※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休復帰後、2人目の予定について周囲からのプレッシャーに悩んでいます。20代はまだ若いからと言われ、次を産む前提で話が進むことに戸惑いを感じています。毎回不快な気持ちになります。

育休復帰して、2人目行くの?という周りの質問に、
(行かないです!1人です!)と言うと
20代の人はそうなんだー!で終わるのに
上のその他はみんな、「まぁ、まだ若いしすぐじゃなくてもいいよね!」と
いつかは次を産む前提で話を進めてきます。。。
どこに行っても誰でもそう言ってきます。

毎回モヤモヤします😵なんなんでしょうね?あれ、、、

コメント

♡Y&H♡

分かります
なんなら私今回4人目産んだんですが
周りからは5人目行くやろ?みたいな前提で話されますよʬʬʬʬ
ちなみに子どもはみんな女の子で
私が男の子一人でいいから欲しいと前々から言ってたのでそれもあるんでしょうが
それでもまだ若いし次もいくやろ?男の子産まれるまで産むんやろ的な発言マジなんなん?って感じで反応に困ります💦
しかも私今年32になるんですが
たいしてそんな若くもないけどっても思いますʬʬʬʬ
マジでアレなんなんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!周りは何も考えずに言ってるんでしょうね💦😮‍💨

    とりあえず、触れないのが1番ですよね!😓

    ありがとうございます!

    • 4月6日
  • ♡Y&H♡

    ♡Y&H♡

    ですよね!
    このご時世まず子ども育てるのもひと苦労なのにそれを5人もってさすがに無理ですよʬʬʬʬ
    確かに経済的に余裕あるなら旦那もあと2人くらいは欲しいけどねと話してますがそんな余裕もないし🥺
    中にはさすがに経済的に厳しいと言うとそうよねーと納得する方もいますが
    そんなのどげんでんなるよって言ってくる強者がたまにいて本当に困りますʬʬʬʬ
    ならあなたが私の生活保証してくれんのかって!
    本当に触れないで欲しいです。

    ちなみに個人的には余裕あれば正直欲しい気持ちはあるんですよね
    それができないからなおさら余計なお世話と思ってしまう6人兄弟の長女ですʬʬʬʬ

    • 4月18日
ママリ

長い人生生きてたら子供欲しいって思う時あんのよ〜!っておばちゃんに言われたことがあります😅
子持ちのおばちゃんは漏れなく言いますよね。昔は2人以上のご家庭が多かったでしょうし🥲

しつこく言ってくる人には「夫婦で話し合って決めたいですよね〜うちはまだまだ1人でいいかなって思います!」と返してました🤣
夫婦の問題をズケズケと聞いてこないでほしいですよね🤷‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昔は一人っ子はなかなかいなかったですもんね💦

    本当ほっといてほしいです!

    同じようにサラッとかえしますね!
    ありがとうございます😭

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

うちも1人年配のお局に言われました…。
しかも何度も言われてそこまでいくとパワハラです。
他の人は一切言わないのに。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー、、、
    何度もは酷いです😥😥😥

    どこにでもいるんですね、、、

    • 4月6日