※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が育てやすいか相談。周りの子どもと比べて楽な気がしている。二人目を考えるが、楽な息子に比べると心配。

1歳の息子なのですが、この子育てやすすぎませんか?
はじめての子で周りに同月齢のお友達とかもいなく、みんなどうなのか分からないので教えてください。
尚、今回の質問では障害の疑い等の回答は結構です。

息子↓
・いつも機嫌がよく、稀に機嫌が悪い時でも親から見て理由が明確に分かる
・静かにしていなきゃ大人が困る公共の場で騒いだことがない。寝るわけでもなく静かにじっと座っていられる
・就寝時間になると±20分以内に勝手に寝る
・夜泣きしたことほぼない
・ミルクの時間がかなり開いてもオムツが汚れてても泣かない
・時間は少しかかるが、食べ物も好き嫌いほぼなく量もしっかり食べてくれる
・ママが家事をしてるときはひとりで遊んでてくれる
・人見知りしない(初めましての人とそうでない人の区別はついてる。パパママも当然認識してる)
・目が合えばニコッ、合って無くても時々こちらを見てニコニコしてる
・とにかくよく笑う、すぐ笑う、スマホの写真は笑顔でいっぱい

抱っこしてくっついてお喋りするのが大好きな子で、
正直すんごくかわいいです……!
はじめての子育てなので私なりに大変ではありますが、
ネットとかで皆の育児情報みてるともっともっと大変そうで、それと比べるとうちの子楽すぎない?って純粋に疑問です。

二人目希望しているのですが、うちの息子はだいぶ楽そうなので二人目で苦労しそうだなと複雑です笑

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目赤ちゃんの時はめちゃくちゃ育てやすい!と思ってたけどどんどん本性が出てきて年々ヤバくなってます😨
2人目は上の子よりも泣かないしよく食べるししてほしくないイタズラもあまりしないし、可愛いしかありません!
でもこの子もそのうち本性出てくるかも、とちょっと怖いです😂
友達の子とか、インスタで見た子はキィャァー!!!!って叫ぶように泣きまくりだったり、夜も全然寝ないとかでそういう子もいるんだな…お母さん大変そう…と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね!ちなみにどのくらいで本性出てきましたか??
    今正直親のひいき目ですが、もう天使すぎてかわいいしかないのですが😍笑、きっとずっと手のかからない子っていないですよね😂
    それはそれで楽しみなような、
    やっぱり怖いような…😵(笑)

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目で私が神経質だったのもあるんですが、1歳すぎから何かしらイライラしてたと思います😅
    赤ちゃん期終わってからは常に今が1番辛いと思ってます😂
    このまま平和に過ごせるといいですね😭

    • 11月13日
ママリ

私の息子と月齢近くて色々似てます🥹

本当に新生児期から育てやすく夜泣きに悩まされたこともほぼ無いし、公共の場でもそんなに泣いたりしません🥹✨外食の時も大人しくしてくれます😂
離乳食も好き嫌いなくパクパク食べてくれますし、常にニコニコ、私たちの真似をすぐするし言葉の意味もほとんど理解していて、私の息子ってお利口さんで賢すぎると旦那といつも話してます🤣👏💕親バカw

ただうちは人見知りはめちゃくちゃ激しくて人に会ったり病院に行くと大変なのでそこだけは苦労しますし人には預けれないですが🥹

手のかからなかったからこそ2人目早く欲しくて無事授かれましたが、息子がお利口さんすぎて2人目の子が手のかかる子だったらどうしようって不安はめちゃくちゃあります😂

自分の話ばかりですみません🤣🙇‍♀️
私も比べる対象が周りにあまり居なかったのでどうなんだろう?と思ってましたが月齢も近くて似ている子がいて嬉しいです🤭💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    わー!ほとんど一緒ですね☺️💕
    この月齢でそんなに色々できるなんて!すごい!それは本当にお利口さんだと思います😳😳😳

    そして2人目おめでとうございます☺️!やっぱり不安ですよね笑
    同じ気持ちで似たような息子ちゃんを持つママさんと話せて嬉しいです💕

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

おどすわけではありませんが、マンションのお隣さんの上の息子さんが同じ感じだったみたいです。
2歳過ぎて軽度知的が判明されてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、読めませんか?障害の疑い等の回答は結構ですと記載しましたが(^_^;)

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子も結構近い感じでした!もちろんそれなりに大変な事もうやだ!って思う事もありましたが。
イヤイヤ期に入ったあたりからは、いや、そんなとねぇわwwwってなってます🤣ご飯も食べないし笑
でも0歳児の時に早めに夜通し寝る子で離乳食モリモリ食べただけでも、助かりました。

まだどうなるか分かりませんが、二人目がどんな感じなのか今から震えていますw双子だし余計に(笑)

はじめてのママリ🔰

育てやすいお子さんなんだろうな、と思います😊
うちも0〜1歳のとき、人見知りなかったんですが、2歳頃から出てきました😂
お子さん、イヤイヤ期ないといいですね!

ママりんりん

かわいいですね〜☺️
オムツは泣いてくれる子の方が早くトイトレが終わると思いますが、親が焦らなければ良いだけですしね。

上の子は夜泣きもオネショもほぼしたことなく、寝付きもとても良くて人見知りもなかったです。

今もおとなしくて優しい良い子ですよ!

下の子は少しタイプが違いますが、育てにくさは全くないですよ☺️