※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

A病院で予約していたMRワクチンが足りず、Bクリニックで打てるとのこと。A病院に戻っても気を悪くされるか悩んでいます。どちらで受けるか迷っています。

MRワクチン、かかりつけで打つか他のクリニックで打つかで悩んでいます。

毎回A病院で予防接種を受けており、一歳の予防接種もA病院で予約していましたが、麻疹の流行でワクチンが足りずMRワクチンのみ接種ができないと連絡がきました。
A病院からはMRワクチン以外のワクチンを予定通り受け、入荷次第また連絡をするとのことでした。

麻疹が流行しているためワクチン不足も仕方ないのかな…と思いながら、A病院が休みの時にかかったことのあるBクリニックにダメ元で電話すると在庫あり予約なしで打てますよーと言われました。

在庫あってホッとしましたが、生まれてからの定期予防接種はすべてA病院で受けてたため今回だけBクリニックで受け、しれっとまた次回の予防接種からA病院に戻ってきたらA病院の先生達は気を悪くされますかね🥹?気にしすぎでしょうか?

入荷するのを待ってもいいのですが、麻疹の流行があること、子の保育園入園と私の復職が迫っているので育休中に予防接種が終わると嬉しいなという感じでした。

皆さんならどちらで受けますか?くだらない質問をすみません🙇

コメント

mayhi🔰

ワクチンは推奨年齢になればできるだけ早く打つ方がいいのでどこで打っても全く問題ないと思います!小児科勤めてましたがそういう患者さんがいても全然気にならないです🙌(うちはインフルも卵アレルギー対応のものと普通のと2種類扱ってましたが、それ目的で普段来ないけどくる人とかもいましたし)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    クリニックのワクチンもいつまで在庫あるかわからないですし、早めに打てるに越したことないのかなと思い今回は誕生日がきたらクリニックで受けることにしようと思います🥹
    そういう患者さんがいても気にならないと言っていただけ気が楽になりました😂
    ありがとうございます☺️🌸

    • 4月8日