶🏻です。 離乳食なのですが、好き嫌いなく何でもたくさん食べてくれます!ただ、固形のリンゴやぶどう、皮付きトマトやコーン等が詰まりが怖くて試せてないです😭(すり潰しや皮むきで食べたことは何度もあります) みなさんいつ頃からどんな風にあげてま…
昨日の夜からご飯を食べてくれません。 基本的にご飯が大好きでほぼ好き嫌いせずなんでも食べてくれていたんですが、急に食べてくれなくなりました。 全体の1/5くらいは食べるのですがそれ以降は断固拒否。大好きなお菓子も食べません。保育園でも毎日完食していたのが、2/3ほど…
これは長男あるあるですか? hsp気質もあるんですかね? 怒られるのが苦手 ナイーブ 怒られた時のことよく覚えてる いいこともよく覚えてる うるさい、クサイに敏感 諦めが早め 疲れやすい 眠りが浅いすぐ起きる 好き嫌いがしっかりある 登園渋りがある ネガティヴ思考気味 ど…
保育園の子たちと比べて不安になります😭 保育園の1歳さんクラス(ほとんどの子が2歳) に通っているのですが、周りの子たちがすごいのか うちの子ができないのか不安になります😭 周りの子達はご飯も好き嫌いもせず全部完食し、 お散歩もちゃんと手を繋いで自分でまっすぐ歩いてま…
給食についてです🍚 ご相談のっていただけるとうれしいです💦 来年小学一年生なのですが、 葉物が食べられません💦 好き嫌いというよりは 口に入れると吐いてしまうほどです。アレルギーはありません 先生によって残さないようにと言われてしまうこともあるとか 一口は食べてみて…
幼稚園にどこまで伝えていいのか悩んでいます… 子供は好き嫌いが多く、給食を食べるのがいつも遅いみたです。なので、給食のご飯を小分けにして先生が食べさせてくれるそうなのですが、一口の量が多く、たまにオェっと吐きそうになる…と子供が言っていました。 喉に詰まりそうに…
子供の食べ物の好き嫌いについて。 うちの子は食べ慣れたもの以外はほとんど食べません😣 今日の夕飯は鍋でしたが、お味噌汁のときには食べている白菜と人参と豆腐ぐらいは食べられるだろうと思って息子用に器に盛り付けし(苦手なキノコやネギはあえて除きました)、息子の大好物…
ギャン泣きの子に離乳食を食べさせるアイディア・工夫があれば教えてください😭😭😭 1歳なりたての男の子、最近保育園から帰ったらギャン泣きで、まともに離乳食を食べてくれなくなりました💔 疲れて眠いのか…好き嫌いが出てきたのか…咳をしてるし喉が痛かったりするのか…わかってあ…
離乳食についてです。 10ヶ月半なのですが7、8ヶ月の柔らかさのものしか口にしません。 好き嫌いも激しくて手作りのものは食べず、一部ですがBFは食べてくれます。 なので、最近はBFをあげてます。(7-8ヶ月のもの) 9ヶ月から5倍粥にしたら嗚咽をして喉に引っかけたりします。 …
息子の足の親指の爪なんですが、1箇所へこんでて先の方はボロボロになってます。 手やほかの足の爪は普通なんですが親指だけボロボロです。 赤ちゃんの頃からそんな感じで定期的に切っているんですが治りません。 靴は靴屋さんで店員さんに足の形とか見てもらって選んでもらって…
最近好き嫌いが多くて昼ごはんはチャーハンとか親子丼とかオムライスばっかりです。 何かいいメニューないですか!😭
1歳半近くなると好き嫌いや、今まで食べてたのに食べなくなるってことは増えますか? 今までは、かなり爆食で何でもモリモリ食べていたのですが、ここ最近はブロッコリーは食べず、口に入れても出したり、スープも味が薄いのが嫌なのか飲まなくなりました😢 味が濃いものになれな…
家で好き嫌いばっかりです😇 1歳3ヶ月で食べないものばっかりです💦 食べるもの ・炒飯(生協の) ・ふりかけご飯 ・素うどん ・蒸しパン ・ポテト ・さつまいも ・ヨーグルト ほんとこれぐらいです💦そもそも嫌だと思ったら一回口に入れてベーと出すためあまり作りたくないです。…
今月5歳の息子の体重について。 半年で500gしか増えておらず、成長曲線ギリギリです💦 どうしたら体重増えますか?😣 身長もかなり小さいですが元気いっぱいだし、好き嫌いもあまりなく三食きちんと食べている方かなと思っています😣
後少しで1歳2ヶ月になる娘の発達について心配しています。 もう7割ぐらいの子が発語がある時期にもかかわらずまだ発語がないのが特に心配です。 今の時期は簡単な指示が通ればいいとは聞きますがどの程度のレベルの指示が通ればよいのかわからず悩んでいます。 今できることや…
3歳になったばかりの息子がいます。現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座っていない事でした。 発達障害のお子様がいらっしゃる方、グレーのお子様、発達障害に詳しい方、そ…
幼稚園から帰った後のおやつ、何あげてますか? 幼稚園の満3歳クラスの息子、好き嫌いがあるためかいつもお腹をすかせて帰ってきます💦 みなさん毎日おやつ何をどれくらいあげていますか?
好き嫌いがある子の食事について教えてください! 絶対食べないだろうなと思う食材でも、食卓に出しますか? 息子が食べる野菜は芋類のみ、人参や玉ねぎはすりおろしてハンバーグに混ぜ込むと食べます。 なるべく息子用にハンバーグ等を作り置きしてますが作り置きを切らしてしま…
男の子育児がしんど過ぎます…。 同じ月齢のママ友の女の子は、きちんと座って、自分でお弁当を丁寧に開けて、お箸を出して食べています。好き嫌いもほとんどないそうです。 対して、うちの子は、自宅のハイチェアでないと立ち上がり走り回ることもあり、お弁当も開けようとして…
レンチンのオートミール蒸しパン簡単で助かるー! 何もない時すぐできるし栄養もとれる。 上の子より雑な離乳食になってるからか好き嫌い激しい😂
4歳息子が幼稚園入園してから毎月のように風邪をひいてます 入園して1年くらいは仕方ないかなって思うのですが、今2ヶ月ずっと治らなくて… 元々痩せ型ではあるのですが最近は好き嫌いも悪化してあんまりご飯食べてくれない日もあります… 旦那がそれを見て ずっと風邪引いてるの…
1歳の息子なのですが、この子育てやすすぎませんか? はじめての子で周りに同月齢のお友達とかもいなく、みんなどうなのか分からないので教えてください。 尚、今回の質問では障害の疑い等の回答は結構です。 息子↓ ・いつも機嫌がよく、稀に機嫌が悪い時でも親から見て理由が明…
1歳3ヶ月の娘のご飯についてです。 率直にどうでしょうか? メニュー↓ ・さつまいもとしらすの炊き込みご飯 ・かぼちゃの煮物 ・しらす卵焼き ・ブロッコリーのおかか和え ・小松菜入りはんぺんおやき ・バナナ1/2(写真にはありません) 初めての育児でご飯はこれでいいのか分か…
1歳2ヶ月。 最近好き嫌いが激しくなってきて 炭水化物ばかり好んで食べ、野菜や肉は吐き出します。 ご飯などに混ぜ込むとご飯にも一緒に出します… これは一時期のことでしょうか?😔 〇歳くらいから食べるようになったよ! とか、食べなくなると困るから こうしてました!等の工…
6歳(年長)の息子の食事等について 発達グレーかもと言われてます。 保育園では問題行動等全くない⁇そうです。 かなり大人しいタイプで自分の事を話したりするのは苦手です。 小さい頃から偏食、少食で慢性的な便秘持ち(治療してます) 現在身長110センチ 体重17キロあるかない…
1歳11ヶ月、甘いものやパンしか食べなくなりました。 1歳9ヶ月ごろから徐々に偏食気味になり、その時はご飯やトマトやカレー、納豆やだし巻き卵を好んで食べていましたが、最近はとうとう甘いものやパンのみの食生活になってしまっています。 それまでは特に好き嫌いなく、何でも…
親や親族は全く背高くないのに、(隔世遺伝とかでもない)自分1人だけ背高い!って方いますか?🤔 もしくはご主人やご家族だけ背が高い方! これが理由かもな〜って思うことがもしあれば教えてください🙌 例えばスポーツやってる、よく寝る、好き嫌いがない、牛乳が好きetc なんで…
一歳時の食べムラは急にくるものでしょうか?? 今1歳3ヶ月の子供がいます!👧 数日前に体調崩して夜に嘔吐したのですが それから食べる量がかなり減ってしまい びっくりしてます… 今までなんでも好き嫌いなく沢山食べてて 体重も11キロです! しかし本当に今までの5分の1程…
復帰後の想像がつきません… 働いておられるママさん、帰ってからの夕飯の支度ってどうしていますか? 今は育休中なので、1歳の双子用のご飯別で作ったり、沢山作って冷凍したりしてるんですけど、そんなことしてる余裕あるか不安です 正直今でも大人と4歳の子の食事の用意と別に…
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
【姫路市、加古川市、高砂市でボンボンドロップシールを探してます】 娘がシール集めにハマっ…
すき家でローストビーフ丼だと…! 食べたすぎる…けど妊婦…泣 来年もやってくれることを祈ります…
大分県大分市、別府市で…ボンボンドロップシールを購入したことがある方はどこの店舗で購入しま…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…