※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

近所のママ友との付き合いに疲れています。大勢での交流が苦手で、子供と一緒に遊ぶ中で孤立感を感じています。育休中で、寂しさを感じることが多いです。

近所に子供と同い年の子が複数人(みんな同じ保育園)いて、初めは同級生沢山嬉しいなわーい!ってな感じだったのですが最近親同士の付き合いに疲れちゃいました…

元々私は大勢でワイワイするタイプではありません。
近所のママ達はワイワイするタイプ?な感じの方が多く輪に入れない…一対一だとまあ普通に話しますが人数増えると輪に入れなく取り残された気分になります(涙)

もうすぐ復帰ですが今は育休中なので迎えが早く、毎日外遊びするので誰かしらと出会い子供は一緒に遊びたがります。
今日は私含め4人のママがいましたがぽつりと寂しかったな〜…昔からこういう性格だから仕方がないと割り切っていますがぽつりが寂しい…

小学校上がるまでの辛抱ですかね😮‍💨😮‍💨

定期的にこうやって悩んでます😇

コメント

ママリ

私もワイワイ好きじゃありません😅💦
大人数で発言しにくくなる感じ分かりすぎます😂笑
程よい距離感でいいんじゃないですかね?
ママ友なんて友達でも何でもないですよ😂笑
ただ子供の友達の親というだけです😂

  • ままりん

    ままりん

    返事遅くなりすみません🥺💦

    分かりますか!?🥺私4人ですら発言しにくくなります😇
    程よい距離感…そうですよね😮‍💨
    会えば挨拶、たまにはお話も。ぐらいが楽ですかね😮‍💨
    ただ家が目の前なので変に気を遣ってしまって🤦‍♀️
    私が気にしすぎの性格でもありますが🥺💦

    • 4月9日
ママリ⭐︎

その気持ち分かります!

私は子供のときから根暗なので、ママ友とか1人もできず保育園を卒園し入学式を迎えてしまいました💦
そもそも気軽に連絡取れる友達する1人もいません🤣

私も以前ここで悩みを投稿したら、1人だと気を遣わなくていいから楽!というコメントをもらいたしかに!と思って割り切るようにしましたが、、、
でも1人って嫌だな〜って定期的にどうしても思っちゃいます😭

  • ままりん

    ままりん

    返事遅くなりすみません🥺💦

    私も子供の頃から根暗です😂
    でも子供の為に!と思って頑張って話そう!としてるのですがなかなか…🤦‍♀️

    1人楽って良く聞きますよね😌
    私も割り切れても寂しくなっちゃうかもです🥺

    近所に子供の同級生おられますか?近所にいると仲良くしなきゃ!とか思ってしまって😮‍💨

    • 4月9日
  • ママリ⭐︎

    ママリ⭐︎

    明後日が入学式で引越しの関係で知ってる子は誰もいないんですが、同級生だらけみたいです💦
    私もみんなでワイワイするの苦手なんですが、1人だけ浮きたくないので頑張ろうと思ってます。
    入学前なのにすでにめちゃくちゃ苦です🤣

    • 4月9日
  • ままりん

    ままりん

    そうなのですね🥺
    近所同級生だらけってなかなかしんどいですよね😂
    子供にとったらありがたいことなんですけどね🥺

    でも小学生なら子供同士で遊ぶだろうし親同士の絡みってそんなにないのかな??とも思います!

    • 4月9日