
旦那が出張行く中でのつわりの時期みなさんならどうしますか?つわり中で…
旦那が出張行く中でのつわりの時期みなさんならどうしますか?
つわり中です。
旦那が幸い金土日祝休みの仕事をしています。
なので、月から木までの4日間朝から17時過ぎまで息子と二人で過ごす生活なのですが、つわりでこの4日間の10時間ほどがきついです😭
ワンオペしてる人もいるし、自分は恵まれた環境なのは分かっているのですがきついです。
匂いつわりで家の中の匂いで吐く、空腹で吐く、食べても吐く。という状態で、あまり食べられず、水分も少しずつ飲んでは気持ち悪くなるの繰り返しです。
もう本当に母親として申し訳ないのですが、息子に気を回す余裕も無いほど自分の事でいっぱいいっぱいになってしまっています💦
この度旦那が9月に1ヶ月間出張に行くことになりました😭
13週から17週くらいまで旦那不在になります💦
1人目の時は16週頃まで、つわりがありました。
近くに頼れる人が旦那以外にいません。
旦那出張まで、あと1ヶ月あるのでつわりが落ち着いてくれれば良いのですが、つわりがあった人で12週までにつわりが落ち着いたという話を聞いたことがありません😭
今国外にいる為このつわりの時期に日本へ帰国すると半年以上旦那とは会えなくなり息子もdaddyに会えなくなります。
旦那の出張が無ければ何とか今の状態のように乗り切って11月末には里帰り出産で帰国するつもりでいましたが、今のつわりの状態と私のメンタル的に旦那出張中一人で息子の世話をしながらつわりを乗り越えられるイメージができません😭
実家に頼りたい気持ちと、旦那と半年離れる事、息子をdaddyから半年も離したらダメだという気持ちがせめぎ合っていて、なかなか結論を出せません😭
母にこちらに来てもらうという選択肢はありません。
半年離れてでも帰国して頼るか、何とか1ヶ月乗り切るかみなさんならどうしますか?
帰国するなら早めに手続きをしなければならず迷っています。
- ママリ(妊娠7週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も海外に住んでる13週の妊婦です!
うちも上に3歳児がいて、つわりまだあります😭
共感しまくりです💦😢
外国でのつわり、しかもご主人が不在で上のお子さんも見なきゃいけない、絶対大変ですよね😭
日本で1ヶ月滞在は難しいのでしょうか?
もしくは、お住まいの国が呼びやすいかどうかわからないですが日中だけでもシッターさんを呼んでみるとかはどうでしょうか、見当違いなアドバイスだったらすみません😭

ママリ
1ヶ月間つわり期間中に一人で2歳児のお世話ってかなりきついですよね😭
うちは夫いるしこどもも保育園行ってるけど、行ってなかったら…と想像すると😭
他の方への回答見たのですが、シッターさんに完全に預けるのはNGだとしても、
ママリさんが常に目の届く場所にいて、横になって様子を見ながらお世話を頼むというのでも旦那さんはNGなのでしょうか。
室内のモニター(ペットモニターおすすめです)もつけて旦那さんからも監視できる状態にして。
正直、誰の手も借りずに、2才の食事の用意、介助、遊び相手などするのはかなり無理な気が…。
直前にやっぱり帰国しよう!っていうのが難しいんですね?🥲
例えば、1ヶ月乗り切ることにしたとして、途中でどうしようもなくなったときの手段はあるのですか?
1日だけでも旦那さんに帰ってきてもらう、呼べる人がいる、など。
わたしなら、日中シッターさんが呼べるなら1ヶ月乗り切る、
ダメなら寂しすぎるけど帰国するかなと思います。
日本の妊婦健診はめっちゃ手厚いと聞いたことがあるのでそのメリットもある!など前向きに捉えて✈️
ちなみに私いま11週でつわりほぼ終わったので、ママリさんもそうだといいですね、こればっかりはわかりませんが😭
-
ママリ
回答ありがとうございますm(_ _)m
つわりの期間中に一人で2歳のお世話はきついですよね😭
うちは保育園も行ってないのでずーっと一緒に家に居ます。
シッターを家に入れるのが嫌みたいです、ずーっとシッターさんの後をついて行く訳にも行かないし、トイレ借りると言ってトイレの方に行ってトイレットペーパー持って帰るとか洗剤持って帰るとか、色々有りまして…
ご飯作ってもらって余った材料を断りもなく持って帰るとか…
それで旦那がシッターを、信用しなくなりました。私も信用できるシッターを見つけるのは難しいなと感じています。😭
私も色々と旦那不在の1ヶ月間をシュミレーションしてみているのですが、今現在の、月〜木曜の日中10時間で音を上げて、旦那の帰宅を待つ生活なので現実的じゃないなと…
日本に帰国した時は、日本の国民健康保険を使うために、住民票を移す必要があり、グリーンカードを失効させないための手続きを移民局にする必要があります。
なので急に帰国というのが難しいです。住民票を移さなければ、観光目的の一時帰国扱いで問題ないのですが、そうすると日本で検診も受けられなくなるし、住民票を移さない選択は出来ないので、やはり事前手続きが必要になります。
途中でどうしようも無くなった時の手段は正直ありません。気合いで乗り切るくらいなのですが現実的では無いです。
日本の検診はほんとに手厚いです、ここが日本だったらどんなに良かったかと何度思ったことか😭アメリカでは妊娠期間中2回しかエコーがありませんし、心配な事があっても見て貰えるのは数日から数週間後です😭
11週でつわりほぼ終わったんですね!
私もそうだと9月は余裕で乗り切れるし良いのですが😭
こればかりはどうなるかその時にならないとわからないですもんね😭- 52分前
ママリ
回答ありがとうございますm(_ _)m
本当に今がきつくて😭
日本で1ヶ月滞在して一旦アメリカに戻り再度里帰りして出産となると出費がかさむので帰国するならそのまま出産、その後旦那合流して2ヶ月程日本に滞在することになります。
つわりの中、上の子の世話を1ヶ月1人でってのが全くイメージできなくて、お店の匂いで気持ち悪くなるので買い物すらまともに行けなくて…
アメリカなのでシッターは比較的呼びやすいのかとは思うのですが、旦那がシッターに良いイメージが無く、使えないんです。
せめて息子を1ヶ月間保育園に預けるとか考えたのですが、1ヶ月だけってのは難しいみたいですね😭
でも、11週か12週くらいに飛行機乗るのもリスクありそうで怖いし😭迷います😭
ここが日本だったら良かったと何度思ったことか…
つわり中で食べられそうなものや食べたいものがことごとく日本食でコンビニとかスーパーなら、すぐ手に入るようなものなんですが、アメリカだとそうもいかず😭