女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
育休中、ワンオペの毎日、しんどくなってきました。こんな弱い私に喝を入れてほしいです。 旦那は、仕事の繁忙期の10月から2月は帰宅は深夜、朝も7時には家を出ていきます。休みはほぼありません。たまに休みがあっても部屋でぐっすりです。 実母は病気で亡くなってますし、義実…
実母との同居の事で相談させて下さい。 現在、0歳、2歳の子供と夫、実母と暮らしています。 母は神経質で私達夫婦はどちらかとゆうと大雑把なので、生活スタイルの違いやちょっとした私の言動に1人でストレスを抱えているようです。 溜め込まれて、何かをきっかけに爆発して色々…
ただの吐き出しです 先週から完母から完ミに変えました 乳腺炎を繰り返し 毎日明日は痛みなく過ごせるかな 母乳外来の予約空いてるかな と日々ビクビクしながら過ごしていました。 年明けに夫が育休が終わり、 今までは乳腺炎になった時に 夫に協力してもらえましたが年明けはワ…
国保と国民年金について教えてください🙇♀️ 育休中に会社が倒産し、失業保険をもらうまでの間は旦那の扶養に入っていました。 失業保険の給付が始まると同時に扶養を抜けないといけなくなったので、国保への切り替え手続きをしたのですが そういえば国民年金の手続きはしてない…
娘の園から昨日電話がありました。「市役所から通知が来て1月から短時間保育に切り替わりますと連絡がありましたが大丈夫ですか?」と… 何も考えずにはいはいと聞いてたのですが産休中も標準保育でいけてたのになんでいきなり一月から?と「?」で… 育休開始は12月5日からなんで…
名古屋市の保育園についてです。 今育休を取得しています。 名古屋市は、2月に保育園入所が決定したらその同じ2月中に仕事復帰しないといけないみたいなんですが、復帰した証明とかの書類は提出しないといけないんでしょうか? それとも自己で管理という形になるんでしょうか? …
いろんな意見聞きたいです! 9-12月生まれのお子様お持ちの方🥺 仕事復帰は数ヶ月後の4月からですか?1年とりますか? 約1年半くらい先の4月にしますか? 10月産まれで4月復帰だと、子どもが6ヶ月ほどで保育園に行くことになります。 免疫もさがってくるころだし、離乳食もまだま…
産後1ヶ月検診まで、新生児を連れて行けない時、上の子の保育園のお迎えをどうしようか悩んでいます。朝は毎日夫が送れそうですが、産休育休中は4時までと言われてます。 保育園までは歩いて15分くらいで普段は自転車で行っています。 実家は遠方で、母に手伝いに来てもらっ…
悪気ないみたいだけど、両親の発言に疲れます💦 妊娠したことは伝えてて、出血があったので、旦那も仕事休めず、息子も自宅なので、預かってもらうため、出血したから病院行くと伝えました。 結局問題のない出血だって、薬の処方もなくまた1ヶ月後ね🏥と終わりました。 帰ってか…
旦那が体調悪いアピールしてきてムカつきます 熱ないのに何回も体温測ったり横になって早く寝ると言い出して、大丈夫?と聞いてほしいみたいです 仕方ないので聞いたら頭痛いと言っていて、だったら痛み止め自分で用意して寝たらいいと思うのですが💢 薬用意するために離れたら「…
ぼやきです。上の子いると、下の子の昼寝時間の確保が難し〜い! 今週から冬休みです⛄️私が育休中で冬期保育は利用しないので上の子も毎日一緒に過ごしていますが、下の子を寝かしつけている時に上の子の遊びが騒がしくて、寝ても起きる😂寝たら一緒に遊ぼうね、とYouTubeをつけて…
旦那の有休について 下の子が産まれて旦那が育休を取っています。 日中のお世話や哺乳瓶を洗ったりお風呂に入れてくれたり、手伝ってくれています。 先日、予防接種があって一緒に行きました。 旦那は私と赤ちゃんだけで病院に行くと思っていたようで 「俺も居ないとダメなの…
お恥ずかしい話ですが お金がありません。 批判は受け付けません。 現在実家住みなのですが 育休中で月9万しかもらっておらずもうすぐ6万になります。 貯金は元旦那に 使い込まれていてほとんど残ってませんでした。 養育費は、公正証書作成していますが期待できません。 …
子ども保育園今日で年内最終日!! 私は、育休復帰後、 4月からほぼフルタイムで突っ走ってきて やっとやっと昨日からお休み…!! 昨日は1人でしたかった事をしたり、 今日は旦那も休み入ったので夫婦時間! でもふと思ったのですが… これって、昨日から私が休みなのなら、 …
交代勤務の方に質問です。 育休中に職場の方より出産祝いをいただいた場合、お返しは育休復帰後にしてもいいでしょうか。交代勤務のためお返ししたい方が勤務かわからず、また夜勤専従の方もいらっしゃいます。直接お礼を言いたいと思っていますので、育休復帰後と考えたのですが…
会計年度任用職員についてわかる方教えていただきたいです! ①採用期間が1年ですが、更新は可能なんでしょうか。 ②毎年募集ってありますか?(たまたま今回来年度採用で見つけたので、どうかなと思いました) ③ボーナス最大⚪︎ヶ月分って記載してあるのは、1年間働いたらその額もら…
ご主人に育休とってもらったかた いつからとってもらいましたか? また何ヶ月とってもらいましたか?
産休育休中もお小遣い変わらないよって人いますか? 1人目の時は今と収入も違ったのですが、収入が減ったことで家計を気にして、お金が使えなくなり育児グッズや子供服、自分のためのものを家計から出すこをとても躊躇してしまい、自分の趣味ではない貰い物やお下がりで過ごした…
来月から産休にはいります🙋🏻♀️ いま事務の仕事を派遣でしてますが育休明けから新しく正社員の仕事を探そうかそれとも紹介予定派遣をみつけて働くか、介護の仕事をしようかまよってます。 初任者研修の資格はもってますが介護は未経験です。 育休中に簿記の資格取ろうかとも思っ…
2019年に長女 2020年に次女を出産しました。 約十年続けていた職場を育休からの保育園が預けられず そのまま退職をしました、 いまでは幼稚園がみつかり登園しています。 旦那の収入もあるのですが私は無収入なので ハローワークで手続きすれば 仕事がみつかるまでの期間お金…
産後の2人目妊活開始時期について 10月に第一子を出産し、現在育休中ですが 2人目はどのくらい間隔をあけてからなら妊活開始したらいいのだろう。 調べると18ヶ月空けた方が良いとか出てきて、 1人目の時は不妊治療し1年以上経ってから授かれたので なるべく早めに妊活したいの…
相談です 現在もうすぐ2歳になる子ともうすぐ6ヶ月になる子がいて 3人目がまだ初期ですが妊娠中です 上の子は私が家でみていて保育園、幼稚園全く入れてません わたしは育休中です 来月から認可外の保育園へ入園予定で私も仕事復帰しようと 思ってましたが妊娠が分かったため迷…
夜勤ありの仕事していたママ様、育休明けいつから夜勤再開しましたか🥺? 現在勤務地遠いため時短2時間で働いていますがお金にならず…復帰したのに生活カツカツです😢 家の近くで転職先探してフルで働き夜勤も再開しようかと思いますが旦那が「まだ早いよ…子供がかわいそう…」と言…
時短勤務の仕事内容について 現在、育休中で、来年から復帰できたら復帰する予定です。 時短勤務を予定していますが、復帰後は社内で重要な開発プロジェクトのリーダーを任せられることになっています。もともと妊娠が決まる前にその仕事を与えられていたからです。上司は時短勤…
離職票についてなのですが、 1年間、パート(扶養内)で働いており、夏に妊娠が発覚し、会社は育休とかはなく、一旦退職という形になり、また落ち着いたら戻っておいでという形になりました。この場合離職票とかって貰えるのでしょうか?夏に退職(口頭で、なにも手続きなどはなし)…
自分のスキルアップのために何かやってることはありますか?? 先日 2児のママの友達が「資格を取るために学校に通うか迷っていて、通うとなるとかなり大変なことは分かってるけど 挑戦してみたいんだ」と話していました。 私は現在育休中ですが、今の生活に精一杯で自分のスキ…
今年はコロナにインフルにアデノウイルスに…… なんか厄年ですか?って感じだよ……… 育休中でよかった…仕事してたら有給なくなってたよ😷😷😷
同情とかなしでコメントお願いします! 旦那が予定を勝手に入れるのどう思いますか? 夕方から始まるライブの予定を入れてきたので 「事前に◯日ライブ行くって言ってよ」と言いました。そうしたら、「お風呂までには帰ってこれると思ったから(言わなかった)。」と返されました。 …
産後休暇明けすぐに復帰、復帰して4ヶ月後に妊娠が分かりました。 今妊娠している子の育休は取得したいと思っています。 そこで育休中の手当が貰えるか心配です。 同じような方で貰えたよって方いますか?
体重増加について。。 夏に3人目を出産し、もうすぐ6ヶ月になります。 毎回産後4ヶ月程で復職してましたが、 今回は3人目だし、長男次男の時に出来なかった 母乳育児をしたくて長く育休をとり、完母で育てています。 3人の中でいちばん大きく産まれたので、 4ヶ月健診の時点で…
「育休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
マックの炭火焼肉風てりたま食べた方います…? イメージと違いすぎてびっくりしません…? 肉……
なんか、ジレ論争があるらしく、卒園式、入学式に着てく新しいペプラムのジレ買っちゃったんで…
今週の土曜日に卒園式でしたが、 欠席になりそうです。 このタイミングで、流行りの水疱瘡にか…