女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
自分が住んでる都道府県以外の児童館に遊びに行った事がある方居ますか? 今度実家に10日ほど帰省するのですが、日中家に誰も居なくて娘と二人なので児童館でも行ってみようかと思っています。 ママ友はできなくても良いです。(そう離れていないのでできたらできたで嬉しいです…
連日の相談すみません💧 妊婦さん並びにお母様方に相談です。 咳してる大人と、鼻水垂らしてる赤ちゃんのいる車で長距離移動、乗りたいと思いますか❓ ーーーーーー 明日、旦那のご両親とお姉さん、お姉さんとお姉さんの子供2人、内一人は妊娠8ヶ月目の妊婦さん、とでバーベキュ…
お盆に帰省される方もおられると思いますが、お子さんが体調不良の場合、どの程度なら行きますか? 娘が昨日から下痢をしており、元気はあるものの、食べるとすぐ水便が出る感じです。一日に10回以上出てます。 帰省といっても、県内ですが、親戚の集まりで、義祖父母や幼児や…
旦那に言われたひとことが引っ掛かってました😔 皆さんはどう思いますか? 明日は半年に一度の友達が帰省してくる間の集まりがあります!小学からの付き合いで13年になります。私ともう1人既婚、私だけ1歳10ヶ月の子どもがいます。 5人で6時から夜ご飯を食べに行く予定で娘は…
これから茨城から滋賀まで、義実家へ帰省します。 夫婦ともにお互いフルタイムで仕事した後に運転はきつい... 夫は11〜20まで休み、私は11〜16まで休み。(しかも16は有休。) 最近疲れてるから家でゆっくりしたくて、14の夜に出て15の朝帰宅して、1日家のお布団でゆっくり寝起…
うちの子どもがバースデーを迎え、明日は夫側の家族と集合して、ディナーです。そうやってバースデーディナーの席を用意してくれて、多分ご馳走してくれるんだし、孫を可愛がってくれてすごく感謝しなきゃいけないところなんですが。正直行くのは気が重いです。義父母、義兄、義…
手足口病の感染、潜伏期間について教えてください。 明日実家に帰省します。 約一年ぶりに、同時期に子供を産んだ友人にも会うのですが、その友人の子が先週手足口病を発症、今は熱は下がっているが手足に発疹が少しあるそうです。 その子と息子を一緒に遊ばせるのを楽しみにし…
専業主婦の方に質問です! 妊娠を機に専業主婦になった新婚2年目です うちはお金の管理は旦那がしていて 毎月お給料日に食費と日用品代で五万円もらってます そこで質問なんですが 帰省時など、自分の遊びのお金はみなさんもらってますか? 独身時の貯金はもう底をつき、今回のお…
いまお盆で実家に帰省してます。 父のことでストレス… Tシャツやズボンは毎日洗わない←夏は汗をかくし、臭いが気になるし、子供を抱っこしたがるので、それなら洗えと何度も言ってますが、全く聞きません。勝手に洗うと、「ここに置いてた服は?」と不満げに言ってきます。 夜お…
義実家についてです。旦那さんの実家には年に2回ほど帰省するのですが、食事の支度がしてあることはなく、お弁当屋さんに買いに行くか、スーパーのお惣菜です。皆さんこのようなものですか?私の実家だとお寿司を用意したり母が料理を用意してくれたりしてるのですが。子供に添加…
流産ってしてしまうと血が出るとか すぐに分かるんでしょうか(。´・ω・)? どきどきストレスなのが子供がお腹に負荷をかけるからなのか お腹が痛くなります。 お盆の帰省で車に5時間くらいのるし 流産ってどんな事で起こるんでしょうか??
皆さんの月々の支払いはいくらくらいですか?? 今我が家の支払いを計算していて、先月で大きな支払いが一個無くなったので少し余裕出るかなーと思って計算してましたが、なかなか現実は厳しいようです(泣) 固定の支払いが約24万あります。 光熱費と食費、雑費は入ってません。 …
至急です! お盆で地元に帰省します。その時に中学時代の友人のお父さんが初盆で、お線香をあげに行く予定です。平服というのがイマイチよくわからなくて困ってます。 黒のスキニーパンツに黒の半袖カットソーか、白のスキッパーシャツしか地味な色で着ていけそうなものがありま…
明日、4ヶ月の赤ちゃんを連れて電車で帰省する予定なのですが、雨予報のためベビーカーを持って行くか迷ってます。 ベビーカーだとかえって荷物になりますかね? 皆さんならどうしますか? ちなまに、電車で片道3時間程度で、他にも小さめのスーツケースもあります。また、現地…
いつもお世話になってます。 生後5ヵ月の男の子のママです👶🏻 生後5ヵ月半頃に、私たちの結婚記念日のお祝いも兼ねて息子と旦那と初めて旅行に行きます。 行き先は佐賀県のアウトレットと、唐津・呼子に行く予定です!車で3時間ほどの距離です。 そこで質問なのですが、 ①アウト…
今度夫の実家へ帰省します。まだ離乳食を始めてないのですが、暑いので麦茶や白湯をマグで飲ませています。 実家へ帰省しても水分補給させたいのですが、、、 マグは今レンジで消毒できるものを使ってます。 実家ではどのように消毒したらいいでしょうか? いつものレンジででき…
子供が旅先や帰省先で発熱したことありますか?🤔💦 その時はどうやって対処されましたか?
ごめんなさい。吐き出させてください。 いま帰省していて、さらに乳腺炎にもなっているので、帰省先でもこれ以上悪化しないように対処出来ないかと、帰省先で探した桶谷式のマッサージに行ってきました。 結果、最悪でした。 予約時間40分以上待たせたのに「お待たせしました…
夏休み帰省中に実父と喧嘩をして 予定より早く帰ってきました… 元々口うるさく、何かと干渉するタイプで 子育ての事でも対立してきました 毎日の子育てに自信なんてありません どうすれば1番我が子にあっているのか… そんな事を考えて必死で子育てしています 娘の事を可愛がって…
すみませんが吐き出させてください。 明後日実家に帰省します‼2週間くらいいるので、今離乳食のストックを作っても確実に余るので、残ってるストックとベビーフードで、明日と明後日の朝の3回乗り越えようと思っていました。 なすとにんじんくらいしかなかったので、作るとなると…
ママリユーザーの皆さんこんばんは、 只今32wの初マタです! 10月に出産予定で、 里帰り出産の為地元へ帰省しています!✈︎ 相談なのですが、 旦那さんは出産に立会いたいと言っていて 会社側も長期の休みは与えられないけれど、 出産時は私の所へ駆け付けてもOKですと 許可し…
最後に検診に行ったのが8w5dです。次一ヶ月後と言われましたが 今帰省中で検診行けないので1週間ずらしてもらって 次の検診行けそうなのが14w0dです。 1ヶ月も赤ちゃん見ていないので不安です。 しっかり生きてるのかなって毎日考えてしまいます。 次病院に行くのが楽しみでもあ…
カテちがいだったらこめんなさい 1歳半の息子が、先ほど帰省先のサービスエリアでアイスのスプーンを噛み砕いて1.5cmほどの尖った破片を飲み込んでしまいました。 苦しんだり痛がったりはしておらず元気ですがなにせ尖ったプラスチックなので消化器官を痛めてしまいそうで心配で…
いつもお世話になっております。 今日の夜帰省する予定なのですが昨日いきなり旦那の弟が手足口病だと言われました。 私は行きたくないといいましたが隔離して昼間は遊びに行けば大丈夫だよと言われました。(旦那経由で) 義母は私のラインに水着を持ってきてねと… 皆さんはそれで…
なんか気持ち悪いし、お腹痛い😫 そして緩い😣💦 もうすぐ帰省なのに……なんでだろう。
明後日、実家に帰省。 羽田空港に行くの混むし駐車場もないって旦那に言われたよ。 私と息子だけが、帰るのに送迎申し訳ないし お金だって申し訳ない。 本当は先週の予定だったけど 台風直撃で欠航で、、帰るの諦めて でも、私が少し不機嫌になってしまって。 そしたら頑張って空…
今日から田舎に帰省するのに哺乳瓶を忘れました😱😱😱😱 新しいのを買いに行けば済む話なのですが、ちょっとすぐには買いに行けず、またそろそろミルクも卒業する時期なのでちょっともったいないなぁと。。😅💦 何か代用できるものないでしょうか? コップでいけますかね? ちなみに…
お盆に初めて旦那実家に赤ちゃん連れて3泊します。 福岡→大阪です。 どんなタイムスケジュールになるか全く検討つきません^^; このくらいの赤ちゃん連れて帰省された方、 どのように過ごされましたか?リビングにずっといるのも、寝室に籠るのもなんか違う気がするし自由に動け…
気にしないと思ってても気にしてしまう。 義理の家への帰省。 行きたくないと思うほど、近づいてくる日にち_| ̄|○ 産後から、わがまま爆発義母に会うのが鬱だけど、爆弾発言3つ考えてました( ̄▽ ̄) 当日、うまく行くことを願うのみ☆ みなさんは、スカッとした出来事ありますか?
こんにちは! 東北地方にお住まいの方や、帰省する方にお聞きしたいのですが 今現在赤ちゃんにどのような格好させていますか??(o^^o) 今週末義実家(青森県三沢)へ帰省するのですが、最高気温が20度いかないくらいと電話で教えてもらったんですけど あれ、そのくらいの温度って…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…