女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
市役所の対応について、モヤっとしてしまい吐き出させて下さい(>_<) 10月からの保育料無償化に伴う手続きで 2号認定は受けてるけど保育園に入れず 現在、こども園の1号認定を利用しており 私が妊娠中で9月から産休育休の為 どの書類が必要なのか、いまいちわからず… 役所に電話…
看護師です。 一歳四ヶ月の息子がいます。 転職のタイミングを迷ってます。 今の病院は外来所属で、正直看護師はキツイ人が多くて続けたくないと思ってます。特に主任クラスの人がキツイです。関わりたくないと思ってます。 普段配属されてる部署はリハビリ棟なので、そこの理…
いまのところ産休を取る予定ですが 私の収入が不定期になるので家計見直しです☺️ 節約するだに削れるところ教えてください🥰 〈固定費〉 奨学金 10,800円 (2021年6月終了) ガス 約6,000円 生命保険 13,144円(夫婦2人掛捨)←見直し予定 積立用保険 16,065円 車両保険 5,980円 …
育児休業給付金のことについて質問させてください。 ギリギリ給付金を取れるか取れないか微妙なので教えてください!! 2018.06.26に入社 2019.07.08から07.22までは休業 07.23から産休 09.02出産予定日です。 この場合雇用保険に加入しているのが12ヶ月ギリギリなのですが…
7月31日から産休予定なのですが、 有給が残っていたので、7月1日から休みを取っております。 そうなると、7月1日からのお給料は支払われるのでしょうか? 会社は月末締めの25日払いです。
認可保育園に上の子を預けています。 今は産休でもうすぐ次の子が産まれてきます。 保育園は退所にはならないようですが、保育園の先生が、早く迎えにきて、お盆は休んで欲しいなーオーラがすごいです😅 仕事してないからわからなくはないですが、保育料払ってるのになーと、思…
ブルーな気持ち、吐き出させてください。 転職して、国家資格の合格を目指してました。 年齢的に子供も欲しくて、妊娠して、とっても嬉しい反面、眠気などの体調のこともあり、自分の気持ちに甘えも出て勉強も疎かになり落ちました。 会社に転職してから2年弱で産休に入ります…
保育料について 2017年10月から1人目の産休育休に入り、そこから一度も復帰せず、連続して2人目の産休育休中です! 来年の4月から保育園に入園予定です。 保育料ですが、世帯収入によって保育料が変わってくると思いますが、わたしは昨年度収入がゼロなので、旦那だけの収入…
ふるさと納税について。 今はまだ産後2週間なので産休中ですが8月頭から育児休暇にはいります! 育児休暇中にふるさと納税をすると復帰したあと 住民税?を払った分免除できる?と聞きました! ですが、やり方がよくわかりません! ネットで調べて欲しいものを選んで買うだけで …
焼肉ランチしてしまった…(´>∀<`)ゝ 5月末からの産休だったから、夏のボーナス満額出たし、自分のお小遣い取り分から贅沢しちゃった🤣 旦那には庶民弁当持たせておいて焼肉なんて…!!今日の夕飯はおかず沢山作ってちょっと豪華にしよう…笑
カテゴリー違ったらすみませんm(_ _)m 分かる方いたら教えて下さい。 あたしは2018年2月から育休産休をとっており、今年の5月末付で退職しています。 そして今も育児と専業主婦です。 旦那の扶余に入る為今年分の給与所得の源泉徴収がいると旦那に言われました。 探したのです…
なんでボーナスが減るのか…… 旦那は大学卒業して中小企業で働いているんですが 年々ボーナスが減っています。 旦那が特別って訳じゃなくて社員全員。 旦那が入った時は年3回あったボーナスが2回になり だからって1回の金額が増えていませんでした。 私は産休中なので旦那に辞…
5月から休職しており、今月末まで診断書が出ています。 産休まで約2カ月の復帰。 来月から復帰するの怖いけど、診断書が出なければ行くしかないですもんね。 休職期間中分の菓子折を同僚100人分用意して、産休入る前にも同分用意しなきゃいけない…? 休職後に復帰して産休入られ…
産後の仕事について質問です。 現在保育園競争率高めの地域に住む、一歳5ヶ月の息子がいる専業主婦です。 前職はエステ関係でしたが、産休や育休が取れなかったので退職してしまっています。 復職の誘いはあったのですが、予約制で一対一で接客するお仕事のため、もし子どもの…
やっぱり診断書がないと簡単に 休めないんですね... フルで立ち仕事なのですがお腹が張って苦しくて 帰ったら上の子のお世話もあるし 後期の悪阻、体調不良で毎日ヘトヘトで それを産婦人科で相談したのですが 切迫早産などの診断がつくわけじゃないから 診断書は書けないと言わ…
知識がある方がいらっしゃれば アドバイス下さい😔 先月 父が心筋梗塞で カテーテルの手術をしました。 糖尿病も、その際見つかり、治療中です。 無事退院はしたのですが、まだ安静に という事で仕事復帰はしてません。 1人での自営業という事もあり、 もちろん働かなければ何も…
仕事がつらい…😭 何だか、お腹も大きくなり、座ってるだけでも辛くなってきました…動けないストレス、周りからの視線… 周囲のおじさま、おばさま達は、私の方がまだ腹出てるな笑 と、、、安易に比べられるのも苦痛😭いやー、あなたのお腹と違いますから💦って感じ… 早く産休入りたい…
仕事あと今週行ったら産休に入れるのにここ2週間9ヶ月に入った途端お腹の張りとか動悸とか貧血みたいな症状で休んでるけど会社に迷惑かけてるだろうな。。 いっそのこと早めに産休入った方が会社的にはありがたいのかな? すごい悩み 最後の最後でこーなるとは思わなくて自分でも…
派遣社員で産休・育休を取得された方に質問です! 育休延長中に二人目を妊娠したとして、育休終了後から1~2か月後に産休開始ということはできるのでしょうか? 育休終了から産休まで1~2ヶ月空いてしまうと退職ということになり、産休と育休は取れなくなってしまうのでしょうか🤔
みなさんだったらどうしますか? 育休退職して転職か、専業主婦で二人目妊活か 第1子出産後、現在育休中です。 育休はあと1ヶ月で終わりますが、保育園は待機児童です。 職場の尊敬していた上司が転職することになりました。 2人部署で私が不在の1年間は一人でなんとか回してい…
皆さん保育園の見学はもう行かれてますか? 産休中とかじゃない方はどこで働くかもう決まってますか? 求職中で申し込むと入れないと思うので4月までには働く形にしようとは思ってますがまだ探し始めたばかりで何も決まってません💦
産休中や退職された妊婦さんに質問です! 一日三食食べてますか? 家にいるのに今まで同じ食生活をしてたら 体重が増えるような気がして…
4月に転職したばかりなのに、5月はまるまる欠勤、 6月に復帰するも月に4回欠勤、7月もすでに2回欠勤が続いています、、、 こんなので、もう辞めてくれって言わないし、育休まで頂ける会社もないだろうし、旦那も少しでも体調よくないと休めって言ってくれる、、。 いくら赤ち…
2人目がほしいと主人に言われました。 職場に復帰して3ヶ月。 子どもは1歳6ヶ月です。 産休・育休取得は私で2人目ということもあり休みをもらうまで紆余曲折ありました。 また、復帰予定の時期に保育園入園ができず育休を伸ばしてもらったり、時短勤務を希望したりと会社にも迷惑…
質問というか、愚痴になりますが… 6月の半ばに帝王切開で出産し、今は実家に里帰りして育児を始めている新ママです。 旦那の心無い言葉に傷付くというか、なんだかなぁと考えて涙してしまいます。 初めての出産で、しかも出産時にも色々あり子供だけ別の病院に搬送とかバタバタ…
産休中の賞与について質問です。 4月20日から産休に入っているのですが、7月に賞与があります。 今回の賞与の期間は3月〜5月分になります。 この場合って3月と4月19日までは欠勤なく勤務表通りに勤務していたのですが、賞与は頂けますか? 職場に問い合わせたところ、在籍中…
今日はよく旦那と爆笑した~ ツボに入ってずっと笑いあってた(笑) 喧嘩はよくするけど😢笑 オナラ臭すぎて笑った😂😂 日曜日に暇だったらしく(私は仕事) 肉じゃがときゅうりの酢の物作ってた 美味しかった😋 お父さんの職場の人からベビーベッド貰ったし産まれる前までの準備早くし…
妊娠25週なのですが妊娠前からつわりで2キロ減ったものの2キロ戻りプラス2キロで妊娠前から結果4キロ増えました💦増えすぎですか?妊娠前50キロ、つわりで48キロになり今54キロです💦 皆さんはどのこの時期どのくらい増えてましたか? 最近産休で昼間は実家にいるので実家にお菓子…
地域によって全然違うのは重々承知ですが、保育園に通われている方教えてください💦💦 今育休産休中で来年4月からはたらくことが決まってて、上の子二歳児、下の子を0歳児クラスに入園させます。 旦那の年収が600〜650私が350ぐらいで世帯で1000行くかいかないかぐらいです。 世帯…
「産休」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…