※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

遠方の里帰り出産で夫を呼ぶタイミングについて里帰り出産予定なのです…

遠方の里帰り出産で夫を呼ぶタイミングについて

里帰り出産予定なのですが、
できれば立ち会いを希望しており、、

飛行機だと4時間
陸路だと8時間
かかるため、どのタイミングで夫を呼べばいいのか悩んでいます。

初参でまだ全然よく分かっていないのですが、陣痛かな?とお腹の痛みで呼んでしまうと、
前駆陣痛と本陣痛の違いもわからず、来てもらってもまだまだ産まれないなんてこともあるのかな?と思っています。(2-3日前であれば有給も使いやすいと思うのですが、前駆陣痛はそれよりも全然前に来ると聞き、、)

夫の職場は比較的有給も取りやすいようです。


個人差がある、赤ちゃん次第ということはもちろん承知しているのですが、
なんとなくの目安として、夫を呼ぶタイミング、判断基準のおすすめを教えていただけると大変助かります🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

初産なら、入院決定のタイミングで良い気がします!

はじめてのママリ🔰

初産だと難しいですよね😭

1人目の時内診グリグリから2日後に(入院決まって6時間で)生まれたので、今2人目妊娠中で内診グリグリしたらもう禁酒して夜中車出せるようにしといて!って釘打ってます😊

k

1人目は高位破水でそのまま入院、陣痛が来なかったので翌朝から促進剤の点滴を始めて陣痛は来るのですが、あくまで人工的な陣痛なのでこのまま本陣痛につながることもあるし、夕方に点滴辞めたら遠のいてしまって翌日にまたやり直しすることもあると言われました💦
私の場合は夕方前頃に急にお産が進み、助産師さんが旦那さん呼ぶなら早く!と言われて急いでLINEしましたが、ギリギリ分娩室に入る頃に間に合った感じでした😅(うちの場合は車で2〜3時間)
ちなみに2人目は、陣痛かな…?で電話して2時間くらいで産まれてしまったので間に合わずでした(急に進みすぎて陣痛中も連絡できず、産まれてから報告しました😂)
初産ならそこまで早いことはないと思いますが、本陣痛かどうかの判断は初産でなくても難しいので、病院を受診してから、呼ぶタイミングを聞いてもいいかもしれません😊!恐らく助産師さんも色んなパターン経験してるので、そろそろ呼んでいいかも!とか教えてくれます✨