※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の子たちと比べて不安になります。周りの子たちがすごいのか、うちの子ができないのか不安です。食事や歩行、言葉、トイレトレなどで遅れを感じ、保育園の先生からも指摘があり自信を失っています。

保育園の子たちと比べて不安になります😭

保育園の1歳さんクラス(ほとんどの子が2歳)
に通っているのですが、周りの子たちがすごいのか
うちの子ができないのか不安になります😭

周りの子達はご飯も好き嫌いもせず全部完食し、
お散歩もちゃんと手を繋いで自分でまっすぐ歩いてます。

うちの子は偏食すぎて先生が付きっきりで食べ終わるまで
見ててもらって何とか食べ切る…という感じで、
歩く時も手繋ぐのを嫌がったり歩きたくないと座り込んだり
自分の行きたいところに行こうとしたりと…

今日も朝おやつ前にも手洗い場でみんな整列して順番待ちを
している中、うちの子だけ逃走(部屋の中でですが)し
他の子に「手洗わないとダメだよ〜!」と連れ戻されてました。

言葉も、うちの子は文章でたくさん話せるものの、
まだ親にしか分からないことも時々あります。
他の子はうちより月齢が下の子でもはっきりと大人のようにスラスラ話していたりしています。

靴や服の着脱も、できるのですが気分次第でやらなかったり…周りのみんなは先生の言うことをきちんと聞いて自分でやっています。

トイレトレも、周りの子はほとんどオムツ外れてて家でもパンツで過ごしているようです😭
うちは「おしっこ行く!トイレでする!」とは言うものの、トイレに座ったら出ない…という感じです。。

発達の遅れを気にしたことは無かったのですが、
保育園の先生に「〇〇くんはちゃんと歩かないし、保育者の目を盗んで部屋の隅に隠れたりとイタズラしてます。」と言われてしまい、自信がなくなってしまいました😭

コメント

アテ

まだ2歳なりたてですよね。
そんな心配する事ではないですよ。たまたま周りの子達が発達が早く色々出来てるだけで、2歳なんてはじめてのママリさんのお子さんの行動が普通だと思います。

保育園の先生のその言い方も良くないですね…😓なんかそんな事言われたら不安になっちゃいますよね😓

心配しなくて大丈夫ですよ!
3歳とかになって今と変わらずだと心配になりますがまだ2歳なったばかりだし、何も心配しなくていいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭🩷
    保育士さんが結構お局感のある方で、全然褒めたりしてくれないので不安になってしまいました😭

    まだまだ様子見てみます🙇🏻‍♀️

    • 11月16日
ひろ

0歳児から入園なのか1歳児から入園なのかでまた違う気もします。
息子は1歳児クラスからの保育園で、息子ふくめ息子さんみたいな子もたくさんいた記憶なのですが、娘は0歳児クラスからの保育園で、大半の子は0歳児入園、1歳児クラスの時には書いてあるような生活習慣は大半の子が身についていてビックリでした😳
確かに0歳児からいるともう1年以上やってますから、身についてる子が多いのも当然かもしれないですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにほとんどが0歳入園でした!(うちの子もですが😅笑)

    普段見ている同年代の子達と保育園の子達が全然違うので、生活習慣が身についていることもありそうですね😮

    • 11月16日